とろ〜りおいしい♪
コーンあんかけ茶碗蒸し
調理時間
約30分
カロリー
114kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
茶碗蒸しをレンジで作るレシピをご紹介します!とっても簡単なので忙しい日の一品にもおすすめです。コーンのあんかけを茶碗蒸しにかけて召し上がれ♪
材料 【2人分(150cc耐熱カップ2個分)】
手順
1
ボウルに卵を割り入れて混ぜる。めんつゆ、塩、水を加えて混ぜる(卵液)。
2
耐熱カップに卵液を茶こしでこしながら等分に流し入れ、ふんわりとラップをして200Wのレンジで7分加熱する(茶碗蒸し)。
ポイント
竹串をさして卵液が出で来る場合、30秒ずつ追加で加熱してください。
3
鍋に☆を入れて弱めの中火で熱し、煮立ったら水溶き片栗粉を回し入れて混ぜ、とろみをつけて1分ほど煮る(コーンあん)。
4
茶碗蒸しにコーンあんをかける。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- うちのレンジでは200wが設定できなかったので300wの5分(+30〜40秒)で2人分を2回繰り返し4人分作りました。コーンあんかけ単体で味見すると辛口に感じますが茶碗蒸しにかけてたべると水気?が混じりちょうどいい濃さになりました。コーンもしゃきしゃきして(市販の冷凍を使用)甘いので辛く感じる事はありませんでした。とてもおいしかったので次回は具も入れてみたいです。
jdd
hdにゃんまむ
茶碗蒸しにスが入ってしまったのですが、コーン入りのあんをかけるので見た目はキレイにできました 失敗のようで成功かな? 次回は加熱時間を30秒短くしてやってみようと思いますAries
レンジの設定温度に苦労しました 200がなかったので150で7分試したらまったく固まらず、300に変えて結局プラス7分?でやうやく固まりました。 でも味は美味しくまた再チャレンジしようと思います
もっと見る
あーく