
夏のご飯といえば!さっぱり・がっつりごはんものレシピ18選
作成日: 2023/07/22
夏のご飯といえば、薬味を使ったさっぱりメニューやスタミナ満点ガッツリメニューがおすすめです。今回はトマト桜えび炊き込みご飯や、ひき肉とナムルのピリ辛ビビンバなど計18本のレシピを簡単動画でご紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 野菜たっぷり♪夏野菜の素揚げカレーライス
- じゅわっとジューシー♡なすと鶏肉の甘ポン酢丼
- タイの定番料理♪ガパオライス
- ご飯がすすむ!カラフル野菜の麻婆丼
- ふっくら香ばしい!なすの蒲焼き丼
- バター醤油がたまらない♪とうもろこしごはん
- さっぱり食べやすい!鶏ひき肉と梅の混ぜごはん
- 食欲そそる!にんにくとベーコンのチャーハン
- たまにはガッツリ肉飯!にんにく醤油の炊き込み豚飯
- 野菜たっぷり!ラタトゥイユカレー
- 混ぜて簡単ヘルシー!きゅうり納豆塩昆布ごはん
- スパイシーな香り♪たっぷり夏野菜のカレーライス
- 夏に食べたい一品♪冷や汁
- 薬味たっぷり!アジの混ぜごはん
- がっつりごはん♪にんにくごまだれ牛丼
- 彩り華やか香ばしい!トマト桜えび炊き込みご飯
- 彩り豊かな♪ひき肉とナムルのピリ辛ビビンバ
- スタミナ満点定番メニュー!豚バラ焼肉チャーハン
野菜たっぷり♪
夏野菜の素揚げカレーライス4.7
(
61件)夏野菜の素揚げをたっぷりのせた夏野菜カレーライスです♪ 玉ねぎをじっくりと炒めることでコクと旨味をプラス!赤パプリカ、ズッキーニ、なすなどを素揚げにして彩りよく仕上げます。 野菜たっぷりで満足感を得られること間違いなし!
調理時間
約50分
カロリー
719kcal
費用目安
1200円前後
ごはん 赤パプリカ ズッキーニ なす かぼちゃ[スライス] オクラ サラダ油 合いびき肉 玉ねぎ おろしにんにく おろししょうが カレールウ カットトマト缶 水 サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーーーーーー今まで作ったカレーの中で1番と言っていいほど!衝撃の美味しさでした^^旦那にも大好評!我が家の定番料理にしたいです♪
- さっとみほカボチャはなくて残念だったけれど、見た目がきれい。美味しかった。
- なっちゃん簡単に出来て良かったです✨ トマト缶を入れてるのでサッパリしていてとっても美味しかったです😆 なす、パプリカ、カボチャで揚げ野菜を作りましたが今度は違う野菜でもやってみたいです😍
- A♡味は美味しく、見た目も彩りが良かったので星⭐×5です!
