
口どけなめらか♪粉糖を使った人気のお菓子レシピ19選
作成日: 2023/07/08
更新日: 2023/08/08
粉糖を使ったお菓子レシピを簡単動画でご紹介。スノーボールクッキーや、基本のシフォンケーキなどのレシピを19本紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 軽めのサクサク食感!スノーボールクッキー
- ふわふわ幸せ♡基本のシフォンケーキ
- 材料3つで簡単♡絶品生チョコ
- レンジで簡単!マグカップフォンダンショコラ
- バレンタインにもぴったり♪チョコマカロン
- ホットケーキミックスで♪簡単カップケーキ
- 香り高い♪紅茶シフォンケーキ
- お手軽スイーツ!レンジで抹茶ガトーショコラ
- 甘〜い!ふわふわ♪基本のシナモンロール
- 濃厚な口当たり♪豆腐のしっとりチョコブラウニー
- 焼かずに作れる!いちごのビスケットタルト
- 材料4つ!レンジでできる♪スノーボールクッキー
- オシャレに大変身!パンの耳でくるくるフレンチトースト
- 材料3つでもちもち食感!豆腐ドーナッツ
- 少ない材料で簡単!もちもち♪渦巻きチュロス
- さくっとふんわり♪HMで作るガトーショコラ
- しっとり濃厚♪テリーヌショコラ
- くせになるもちもち食感!ポンデドーナツ
- とろける口どけ♡ふわふるスフレチーズケーキ
軽めのサクサク食感!
スノーボールクッキー材料を混ぜるだけのスノーボールクッキーはいかかですか? たった4つの材料で簡単にサクサクほろほろの食感が作れます! プレーンな味なので様々なフレーバーにアレンジできますよ。
レビュー
- ましゅまろ作るのめっちゃ簡単!! 焼き立てがサクサクほろほろでめちゃくちゃ美味しい。もうクッキー買うより焼いた方が美味しいまである。 今回はココアパウダーを混ぜてみました〜〜〜 いちごパウダーとか抹茶パウダー混ぜても美味しそう。
- お菓子作るの楽しいココナッツシュガーと、アーモンドプードル(こちらのレビューを参考に、45グラム、残り105グラムは薄力粉)を使いました。ココナッツシュガーなので、ブラウンです(笑)。 ココナッツシュガーのためか、そのままでは物足りず、粉砂糖をつけてやっと味が整いました。 あとは、薄力粉は振るったけど、アーモンドプードルは振るってなかったので、ちょっと失敗😆 はじめて作ったので(しかも料理も初心者)、加減がわからず、20分だと底が焦げてしまいました。もしかして、小さめに作ったからかも。小さめに作るときは要注意です。
- リサマリとても簡単に早く出来て最高のレシピです👏 砂糖は5グラム減らして無塩バターに変更して作りました❣️焼き時間は変更せず大成功🎶 優しい甘さのサクサクしたクッキーで止まらなくなる美味しさでした😍💕主人に、もうクッキーは買う必要ないくらい美味しいと言われるほど好評です(o'∀︎')b♡︎ʾʾ レビュー通りよく冷めてから粉糖をまぶすと溶けなくて良かったです❣️ 余った生地で小さい耳を付けたらクマさんに焼けたのでオススメです🧸笑
- kouhi丸めましたが重力で饅頭型になりました。甘さ控えめかなと思いきや、噛み締めるとクッキーの味が後から来る感じです😋🍴💕可もなく不可もなくといった感じですが、万能な用途・工夫が出来そうだとも思いました。
ふわふわ幸せ♡
基本のシフォンケーキ【上級者向け】ふわふわの口どけが幸せな基本のシフォンケーキをご紹介♪シンプルな配合のシフォンケーキ!みんなの笑顔が溢れること間違いなし♪おうちでふわふわなシフォンケーキを是非作ってみてください!
