
ほっこり味を楽しむ!里芋を使ったスープレシピ25選♪
作成日: 2023/03/20
里芋を使ったスープレシピを簡単動画でご紹介。ポタージュやクリームスープ、味噌汁やキムチスープなど25レシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- ねっとりした味わいが◎里芋とねぎのポタージュ
- ほっこり温まる!里芋と白菜の豆乳みそスープ
- 白味噌を使って!里芋とねぎの味噌汁
- おばあちゃんの味♪のっぺ
- 根菜たっぷり栄養満点!里芋の粕汁
- 満足のボリューム♪里芋と豚肉のみそ汁
- ホッと温まる!里芋のミルクスープ
- ほっこり上品な味♪里芋団子の白味噌汁
- ほっこり温まる♪里芋となめこの味噌汁
- ホッとする味♪里芋と油揚げの味噌汁
- ほっと落ち着く味わい♪里芋としめじのクリームスープ
- ほっとする味♪里芋と油揚げの味噌汁
- ほっとあたたまる!里芋とにんじんの味噌汁
- 食感を楽しんで♪里芋としめじの味噌汁
- 野菜たっぷり♪芋の子汁
- ほっこりおいしい♪大根と里芋の鶏汁
- ホットする一杯!里芋入り豚汁
- ほっこり温まる♪里芋とねぎの豚汁
- ほっこりクリーミー♪里芋の豆乳キムチスープ
- 白みそ仕立て♪関西風雑煮
- お正月やお祝いにおすすめ!博多雑煮
- ほっと落ち着く味わい♪里芋とにんじんのすまし汁
- ほっこりあたたまる♪里芋とにんじんのミルクスープ
- スピードクックで作る!具だくさん味噌汁
- 食べ応え抜群!餅入りけんちん汁
おばあちゃんの味♪
のっぺ-
(
0件)のっぺ(のっぺい)とは新潟発祥の郷土料理。名前の由来は諸説あり、具材は魚介類、鶏肉、根菜など家によって色々ですが、里芋などのとろみが美味しい煮物です。ご紹介するのは、身も心も温まるのっぺをデリッシュ風にアレンジしたレシピ♪ホタテの貝柱の戻し汁をだしとして使っているので ホタテの旨味がしっかり味わえますよ。
調理時間
約1日
カロリー
162kcal
費用目安
-
ホタテ貝柱(乾燥) ホタテ貝柱の戻し汁 生鮭[切り身] かまぼこ 里芋 にんじん ごぼう こんにゃく(アク抜き済み) 塩 しょうゆ 酒 みりん 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- スヌーピー先日、寒い日に温まるお味噌汁と言う事で作りました。酒粕は毎年お取り寄せしてる酒蔵さをやからので作って見ました。里芋メインに冷蔵庫にある野菜で。とても美味しく出来ました😋簡単に作れますね!
- pomme56追加で鮭の切り身を入れてみました。美味しかったですー
- 納豆島里芋に火が通っていませんでした💦味見の時点ではいけてると思ったのですが…次はごぼうも入れて再挑戦しようと思います。味は美味しかったです。
- まきこれは身体があったまる!古い酒粕使ったけど美味しくできました。 里芋皮剥くの大変だから私はぐるり一周切れ目入れて下茹でしてからつるりと剥きました。 美味しかったです(*´ч`*)
レビュー
- ちー里芋の皮むきが面倒なので嫌いですが、 お味噌汁の中で1番好きかもしれないです。 この味噌汁ではネギは必ず入れたいです。
- レインヌメヌメして美味しいです。油揚げと舞茸も入れてみました。
- a.t●メモ 冷凍里芋を使用しているので、とても簡単です。 ただ、冷凍里芋は15分以上?は煮ないと柔らかくならなかったです。 (15分だと一部煮崩れあっても一部かため。もう少し煮てもいいかも) ※ねぎは合うと思うが、わけぎは合わないのでかけずに食べたほうがいい。 大好きなので何度も作ってます!
- 8旦那に好評でした
ほっと落ち着く味わい♪
里芋としめじのクリームスープ-
(
2件)里芋、しめじ、ベーコンが具材のクリームスープをご紹介します。ねっとりとした食感の里芋、旨味の詰まったしめじとベーコン、とろみのあるマイルドなクリームスープは相性抜群!パンを添えて朝食やランチに、夕食の献立の汁物にいかがでしょうか?
調理時間
約20分
カロリー
183kcal
費用目安
300円前後
ベーコン 里芋 しめじ 有塩バター 薄力粉 牛乳 コンソメ 塩 こしょう 水 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ほっとあたたまる!