レビュー
- くまきちどんぶりにはせず、おかずの1品として食べました。 ぽん酢しょうゆと砂糖で味が決まるので、簡単にできるし、 とても美味しいですね。砂糖の甘味で、マイルドな酢豚といった感じです。 小さな子供さんにも食べやすそうな味。 ただ、”かなりの大人(笑💧)”な 私には、健康面的に砂糖の多さが気になったので、次回はちょっと砂糖は減らして作ってみようかと。💧 鶏もも肉(300g)、茄子(大2本)、ピーマン(3個)に増量。 あと、玉ねぎ(中1/2個)、にんじん(中1/3本……あらかじめレンチン2分)、椎茸(2個) を足したので、調味料は 2.5倍にして作りました。
- こたつ猫これはチョー簡単で美味しい! 丼でも別盛りでもイケル。 特に、ポン酢と砂糖で甘酢には驚きました。 いつも醤油だ砂糖だetc.と面倒なコトしていたので、この簡単さは嬉しいです。 鶏肉を豚肉にしてニンジンや玉ねぎいれたら酢豚も簡単に出来る!…と思っちゃいました。 色々アレンジしながらリピします。 家族にもバカウケでした。
- ま〜さんとても簡単に、美味しくできました。うちは、少し多めに砂糖を入れました。息子2人居るので鶏肉も多めに、丼物ではなくおかずとして食べました。人参も少しいれちゃいました。
- pioシェフ簡単で美味しい丼です。時間がない時に最適なレシピです。 少し濃い目の味に仕上げるために、お酒とみりん、醤油、砂糖を足しました。ご飯にぴったりでした。
タイの定番料理♪
ガパオライス4.6
(
397件)本格ガパオライスのレシピをご紹介♪ガパオライスとは、タイで人気の家庭料理で、作り方は豚ひき肉をピーマンや玉ねぎと炒めてナンプラーで味付けします。材料を揃えれば、意外と簡単に作れるので、ご自宅でタイ気分が味わえます♪ナンプラーのエスニックな風味が食欲をそそります♪
調理時間
約30分
カロリー
704kcal
費用目安
600円前後
ごはん 豚ひき肉 卵 玉ねぎ ピーマン 赤パプリカ バジル にんにく サラダ油(目玉焼き用) サラダ油 唐辛子(輪切り) 塩こしょう ナンプラー オイスターソース しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Aバジル12枚→大葉3枚 ナンプラー小さじ2→醤油大さじ1+レモン汁大さじ1/2+鶏がらスープの素ひとつまみ、を合わせたものを大さじ1 醤油→なし 豚肉多めの牛豚合挽き肉、唐辛子を1/2本(2cm)くらい使用しました。脂のジューシーさや辛味が程よく、にんにくがきいていて美味しかったです!今回大葉は控えめにしましたが、5枚くらいにしても良かったかも。おかわりないの?と残念がられたので、次回は倍量で作る予定です。
- たけゆみ私にはオイスターソースの味が強く感じました。「バジルチキンのガパオ風ライス」の方がガパオらしい味かな、と。
- りおう豚ひき肉→鶏ひき肉、パプリカ→赤ピーマンで作りました!大好きなガパオライスを自分で作る事が出来て~しかも、超旨い!ホーローのお皿&スプーンで雰囲気も上々に美味しく出来ました!リピートします♪
- めろめろんナンプラーがないので醤油は大さじ1にし、乾燥刻みバジルを上から振りかけました。 とても美味しくて食欲が止まりません!
ご飯がすすむ!
カラフル野菜の麻婆丼4.5
(
152件)油との相性が良いなすをひき肉と炒めて麻婆丼に仕上げます!ピーマンを加えることで彩りが良くなり食感と味わいのアクセントに♪ごはんが進むピリ辛な味付けですが、ケチャップを加えて食べやすくしました。
調理時間
約30分
カロリー
641kcal
費用目安
600円前後
ごはん 豚ひき肉 なす ピーマン ごま油 白いりごま 酒 しょうゆ 豆板醤 ケチャップ おろしにんにく おろししょうが 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- miiピーマンのかわりに人参を使い、とろみを出すために片栗粉はプラス1多めで作りました。
- ぶきっちょご飯ではなく焼きそばにのせて あんかけ夏野菜焼きそば風にしています ナスは多めズッキーニ、ミニトマトを入れて味付けはそのまま とっても気に入っています
- はるはる簡単で美味しくできました。 夫にも大好評でした(^o^)
- ypka-mu簡単にできました!調味料倍量(水だけ1.5倍)で4人前作ってちょうど良かったです。 麻婆ソースが好みの味で美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
730kcal
費用目安
300円前後
ごはん 豚バラ薄切り肉 なす サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが 刻みのり 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 李李生姜がとっても食欲をそそります。 美味しいです! 福岡のナスは大きいので分量も増やしました。 海苔は韓国海苔を使いました。
- のんこ茄子がトロトロですごく美味しいです! コッテリした味なので、ネギではなく大葉を乗せたら、サッパリ感も程良く加わり良かったです。
- ユミなす🍆の美味しさを知らなかった!と思える一品です。久しぶりに作りながら、ジュルル~😋きました✴️
- ゆるな茄子が小さいものしかなかったので肉増しで作ったけど、茄子がすごく美味しかったから今度作る時は茄子を多めにしようと思った。 お肉はバラ肉でもいいけど鶏肉でも美味しいかもって言われた。
バター醤油がたまらない♪
とうもろこしごはん4.5
(
107件)甘〜いトウモロコシと香ばしいバター醤油の組み合わせがたまらない一品です。コーン缶を使うので、思いたったらいつでも作れる簡単レシピ!あっという間にできるので、忙しい日のお昼ご飯にもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
362kcal
費用目安
300円前後
白ごはん コーン缶 有塩バター こしょう 酒 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ババロアおいしすぎて炊きすぎたお米があっという間に無くなりました、、。大人にはコショー多めが美味しいですが、少なめにすればお子様にも食べやすいと思います!
