
そぼろ丼に合わせる献立はこれ!おすすめレシピ20選
作成日: 2022/09/01
そぼろ丼の献立はお決まりですか?ここでは副菜・主菜・スープなどそぼろ丼に合うレシピをご紹介します。ぜひそぼろ丼に合わせて作ってみてください。
そぼろ丼に合わせる小鉢
ジュワ〜っと染み旨!
レンジでなすの煮浸し4.5
(
967件)煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年4月
調理時間
約15分
カロリー
87kcal
費用目安
100円前後
なす 細ねぎ(刻み) ごま油 めんつゆ[3倍濃縮] みりん おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うぐた液に全然浸かってないし、水を入れなくて煮えるのかな?と心配しましたが大丈夫でした。皆さんも仰るとおり、3分チンしてひっくり返すとより確実だと思います。
- 小池とっても簡単でりぴしています。 レンジで6分のところを3分で一度混ぜ、そのあと3分追加しています。 熱いのでお気をつけくださいね!
- ばっぱ今回作るのは2回目です。 レンジ3分→混ぜる→レンジ3分でやってみました。 手間もかからず美味しくできるのでお気に入りです。 リピ決定の1品です(*´罒`*)
- ふ簡単でおいしいので何度も作っています。茄子は6分レンジにかけて混ぜて追加でまた6分かけると味がしみておいしいです。シソや鰹節を追加しても◎
簡単!時短!
白だしで作るほうれん草のおひたし4.4
(
51件)白だしを使って作る簡単なおひたしです。ほうれん草は切ってから電子レンジで加熱することで時短になり、加熱後はやさしい味わいの白だしにひたすだけ♪白だしを使えば他の調味料がなくても味が決まります!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約20分
カロリー
31kcal
費用目安
100円前後
ほうれん草 白だし 水 かつお節
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みお2回目の作った、です。ほうれん草の加熱時間を少し長くして、長めに水に晒しました。 前回よりも白だしのまろやかな味がしみて、美味しくできました。
- ひとみん簡単でしたが、ほうれん草のえぐみが残って 白だしでは、消せない感じでした
- にゅる簡単でした。 白だしは各メーカーによって濃さが異なるので気をつけて。
- ピョンコ楽に出来て美味しかったです。手順も簡単なのでリピしようと思います。 ありがとうございました。
簡単レシピ♪
三つ葉とえのきのおひたし3.8
(
12件)少ない材料で作る簡単スピード副菜のご紹介です。ゆでた三つ葉とえのきを和えるだけ!かつお節を入れることで少ない調味料でもおいしく仕上がります。あっさり味で箸休めにぴったりです。
調理時間
約10分
カロリー
40kcal
費用目安
300円前後
三つ葉 えのき めんつゆ(3倍濃縮) かつお節
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- MiL三つ葉を貰ったので、このレシピにたどり着きました。さっぱりしていてとっても美味しいです!
レビュー
- 73急遽副菜が必要で作りました。簡単に出来てよかったです。500wの電子レンジだと3分程加熱しました。
- mokoko簡単ヘルシーで美味しい。またリピします。ごちそうさまでした!
- キーちゃんメチャ簡単で美味しい‼️ 人参の安売りがあるたび作って冷凍ストックしています。お弁当のおかずにもちょうど良いです。 レビューに書かれていた方もいらっしゃいましたが、私もこしょう多めが好きなのでいつもそのようにしています。
- もも人参が固めだったのでプラス2分してレンチンしたら苦味も消えいい感じになりました♪ 醤油は小さじ1でも十分な味付けでとてもおいしかったです!
レビュー
- セル大根おろしにポン酢醤油。我が家の定番はここにしらす干しを投入。 竹輪とわかめは初めて和えましたが、歯ごたえが良く存在感あり。 七味をふると大人の味に。
- 亜矢虎家にある材料、しかもリーズナブルに出来るお助け一品小鉢として、リピしています。大根おろしはパウチパック入りを使用。ちくわはキッチンバサミでカット。まな板も包丁も使わずです。
- しとっぺ美味しかったです。
- 猫和尚簡単でヘルシーで美味しかったです! また作ります!
あっという間に副菜!
きゅうりとトマトの塩昆布和え4.3
(
132件)料理初心者でも少ない調味料で手軽にできる、簡単レシピです♪きゅうりで何作ろうか迷った時にもこれなら簡単!是非レパートリーに入れてみて下さい♪
調理時間
約5分
カロリー
65kcal
費用目安
200円前後
きゅうり トマト 塩昆布 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハルカハッキリ言って予想通りの味です。でもとても美味しいです。
- ポチ塩もみしなくていいし簡単😊
- あるにゃん後一品って時に大助かりです! 楽してしっかり美味しいです。
- けーき素早くパパッと出来ます。特売のきゅうりを使いました。夏にぴったり!