レビュー
- チルドレンママ軽量しなおして21センチで作りました。とっても膨らみました。
- くまぴー15cmの型で材料 卵3、牛乳40cc、薄力粉56g、砂糖56g 油大さじ1.6杯、バニラエッセンス2.3滴
- ディッシュレシピ通りです。 ダイソーの15cm 5号使用 卵4個 砂糖70g サラダ油大さじ2 牛乳50cc 薄力粉70g 粉砂糖なし 初シフォンケーキでしたが、 子供も大満足でした。 卵白をしっかり泡立てる事、 2回目のメレンゲは切るように混ぜる で、ほぼ失敗はないかと思います。
- スタお菓子作りは得意じゃないけど、ハンドミキサーを買ったので失敗を覚悟に作ってみました! 自信なく作ったけど、びっくりするくらい、初めてには思えない出来で嬉しかったです♡ ふわふわしっとりですごく美味しい!お店のものみたいに出来ました^^ このレシピに感謝です! ど素人にも簡単にできましたよ♪ 100均一15センチ型でレシピ通りでGoodでした!!
材料3つで簡単♡
絶品生チョコバレンタインデーなど特別な日に贈りたい人気の生チョコをご紹介します♪生チョコとはチョコレート生地にクリームや洋酒などが練り込まれた柔らかいチョコレートのこと。このレシピでは材料はたったの3つ!市販の板チョコを温めた生クリームで溶かすため、難しい温度管理も必要なし!おしゃれな生チョコが簡単に手作りできる褒められレシピ、ぜひお試しください。
レビュー
- 🥑簡単に作れて美味しかったです🍫✨
- Hachico材料少なくてとっても簡単なのにすっごく美味しかったです! 旦那も子供も大絶賛でおかわりしてくれました(^^)!
- お砂糖▸◂生クリームは雪印の43%生クリームを使用、10×10cmのタッパーにラップを敷いて母へのバレンタインで作りました🐮🍼チョコレートは湯煎し、生クリームは1分火にかけています🍫おうちでメルティーキッス(´。• ³(•ω•。`)💞一晩寝かせるとよりずっしり濃厚な味わいになりました🌛
- 𝗦𝗛𝗶𝗶𝗡𝗮何度もリピートしています🍫チョコをレシピより少し多く入れるぐらいの生チョコが私は好きでした!🍫多めに入れるとココアをつける時も、ビニール袋にチョコとココアをまとめて入れて振っても崩れないので楽です☝️
レンジで簡単!
マグカップフォンダンショコラ熱々とろ~りなフォンダンショコラをレンジで簡単に! マグカップで作るから特別な型も必要なし♡ あま~いチョコレートが口いっぱいに広がります♪
レビュー
- 佐野勇斗くんに食べさせたい初めてレンジを使ったマグカップフォンダンショコラを作りました!中に入れるチョコレートは多めで大丈夫なんだなと思いました!初めてとしては大満足の出来上がりになりました!
- かためものすごい不器用な小学5年生の娘と作りました。 簡単なのに見た目よく出来上がりました。 娘も大喜びでお友達に配りました。 板チョコを分量より少なめにしてしまいましたが、分量通りにすれば良かったと後悔してます。 次も、また作ろうと思いました!
- 梔子とっても簡単に美味しくできました!生地のチョコの味がとても濃厚で、バレンタインの贈り物にピッタリです!また作りたいです!
- みきちゃんInstagramでレシピを発見!賞味期限が今月で切れるチョコレートの消費に悩んでいたので、すぐに作ってみました!もうちょっとチョコレートが溶けても良かったかな?と思いましたが、回りの生地がふわふわで美味しかったです♥
バレンタインにもぴったり♪
チョコマカロン【上級者向け】フランスの代表的なスイーツのマカロン。プロが作るもの…と思っていませんか?このレシピならご家庭でも作れます♪中身の濃厚なガナッシュクリームも手作りする本格派マカロンです。お好みでいちごやブルーベリーなどを挟んでもおいしいですよ♪お洒落で可愛いマカロンはバレンタインなどプレゼントにも人気!マカロンに挑戦したことのない方も、ポイントをおさえた丁寧な工程になっているのでぜひチャレンジしてみてください♪
レビュー
- ちはる初めて作りました♪ とっても美味しくて感動!!