里芋とにんじんの味噌汁4.4
(
56件)里芋とにんじんのホクホクとした食感がおいしい!寒い季節は特に恋しくなる日本人らしい一品。和食だけでなくさまざまな料理と相性抜群です。この一品だけで食卓のバランスがワンランクアップしますよ♪
調理時間
約10分
カロリー
74kcal
費用目安
100円前後
里芋 にんじん 長ねぎ 水 和風顆粒だし みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 粗忽の料理人里芋のホクホク感と、味噌汁のトロトロ感がたまらなく美味しいですね。
- まきまき里芋がやすく買えてたので作ってみました。 いつも芋の子汁じゃ芸がないのでこのレシピ見た時これだ!と思いました。 里芋があるうちにまた作りたいです。アレンジで余ってた油揚げいれて具を増やしてみました。
- みき里芋がいい味出てた♡🥔 ほっこりする味〜
- たんぱく質とても簡単に作ることができました!里芋とにんじんとネギというシンプルな具材でしたが、里芋のホクホク感も良かったし味噌汁に里芋の風味がついてとても美味しかったです!また機会があれば作ろうと思いました!
調理時間
約40分
カロリー
183kcal
費用目安
500円前後
豚こま切れ肉 木綿豆腐 里芋 にんじん まいたけ ごぼう 長ねぎ だし汁 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まきちょっとアレンジしてしめじも入れました。ひと鍋作ったので沢山食べれました。皮は剥くのが大変なので切れ目をいれて下茹でしました。 これからの時期リピ決定です。
- すすん里芋が手に入ったので作ってみました。大きめの里芋、具だくさんで作るともっと食べ応えがありそうですね。ゴボウ、マイタケが手元になかったので次回は入れて作りたいです。
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好きです。 最後豆腐を入れ忘れて、大急ぎで入れました。笑 ごぼう以外は入れました。 美味しかったです。レシピありがとうございます。また作ります。
- mame我が家メモ☆旦那お気に 里芋もごぼうも手順通りに下処理したため、泥臭さがない! なんか今回は味が物足りなかったので少し味噌を入れた。
ホットする一杯!
里芋入り豚汁4.5
(
98件)豚肉、根菜がたっぷりと入った具沢山のぜいたく豚汁♪豚肉の旨味が溶け出した汁は、ご飯のお供にぴったりです。食材を一度油で炒めることでコクがアップします。お好みで七味唐辛子をふって召し上がれ!
調理時間
約20分
カロリー
325kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 大根 にんじん 長ねぎ 里芋 ごぼう こんにゃく サラダ油 水 和風顆粒だし みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こりゃす具だくさんで美味しい!野菜も沢山とれてヘルシーです。冬至に作ったので肉を炒める時に生姜のすりおろしを入れて、カボチャも加えました。体がポカポカになりました♪
- こたつ猫北海道に来てから何か違うと違和感を感じながらも、夫に言われるまま"じゃがいも"の豚汁を作っていました。 何気なしに検索して"里芋"のレシピをみて「これだ!」と違和感に気付きました(^ ^) 実家ではずっと"里芋"の豚汁だったんです。 久しぶりに"里芋"の豚汁を食べたのですが…やはり慣れ親しんだ味は良いですね。 今まで"じゃがいも"の豚汁しか食べていなかった夫も「美味しい」と言ってくれました。
- きみちゃん倍量で作りました。 切り方は子供の頃食べた切り方にしました。 灰汁をとりすぎると旨味も減るので程々にしました。 働き盛りが居るので味噌はすこし濃いめにしたらとても美味しかったです。 里芋万歳!!