レンジでやみつき!
かんたん無限きのこ4.3
(
289件)あともう一品欲しい時に無限きのこのレシピを作ってみてはいかがですか?しっかりした味付けとごま油の風味で箸がすすみます!ツナときのこの相性もばっちり!レンジで簡単に作れるのも嬉しいポイントです♪※手順を見直し、よりおいしいレシピに改良させていただきました。2022年12月
調理時間
約10分
カロリー
82kcal
費用目安
300円前後
ツナ缶[オイル漬け] しめじ まいたけ エリンギ めんつゆ[3倍濃縮] おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yukimuke卵でとじてみました‼️倍量で作ったので焼いた厚揚げにかけたり、パスタに合わせてみたいと思います❗便利です❗
- かぶとがにきのこをたくさん食べたい時に便利!しかもおいしい! レンジだけでできるから簡単! また作りたい。
- ちょまツナ缶切らしてたからキノコだけでw もう1品欲しい時に冷凍しているキノコ達使って簡単に出来ちゃいます(´・∀・`)
- クレアメインディッシュにしたいくらい美味しかったです。 胡麻油の風味がよかったです。
丼に合わせるメインのおかず
レビュー
- マッキマキこのレシピでとても美味しくできます。細ネギを散らすだけで彩り良くもっと美味しくなると思います。私はネギが好きなのでたっぷりかけました。
- 料理初心者手順はめちゃくちゃ少なくて簡単にできました! 染み染みの大根はとても美味しかったです! 玉ねぎも入れてみて、よかったです。
- skお肉が欲しかったので、鶏肉も入れてみました。味もしみていて美味しかったです!
- わ味が染みていて美味しかったです。 大根の味が濃かったので、次はもう少し大きめに切って作ろうと思います。 卵はちょうど良い濃さでした。
野菜の出汁が染み出た!
ゴロゴロ野菜の筑前煮4.2
(
34件)お鍋でコトコト基本の筑前煮をご紹介します。肉、野菜をさっと炒めることで旨みがUP♪ご飯にもぴったりな一品です!ぜひご家庭でも作ってみてください。
調理時間
約40分
カロリー
321kcal
費用目安
600円前後
鶏もも肉 にんじん ごぼう れんこん こんにゃく(下ゆで済み) いんげん しいたけ[乾燥] サラダ油 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- プリンいろんな根野菜が採れて、とっても美味しかったです!
- 花子間違いない美味しさです。ザ・煮物! 忙しかったので和風カット野菜で作りました。手早く出来て◎
- kozyy冷凍のミックス野菜を使って簡単に作りました。 椎茸のだし汁が無いので、本だしを追加。 解凍で、水っぽくなることを考えて、醤油は少し多め。 甘めが好きなので、砂糖大さじ1にしました。 アルミホイルを落し蓋にし、レシピ通りに煮込んで丁度良く、美味しく頂きました。
- ぶーとってもおいしいです♪しょうがいれてもおいしそうです^ ^またリピします♡
レビュー
- ゆーゆー簡単なのに美味しかったです♪ お肉だけ倍量で作りましたが、レシピ通りの調味料で充分で、食べてたらしらたきを追加したくなりました。
- まる。味は最高でした。ただこの分量では少なかったので、倍量で作り、メインの代わりにしました。美味しかったです。
- りんなアレンジもできそうで美味しかったですか
- みさぼんパパっと出来ました。我が家では、千切りした生姜をひとかけ加えて調理しました。一口目から、「この味いい!」と高評価いただきました。
缶詰でお手軽レシピ♪
さば缶でさば大根4.3
(
205件)難しいイメージのさば大根も水煮缶を使って簡単にできる人気レシピをご紹介します。大根もレンジで加熱してからの調理で時短に!さばの缶汁もそのまま使ってうまみのある味わいに!出汁がよく染みた大根はご飯にぴったりです。
調理時間
約30分
カロリー
291kcal
費用目安
300円前後
大根 さば水煮缶 おろししょうが 水 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さるり🐶簡単で美味しいので何度もリピートしています!少ーしだけ、だしの素を入れます🎶
- れんこ味の滲みたサバと大根、とても美味しかったです😆🧡 生姜の風味が飛ばないように、鯖缶と同じタイミングで入れました。 味滲み大根がたくさん食べたかったので、大根多めで作りました😆 2日目の大根が楽しみです😋
- はるはる初心者でも簡単にできました(^^) リピートしてます。
- 桜茶サバが苦手な子どもも食べられるようになりました。 また作ります!