- すぅさん簡単なはぶなんでしょうが…作ったの2回目ですが、今回も焼き上がりひび割れてしまいました。1回目の失敗を活かして混ぜ方(マカロナージュ)と乾燥に注意をはらいましたが今回もうまくいかず…笑 見た目は悪いですが、味はおいしかったです。 めげずに次も挑戦します。写真は焼き上がりです。
- しおり初めてマカロンを作りました 簡単で失敗しなかったので良かっです!
- Kしっかりピエが出ていい感じに出来ました。水飴は初めて扱ったんですが、チョコレートガナッシュにツヤが出て見た目がいいですね。
ホットケーキミックスで♪
簡単カップケーキバターを使わずサラダ油で作れるお手軽カップケーキのご紹介です♪しっとり食感がとってもおいしい!材料も少なくどんどん材料を混ぜていくだけで作れます♪差し入れにもおすすめのレシピです。
レビュー
- まゆみプーさんの型で作ってみました。とても簡単でおいしく出来ました‼️
- 淳賞味期限ギリギリのホットケーキミックスが出てきたので、こちらのレシピを参考にアレンジして抹茶とココアとシナモンのマフィンを作りました! 簡単でフワッフワのマフィンができて、家族にも好評でした。ただ、色々入れたので20分以上焼いてちょうどいいくらいでした。 また作りたいと思います!
- ゆめ0906甘いものが食べたくて、急遽家にある材料で作りました。 レシピより砂糖と油を減らして完熟バナナを追加して作りました。 ◆グラニュー糖 大さじ2 ◆米油 40ml ◆完熟バナナ 2本 ※1本は潰して生地の中に入れ、残りの1本はカットし、表面に乗せて焼く 甘さ控えめでとても美味しかったです。
- ぴしゅちーmama材料を2倍にして、アーモンドの代わりに冷凍ミックスベリーを乗せて12個作りました。娘たちと一緒に楽しく簡単に出来ました* 180度に余熱してはじめ15分からの生焼けでしたので、3分を2回追加して完成しました^^もう3分追加しても全然ありだと思います。家族で美味しくいただきました◎また作ります。
香り高い♪
紅茶シフォンケーキ【上級者向け】大人な香りが口に広がり幸せ気分♪お好みでフルーツジャムなどを添えて、午後の素敵なひと時にいかがでしょうか♪
レビュー
- みさはじめて作りました。 しっとりふわふわに出来上がって感動。 紅茶を牛乳に煮出す時は牛乳の量が減るため足していく加減が少し難しいくらいであとは簡単でした! オレンジと生クリームを挟みました🍊
- バンビーナしっとり、フンワリ、上品な味わい。 アールグレイを使って作りました。今まで他サイトのレシピでは、腰折れしたりパサパサだったりうまく焼けませんでしたが、こちらのレシピは、レシピに書かれてあるポイントやコツを守ると、ちゃんと出来ました。レシピ通りで、甘すぎずとっても美味しいです。全卵を使うので卵黄だけ余ったりせず、無駄なく使えるところも良いですね。
- あずきDELISH KITCHENの中で10回近くリピートしているレシピです!私はシフォンケーキの型を買うのが面倒なので大きいケーキ型を使っています!こっちの方が中まで日が通りにくいので、ケーキ型などを使う方は40分がベストです👍甘党にとっては甘め控えめなのでホイップを用意するとバッチリです❤️ 写真はご参考までに。 ※電動ミキサーは必須!
- メタル魂サラダ油を乳化するのがポイントかと思います 湯煎しながら混ぜたら上手くいきました 1年半やりましたが形も良く出来上がりました😊 たまに紅茶パウダー使いますが基本はこちらのレシピになります
お手軽スイーツ!