- たあぼご飯が余った時とかに簡単に作れていいです!
- みそマヨ少しお焦げをつけてみました。 小腹が空いた時の軽食用に小分けにして冷凍する予定です。 追記:2回目作りました。ガーリックを少し入れてみました。バターでこんがり焼いてご飯と混ぜたら、焦がしにんにくバター醤油味になり、美味しかったです。 生のにんにくでももちろん美味しいですが、ローストガーリックを使うと手軽に香ばしさを楽しめます。
- Tomo優しい味で、美味しいです。水分でご飯がほぐれてしまうので、茶碗にお箸だと食べにくかったです。ピラフとかに近い感じになりました!
レビュー
- 平成ビンゴボンゴ思った以上に手がかからず、しかも美味しい! 1号米炊いて梅干し4個(8%)大葉4枚鶏ひき肉100グラムくらいで作りました。
- Panda母が退院後、食欲が落ちてしまい食べれなくなっていたので作って見ました。梅を少し多めにしたらペロッと食べてくれたので良かったです。
- きつね梅干し1つでも全然香りがたって、風味がつきました。さっぱりしていて美味しかったです。
- 佐伯カスミ旦那が絶賛、薄めにしたら子供も食べます
調理時間
約20分
カロリー
604kcal
費用目安
400円前後
ごはん ベーコン 溶き卵 長ねぎ にんにく マヨネーズ しょうゆ 塩こしょう サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- むらくもそのままでは味が薄いと思ったので、にんにくは2かけ、しょうゆは大さじ1、塩は小さじ2分の1くらいにしたらすごくおいしかったです! マヨネーズをごはんに混ぜることで簡単にパラパラなチャーハンにできたので、味付けをもっと濃くすればいいレシピだと思います。
- ぴぴちゃんまぁ~美味しいですが…何かが物足りない感じがしました。味見の段階で 鶏ガラスープを足しました。パパは辛味が欲しくて味付けし直してました。
- み―ニンジンをプラスして彩り良くしてそして調味料もとても簡単でいつでも有る材料で作れる。 味も濃くなくうまうまლ(´ڡ`ლ)
- テルテル思っていたより、簡単に作る事が出来ました。 味も、マヨネーズを加えた事により、美味しかったです。
たまにはガッツリ肉飯!