ホイルに包んで♪
鮭と野菜のみそ焼き4.3
(
504件)野菜もたくさん食べられる鮭のホイル焼きレシピ♪しっかりとした甘辛みそ味で白いご飯のお代わりまちがいありません。フライパンで蒸し焼きにする簡単おかず!鮭とみその相性も抜群の一品です。
調理時間
約20分
カロリー
236kcal
費用目安
500円前後
生鮭[切り身] キャベツ にんじん しめじ 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わぬゅわぬゅ兄と一緒に作りました☆普段料理をあまりしない兄ですが、手際よくやってくれました*ˊᵕˋ*味もとっても美味しいです!少ししょっぱくなりすぎてしまいました。作る時はお味噌の濃さも考えて作れば上手くいくと思います!
- みっきー味噌の加減大事。しょっぱくなり過ぎ注意です。すっごく美味しい!
- あかりキャベツと人参は5分くらいレンチンしとく。 味噌、酒は大さじ1.5ずつ 野菜を下に敷くと焦げにくい 水が入らないよう注意。アルミホイル大きめに切って完全に包む。
- はる味噌を気持ち少なめで作ったらちょうど良かったです😊
おすすめ汁物・スープ
濃厚な旨味!
あさりとお豆腐の味噌汁4.2
(
23件)お豆腐の優しい味わいとあさりが相性の良い、人気のお味噌汁をご紹介!貝の旨味たっぷりのホッとする味わい♪味噌の香りを残すために、味噌を入れてから煮立たせないことがポイントです。お好みの味噌をお使いください。赤だし味噌にも合いますよ。野菜を足して具だくさん味噌汁にしても♪今日の献立は何にしようか迷った時に、ぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
64kcal
費用目安
100円前後
あさり(砂抜き済み) 絹豆腐 細ねぎ(刻み) みそ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ほし簡単!疲れが取れる美味しさでした。 砂抜きをしっかりやるのが大事だと思いました。
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 19日朝ご飯は、 しょうが風味、あゆのオーブン焼き かぼちゃとさつまいもを添えました。 にんじんしりしり ズッキーニのポン酢炒め 柔らか 濃厚な旨味、あさりとお豆腐の味噌汁 舞茸茶です。
- まっこあさりのお味噌汁に豆腐を入れるなんて…考えたこともなく、半信半疑で作りましたが、子供たちには好評でした。 また作りたいです。
- としし簡単に出来て、私的には美味しくて大成功(^^) 旦那さん的には、豆腐と味噌は・・・と言われてしまいました( ; ; ) あっさりアサリ汁が良かったようです。 次回は、別のレシピで挑戦です(^_−)−☆
10分でできる!
ごま油入りもやしの味噌汁-
(
1件)クセになる味噌汁レシピをご紹介!ごま油で豚肉を炒めると、香ばしさが増して味に深みがプラスされます。七味唐辛子をかけて、少し大人の味に仕上げましょう♪
調理時間
約10分
カロリー
162kcal
費用目安
100円前後
もやし 豚こま切れ肉 ごま油 みそ 白いりごま 和風顆粒だし 水 七味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
パパッと簡単!
もやしとわかめの中華スープ4.0
(
260件)小腹が空いたとき夜食に、パパッと簡単に作ることができる「もやしとわかめの中華スープ」はいかがでしょうか?仕上げに加えるごま油がおいしさのポイント♪もう一品欲しい時にもぴったりなレシピです!ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
32kcal
費用目安
50円以内
もやし わかめ(乾燥) 水 ごま油 白いりごま 細ねぎ 酒 しょうゆ 塩こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist作りたい時にすぐ作れます 物足りないならば溶き卵を入れてもいいかもしれません 傷みやすいので細ねぎ抜きですが、なくても問題はありません
- はるる簡単で優しい味でした。
- ぷらなの濃い味派ではありませんが、レシピ通りだと薄く感じたので調味料(酒、醤油、鶏ガラスープの素)を1.5倍にして作りました。優しい味付けで暖まりました。 もやしが中途半端に余ったときのレシピとして活躍しそうです!
- のりこ鶏ガラがなかったのであごだしにして少しお醤油多めでも美味しかったです