レンジで抹茶ガトーショコラオーブンがないご家庭でも作ることのできる抹茶ガトーショコラのレシピです♪材料をどんどん混ぜていくだけで簡単に作ることが出来ます。卵なしで作れるのも嬉しいポイント!抹茶のほろ苦さとチョコレートのまったり感が相性抜群です。
レビュー
- はる♡よくある質問に書いてあったのでホットケーキミックスで代用!砂糖は20gにしましたが、すっごく美味しくできました!耐熱容器に入れてレンチンしたのですが、加熱時間をトータルでかなり延長しました!レンジでできるところもいいですね☆
- はにぃ上手く出来るか心配になりましたが案外美味しく出来ました。 程よく甘くて大人のケーキって感じです。
- 梔子初めてケーキ作りをしましたが、とても美味しくできました!とても簡単で時間もかからないのでもう一度作りたいです。
- 自炊おいしかったです
甘〜い!ふわふわ♪
基本のシナモンロールパン生地からしっかりと発酵させて手ごねで作るシナモンロールのご紹介です。上品なシナモンの香りと、甘いアイシングがたまらないおいしさです♪ご家庭で作って、できたての美味しさをぜひ味わってください♪
レビュー
- あゆみんこのレシピのシナモンロールが1番好きで、よく作っています♪友人にもいつも喜ばれます❤️
- ねねアイシング失敗しましたが、家族からは美味しい‼️と好評でした。バターロールと同時進行しましたがよく出来て良かったです。 シナモンとレーズンで作ってみました。 また近々作りたいと思います。 私は、食べることが出来なかったので(T . T)
- パン好き好き初心者の私でも、手順通りに作ると、とても美味しくできました。最後のアイシングが、少し水を入れすぎて緩くなったけど、大満足です。
- ジーナふわふわで美味しい~!ナッツをトッピングしてレーズンをシナモンと一緒に巻きました。夜作って、朝食に食べました✨良い1日になりそう🤗リピします!
濃厚な口当たり♪
豆腐のしっとりチョコブラウニーしっとり食感の秘密はなんと豆腐のおかげ!チョコレートはビターなものを使うと大人の味わいになり、おすすめです。
レビュー
- Moa出来たてのまだ暑い時に型から取り出そうとすると形が崩れるので注意です⚠️ 出来たてをつまみ食いしたら豆腐感がとても強かったので、苦手な方は1日くらい冷やしてから食べた方がいいかもしれません。多少は豆腐感が薄れます。
- 吉つま甘さ控えめでおいしかったです!
- ひろりんすごく簡単なのに美味しかったです‼️
- むしこ初めてお菓子作りをしました! でも簡単にできました! 甘過ぎるのは苦手なのですが、豆腐を使っているため、甘くなりすぎず、とても美味しかったです! 焼いている時に表面が割れてしまったため、リベンジしたいと思います!
焼かずに作れる!
いちごのビスケットタルト東海テレビ「スイッチ!」で紹介! オーブン不要だから作りやすい♪フレッシュないちごのおいしさを楽しめるタルトケーキです。ティータイムにおすすめです。
レビュー
- みほーくクッキーをタルト型にはめて冷やす工程は冷凍庫で行いました!結構ギュッと押しつけます。(私は底の平らなコップでギュッと押しつけました。)型には底にクッキングシートを引くと取り出しやすいです。 甘すぎず、とても美味しくできました!また時間がある時に作ろうと思います(*^^*)
- まークロ息子のハーフバースデーに作りました!簡単なのに、すごく美味しかったです。自分がこんな見映えの良いタルトを作れるなんてビックリ!ビスケットを砕くのは綿棒だと大変なので、フードプロセッサを使ったら楽でした。
- まっきい初めて作って食べたら、とても美味しかったので、2回目には、真ん中に桜の花を飾ってみました。😊お店で買ってきたみたい!と、家族にも大好評でした😌💓レシピ通りに作れば簡単にできるのに、味も完璧でした!