にんにく醤油の炊き込み豚飯4.4
(
62件)豚バラとにんにく醤油のスタミナ飯のご紹介です。炊飯器で炊き込むのでご飯に味がしっかりなじんで食欲をそそります!お家にある食材で新炊き込みご飯をお試しあれ♪
調理時間
約60分
カロリー
409kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 豚バラ薄切り肉 にんにく ごま油 しょうゆ 酒 和風顆粒だし 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひどいわご飯が硬すぎて食材無駄にした
- コルノ1度作ったのですがもっと濃い味が好みだったので、お醤油を倍の量(大4)入れたら大正解でした!肝心のにんにくは焦がしてしまったのでなくしましたが、それでも美味しかったです。 ご飯の硬さはちょうど良かったです。
- たみ4人分で2合では足りずもう一回2合作りました^_^ ガーリックで食が進みます🍚
- 黒山羊さん豚肉抜きでも普通にうまい。 メイン作るなら別に豚肉入れなくても良い気もする。私は最初の1回目以外入れてない笑
調理時間
約30分
カロリー
639kcal
費用目安
1200円前後
ごはん 鶏もも肉 玉ねぎ なす ズッキーニ 赤パプリカ ピーマン カットトマト缶 オリーブオイル おろしにんにく おろししょうが カレー粉 酒 コンソメ 砂糖 塩 こしょう パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱ野菜たっぷり食べれてよかったです😊 カレー粉大さじ3だと結構辛くなったので 大さじ2くらいでもいいかもしれません。
- ぽんみえズッキーニが並ぶようになるとリピートしてます。毎回、パプリカかナスの大きさを見て減らし、エリンギを足して作っています。今回、ぶなしめじを足しましたが、エリンギの方が形、大きさを他の野菜と揃えて切りやすく、見た目や味の均一さなどよいように感じました!
- はっぱ前日の多めに作った塩麹ラタトゥイユに、味をみながらカレー粉入れて、小さじ1杯分くらい(1.5人前くらい)でちょうどいい感じになりました🙆♀️ 夫曰く、美味しくて食べ過ぎちゃった💦 とのことで、今回私は食べられませんでしたが、 それほど気に入ってくれたことと、 ラタトゥイユにカレー粉入れるだけで簡単だったので⭐️5 ラタトゥイユのレシピは違いますが、、、(・_・;
- のんラタトゥイユ(カレー)は初めて作りましたが美味しかったです! 2名分でしたが旦那も私も良く食べるので4人分の量で作成 ズッキーニは売っておらずなし、余っていた赤パプリカ、黄パプリカをそれぞれ3/5個ずつ入れて作りました 味付けはしっかりめが好きなのでコンソメは少さじ2 余ったカレーは翌日の朝に食パンにとろけるチーズと一緒に乗せてトースターで焼き、ピザ風で頂きました 多めに作っても翌日も美味しく頂けたので良かったです☆
レビュー
- ☆MIHIRO☆食感が楽しくて、夏の暑い日の食欲がない時に◎ お昼のさっと済ませたい時にgoodです。
- ぐっちみょうがは苦手だから入れなかった。 好き。たくあんがいい味出してる👍 ひとりメシには良い。
- こりゃすさっぱりしていて美味しい!子供にも好評でした。火を使わず切って混ぜるだけなので、簡単で夏にぴったりです。歯応えもあって結構お腹いっぱいになります。
- ぴーちゃんみょうがが好きでレシピを探していました。 とっても美味しいです
調理時間
約30分
カロリー
686kcal
費用目安
1400円前後
ごはん 鶏もも肉 玉ねぎ ズッキーニ 黄パプリカ なす ミニトマト カットトマト缶 水 カレールウ オリーブオイル 塩こしょう おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- nullpo-gaいつも、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、適当なきのこと、マンネリ化していたカレーが、旬の野菜たっぷり使えて新鮮に!美味しかったです!
- Hいつもと違った味で美味しかったです。 叉、来年の夏、作りたいです★
- のんパプリカのかわりにピーマンを入れました。野菜が盛りだくさんで美味しかったです✨
- あや牛乳アレルギーでルーが使えなかったのでアレルギー用の粉のルーを使用しましたが美味しかったです✨
夏に食べたい一品♪
冷や汁4.5
(
24件)宮崎の郷土料理、冷や汁とはご飯に冷たい味噌の汁をかけた汁かけご飯。食欲のない日や暑い夏の日に食べたくなる一品です♪身近な材料で簡単に作れて、あじの干物の風味が効いて本格的な美味しさ!きゅうりや豆腐、大葉、みょうがなど具材をたっぷり入れてどうぞ。氷を入れて食べるのもおすすめ。お好みで、そうめんやうどんに冷や汁をかけても絶品です♪
調理時間
約30分
カロリー
350kcal
費用目安
500円前後
あじの干物 きゅうり みょうが 白すりごま みそ 冷水 ごはん 大葉 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- smile mamaさっぱり食べられて美味しかったです!冷水→冷たい出し汁にして、ご飯にかける前に冷蔵庫で1時間くらい漬け置きしたら、もっと美味しくなるのではないかと思いました!あと、豆腐を入れてボリューミーにしたらお腹もふくれそうです。
- さぁや簡単だし、さっぱり美味しく食べれました♡ ヘビロテ間違いない!