- ジュリアフィリングがマシュマロでできていてもとても簡単なのにも関わらず本当においしかったです🥰 タルト生地もデリッシュキッチンさんのレシピで作りました!
材料4つ!レンジでできる♪
スノーボールクッキーホロホロかる〜い食感の手作りスノーボールクッキーのご紹介♪お家にある材料4つで簡単、しかもレンジで作れます!すぐにできるのでおやつに最適です。可愛くラッピングしてバレンタインに渡すのもおすすめ♪ レンジでは加熱ムラが起きやすく、中心部が多少焦げる場合がございます。焦げが気になる方はその部分を避けてお召し上がりください。 ※より作りやすくするため一部工程・材料の見直しをしました。
レビュー
- むぎみそ10分かからずに出来てホロホロでおいしかったです。砂糖を減らしてスティック抹茶ラテを入れて作りました✨ 甘いものが食べたい時に最高です😆
- yume材料も少なくレンジだけでできるので、思い立った時に作れてとても良いです。抹茶も混ぜて作ってみました。中心に置くと焦げてしまうので、大きめのお皿の端に並べるとうまくいきやすいです。
- お砂糖▸◂みなさんお上手ですが、私はレシピ通りだと全然丸くできなかったので、サラダ油大さじ5、砂糖は大さじ3、薄力粉は60g + 大さじ2小さじ1、レンジは2分で作りましたʕ`•ﻌ•´ʔ 味はしっかりスノーボールクッキーでしたが、やはり買って食べたほうが美味しいです...ごちそうさまでした😭💦
- MINO一応できましたが、加熱ムラが多く、非常に気を使うので、私はオーブンでやったほうがかえって楽だと思いました。 追記:予熱したオーブン180℃20分でリベンジしました。画像の通りそこそこ上手くできました。 サラダ油だからか、そのままだと表面がベタッとするのですが、粉糖がコーティングになるので何とか形になります。 やはりクッキーはバターが良いような気がします。
オシャレに大変身!
パンの耳でくるくるフレンチトーストパンの耳とは思えない!?パンの耳でくるくるフレンチトーストのご紹介です♪ 硬いパンの耳も卵液につけこめば美味しくふわっとした仕上がりに♪ フライパンにバターをひいて、こんがり焼き上げたら完成!余ったパンの耳をおいしく活用できるので、家計にもやさしいレシピです。
レビュー
- ぽんまま牛乳をきらしてたので豆乳で作りました! すぐできて簡単なのに美味しいと好評でした! 甘さ控えめにしてアイスとか添えても美味しそう! また作りたいです!
- miki最近パンでシュウマイを包んだ豚まんをよく作るのでパン耳どうしようか……と思ってた所でした😄早速作った所、めちゃ美味しいです💕 朝食にもランチにもおやつにもいけますね😄 また作りたいと思います✨
- リモーネ高級食パンを手でちぎって食べて残した耳で作りました。 クルクル詰めた耳が、キレイにフライパンに移せて感動でした!そして、耳ならではの美味しさ! バームクーヘンとフレンチトーストを合わせたかのようでした。 今後、フレンチトーストはこのレシピで作ります!
- しとっぺ美味しくて簡単な食パンの耳消費レシピでハッピーでした!!!
材料3つでもちもち食感!
豆腐ドーナッツ豆腐とホットケーキミックスを混ぜてこんがり揚げるだけ!簡単ドーナツのご紹介です。豆腐はしっかり水気を切っておくと、生地が扱いやすくなります。かわいいトッピングをして、ちょっとしたプレゼントにも♪
レビュー
- GREENモチモチのドーナツが出来ました^_^ ハチミツの柔らかい甘さとレモンの爽やかさが、アクセントになって、とっても美味しかったです^_^
- Reila急遽作りました。わたしはアイシングが嫌いなので半量で作りました。半量でアイシング好きな人2人でちょうどよい量だと思います。夫はこのアイシングおいしいって言ってました。 ホットケーキミックス持ってないので他の動画レシピ(小麦粉150g 砂糖40g ベーキングパウダー10g1袋 塩1つまみ )で計200gなのですごく作りやすかったです。 ちっちゃく作って小鍋でたくさん作りました。 ほのかに豆腐を感じられるドーナツでおいしかったです。 水切りしなくてもいいので作るのが楽。 アイシングなしでこの分量でもおいしいですが、甘いのがほしい人はアイシングなしで砂糖を生地に足してもいいかも?
- ヒロ❤ホットケーキミックスと豆腐入れて周りはカリット中はふんわりと出来上がりましたわ美味しいおやつになりましたよ
- すず材料少ないしとても簡単 揚げたてはカリカリで、冷めたらもっちり 簡単なのに美味しくて嬉しいです もうすぐハロウィンだからミイラとオバケとガイコツの顔描いてみました ココアとか入れたら味も変えられますね! 作るの楽しかったです!
少ない材料で簡単!もちもち♪
渦巻きチュロスホットケーキミックス、豆腐を使った簡単チュロスをご紹介! クッキングシートに絞ることで好きな形が簡単に作れちゃう♪ シナモンパウダー、きな粉などをまぶすことでアレンジ自在!
レビュー
- チョコ豆腐は裏ごしして滑らかにしてHMと混ぜました。 小さく色んな形を作りました。 かりもちで美味しかったです😋
- 🥑材料2つでこんなに美味しいチュロスが簡単に作れて感激です🥣✨とても参考になりました!!!
- さとさとこれは!失敗なし!お菓子作り普段しない私でも簡単美味しいチュロスでした✨シナモンシュガーをふりかけましたが、コレもまた大変美味しかったです😊
- よりみち・豆腐を冷蔵庫から出して少し置いておく ・ホットケーキミックスの粉っぽさが無くなるまで混ぜる 他の方のレビューを読み、上記2点に気を付けて作ったら上手に出来ました! 粉砂糖なしだとほんのり甘い(The ホットケーキミックスの甘さそのもの)ので、チョコ等甘ったるいの苦手な方はこっちのが良いかも? 味見はしてみるべし! 出来立て最高に美味しい✨ 初の一人お菓子?作りでしたが、すごく楽しかったです!! 粉砂糖じゃなくてシナモンとか色々試してみたいです^^
さくっとふんわり♪
HMで作るガトーショコラHM(ホットケーキミックス)でおいしいガトーショコラが作れる!しっかりしたメレンゲを作り、混ぜすぎないのが美味しく仕上がるポイントです♪
レビュー
- 空箱HMを使うので失敗なく簡単で分かりやすかったです! 今回はグラサージュをかけてみました 私はもっとチョコレート感が欲しかったので正解でした! 甘党の人なら追加でグラサージュするのおすすめです 生地はパサパサすることなくしっとりめでとても美味しかったです🥰 170℃のオーブンで30分焼きました グラサージュはこの同じアプリ内のレシピ通りに作ったのをかけました
- にゃおホットケーキミックスを使う事で簡単に作ることができました♫✨ 本当にサクッふわって感じで美味しく出きました。 冷蔵庫で冷やすとしっとり感が増して更に美味しくなりました。
- おしお洗い物も少なく、簡単上手にできました!