- ぽちとても手を抜いてあじを鮭フレークで代用しました。材料1/2の量にごはん0.5合で一人前の丼の量になりました。 あじの調理工程がなかったので切って混ぜただけでとても簡単で美味しかったです!
- りないつもサバの味噌煮缶で作っています。 ほんだしを少し足すとおいしいです(^^)
調理時間
約10分
カロリー
719kcal
費用目安
800円前後
ごはん 牛切り落とし肉 細ねぎ 塩こしょう ごま油(肉用) ごま油 にんにく 砂糖 しょうゆ 豆板醤 白すりごま 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Ketchup Mayovery good
- nニンニクとゴマの香りが効いててめちゃくちゃ美味しかったです! 小さめのニンニクを使ってしまってあんまりニンニクを感じられなかったので次はたくさん使って作ってみます✨ マヨネーズかけてもマイルドになって美味しかったです
- にーなニンニクが効いてて美味しかったです。 子どもがいるので豆板醤抜きで作り、食べる際に一味や七味で辛みプラスしました。
- ミヤにんにくが好きなので2かけ入れました! 妻も喜んでくれました🙌
調理時間
約60分
カロリー
750kcal
費用目安
600円前後
ごはん 温泉卵 韓国のり 合いびき肉 おろししょうが 酒 砂糖 コチュジャン しょうゆ ごま油 豆苗 にんじん 大根 おろしにんにく 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんなす温玉にできなかったけど、具沢山で美味しかったです
- りんな家にある材料で応用も効くので助かります。小松菜でやりました。
- のん濃いめの味付けですごくご飯が進みました。 簡単に作れるので、これからも忙しい日など作りたいと思います!
- 二夜夢時短で作りたかったので、袋入りカット野菜を炒め、塩コショウ、鶏ガラスープで味付けして使いました。 肉味噌さえ作り置きすれば、かなり簡単に作れますね。 辛さ控えめなので、好みで七味唐辛子をかけました。 家族全員大満足で、定番メニューになりそうです。
スタミナ満点定番メニュー!
豚バラ焼肉チャーハン4.7
(
70件)ねぎと豚バラ肉を使った簡単レシピを紹介します♪ 豆板醤のピリ辛がアクセントになっておいしさ倍増! がっつり食べたい時にぜひお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
527kcal
費用目安
400円前後
ごはん 豚バラ薄切り肉 長ねぎ しょうが にんにく ごま油 細ねぎ(刻み) しょうゆ 酒 砂糖 豆板醤 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のび〜子供達のトップ3に入る料理! 冷めても美味しい!漬け込み10分は冷蔵庫の真空チルドを使えば5分でOK!時短! ごま油の量で好みの香り&味に出来る。 しょうがやにんにくはチューブでも代用可。しょうが大さじ1弱、にんにく小さじ1。でもにんにくはみじん切りの方が味が濃くて美味しい。 ネギの味や食感が好き(求める)方は、漬けこまないで肉を炒めるときにフライパンに投入しても美味しいです。 1年通して定番料理になりました。
- sこれ大好きです😭
- こまるご飯の量にもよりますが、レシピ通りだと味は濃い目で少しビチャっとしました! でもがっつり食べられる味で美味しかったです〜!
- たけなっちんとても美味しいし、手軽に作れます😊 野菜のスープと一緒に、忙しい夜にはとても助かります!