- かつとても美味しくできました
しっとり濃厚♪
テリーヌショコラ「テリーヌショコラ」とはテリーヌ型で気泡を入れずに濃厚に焼き上げたチョコレートケーキ。お取り寄せでも人気のケーキをお家で作りましょう!ブラックチョコレートを使って甘さ控えめに仕上げるレシピです。オーブンで蒸し焼きにするのでしっとり上品な大人の味♪バレンタインのプレゼントにもぴったりです。お好みでナッツや抹茶、ドライフルーツをあしらってもよく合いますよ。
レビュー
- ごまぱん簡単で美味しかったです。 チョコレートが色々余っててミルクチョコ、ダークチョコ、95%チョコを1/3ずつ入れて砂糖65グラム、バター70グラムで作りました。しっとり甘さも丁度よいです。リピートすると思います。
- みーグラシンケースに分けて焼きました。アルミホイルをハートにカットし、ココアパウダーを振りバレンタイン用に。口当たり滑らかで大好評でした。ありがとうございます😊
- あお基本お菓子作るとき有塩バターか無塩バターあんまきにしないのですが、これはしっかり無塩にした方が美味しいと思います🙆🏻♀️ 37分やいて表面が焦げてカリカリになりましたが、普通に美味しく出来ました✌️
- もやし初めて作ったのですが、簡単に作れた上にとても美味しかったです! 家族や友達にも好評でした。 家にあるパウンド型が22センチだったので、卵を3個に増やし、それに合わせて分量を計算しました。 レシピ通りだと甘すぎるというレビューがあり、今回ミルクチョコレートを使用だったため、粉砂糖を40gに減らして作りましたが、丁度いい甘さでした。 (写真の右側のものはホワイトチョコのチーズテリーヌです)
くせになるもちもち食感!
ポンデドーナツあのドーナツが自宅でできる!? もちふわ食感がたまらないポンデドーナツをおやつにいかがですか? 甘〜いスイーツでぜひ一息どうぞ♪
レビュー
- はるのひとても美味しくできました! 丸める時に時々手に水をつけないと、生地が手にくっつきます… 豆腐の味がするのかなと思いきや、ちゃんとドーナツの味がしてとても美味しかったです!!また作ります! トッピングはチョコとか抹茶とかでも美味しいと思います
- お砂糖▸◂ハニーグレーズがうまくいかず白くなりませんでしたが、モチモチで美味しかったです𓌉◯𓇋 2倍の材料で7つのわっかを作り5個分作れました🍩ふわふわになって感動(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)✨ありがとうございました❤︎
- のんちゃんふわふわもちもちで美味しい😃✌️抹茶糖を、振り掛けました❗何とか3回目で成功です👍💕
- にももう何度も作っています。 すぐ揚がるので、良い色のうちに取り出してください
とろける口どけ♡
ふわふるスフレチーズケーキ見た目はふるふる、食べたら口の中でふわっととろける♡ 一口食べると幸せになる、人気のチーズケーキです♪ お家で幸せの香りに包まれながら作りませんか?※よりおいしくするため手順、配合を見直しをしました。2020年3月
レビュー
- ゆかいと生クリームのケーキが嫌いで、チーズケーキが大好きな息子のにクリスマスケーキとして作りました。型が15センチの物しか家になかったので、材料を少しづつ減らして、グラニュー糖のかわりに純粉糖を使い、コーンスターチはなしで作成。しっとりフワフワにできました!息子も美味しい!と食べてくれて大満足です!
- くぅ♡甘さ控えめにしたかったのでグラニュー糖はレシピの半分の量にしました。 160度で20分の時点でいい感じに焼き色がついていたので140度にしてから5分くらいで表面にアルミホイルを被せ40分焼いたらとっても綺麗に出来あがりました。 タイトル通りふわふるで口の中でしゅわしゅわって感じで溶けるような食感、味は表面に粉砂糖を振っているのでグラニュー糖を半分にしましたが甘味もあり、絶品のスフレチーズケーキになりました♡
- にゃおみ160度で20分焼いて、アルミホイルを被せ140度で35分焼きました。 上が割れずにめっちゃ綺麗に焼けました! 感動✨
- ひろ程よい甘さで、さっぱりとさわやかな仕上がりになりました。 天板に水を張ってしまったせいか、メレンゲの混ぜ方のせいか、ケーキ下部の方が少しプリン状になってしまいましたが、全体的にしっかりと膨らんで、おいしくいただけました。 完全にふわふわさせるにはメレンゲの混ぜ方か、水の温度か…また試してみたいと思います。