- ゆり美味しかったです。ひとつ言わせて貰えるなら味にコクがないと思いました。
レビュー
- mam豚こまと里芋と葱は抜群の相性ですね☆ 大根が家にあったので大根も入れました。 が、大根はレンジでチンしてから入れた方がよかったかも… 柔らかくなるのに時間がかかりました。 里芋はつるんとぅるんでホクホク笑みが出ました☆ オススメとしては、1日経った後の豚汁の方が 味がしみしみしておいしかったです。
- バンビーナほっこり温かくなる美味しさです。 冷蔵庫にあった大根、ニンジン、レンコンも入れました。
- まめっち温かい豚汁を食べたくなり、里芋をたくさん頂いたので、作ってみました。 タイトル通り、ほっこり温まることができました。 まだまだ里芋があるので、また作りたいと思います。 2022/12/19 子供のリクエストがあり、また作りました。 子供がリクエストするほど、美味しい料理レシピです。 これからも作る事が増えそうです。
- ルナ里芋のねっとり感が◎ 寒い日にピッタリ。 市販の豚汁の具を使いました。
ほっこりクリーミー♪
里芋の豆乳キムチスープ4.2
(
4件)豆乳とキムチの相性は抜群♪みそと合わせて、コクのある味わいに仕上げました。豆乳のおかげでまろやかな優しい味わいが楽しめます。里芋は塩で粘りをしっかりと除きましょう。
調理時間
約15分
カロリー
130kcal
費用目安
200円前後
里芋 ニラ キムチ 和風顆粒だし 水 無調整豆乳 みそ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モーリス好評でした。
- マルブレ見た目以上に食べごたえのあるスープです。 辛みが和らぎますが、豆乳がだいぶとろみがつきます。
白みそ仕立て♪
関西風雑煮3.2
(
4件)丸もちと白みそが特徴のお雑煮をご紹介!カツオと昆布の合わせだしに甘い白みそ、具材に滋味深い根菜を入れた、ほっこり温まるお雑煮。大阪や京都など関西で親しまれています。一緒に食べる方や、ご家族の出身地に合わせて、もしくはいつもと趣向を変えて、いろいろなお雑煮をお楽しみください♪
調理時間
約30分
カロリー
197kcal
費用目安
-
丸餅 大根 にんじん 里芋 だし汁(合わせだし) 白みそ 絹さや(ゆで) ゆずの皮(飾り用)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おたここんなん関西風のお雑煮や無い! おつゆがシャバシャバやし、知りもせーへんのに作ってみましたって感じ。 こんなん広められたら腹立つわ〜。
お正月やお祝いにおすすめ!
博多雑煮4.8
(
5件)味わい深いあごだしを使った博多雑煮のレシピをご紹介します!具材に使われるかつお菜は、縁起が良い食材として親しまれる博多の伝統野菜です。出世魚のブリと共に博多雑煮には欠かせません。かまぼこ、里芋、にんじんなどを加えて具沢山に仕上げます♪
調理時間
180分〜
カロリー
278kcal
費用目安
-
丸餅 ブリ[切り身] かまぼこ 干ししいたけ かつお菜 にんじん 里芋 水 干ししいたけの戻し汁 あごだし[粉末] みりん 塩 薄口しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ほっと落ち着く味わい♪
里芋とにんじんのすまし汁4.0
(
6件)里芋、にんじんを具材にしたすまし汁を作ります。里芋のねっとりとした食感がおいしい素朴な味わいの汁物です。豆腐などを加えて具沢山にするのもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
39kcal
費用目安
100円前後
里芋 にんじん 酒 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 三つ葉(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ポポロン打す足が好きな人にはレシピ通りだと濃いので味見しながら~
ほっこりあたたまる♪
里芋とにんじんのミルクスープ-
(
1件)里芋、にんじん、ソーセージを具材にしたミルクスープのご紹介です。和風のイメージが強い里芋ですが、洋風の汁物にしても美味しくお召し上がりいただけます♪ねっとりとした食感の里芋、旨みの詰まったソーセージが、あっさりとしたミルクスープによく合う落ち着く味わいに仕上がります。
調理時間
約20分
カロリー
207kcal
費用目安
200円前後
ソーセージ 里芋 にんじん 有塩バター 牛乳 コンソメ 塩 こしょう 水 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
スピードクックで作る!
具だくさん味噌汁-
(
0件)電気圧力鍋スピードクックを使って具材の旨味がたっぷり溶け出した味噌汁をご堪能ください♪短時間で中まで火が通り、野菜がほろほろのやわらかさに!ほっこり優しい味わいで、寒い日にぴったりな一品です。
調理時間
約40分
カロリー
285kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 ごぼう 里芋 大根 にんじん みそ 和風顆粒だし 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
食べ応え抜群!
餅入りけんちん汁4.5
(
13件)野菜の旨味が詰まった満足感のある、餅入りけんちん汁をご紹介します♪お好きな野菜を入れてアレンジするのもおすすめです。余ったお餅の活用にぜひお試しください!
調理時間
約30分
カロリー
245kcal
費用目安
300円前後
切り餅 大根 にんじん 長ねぎ ごぼう 里芋 ごま油 酒 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もみママ里芋がなかったのでさつまいもで作りました。 めっちゃ美味しかったよ。
- 🌞ひだまりぽかぽか🌞お雑煮が大好きなので試してみました☆仕上がり後お味見。美味しいけど何か足りない?お醤油を少し足したら、自分好みのとても美味しい汁になりました! お餅をカットして入れるのも、ひとくちサイズで食べやすくて◎ お水は1200CCに。お餅やその他材料も増やしました。 サラっとしたお汁が好みの方は、食べる時に都度、お餅を投入した方が良いかも。私は横着していっきにいっぱいお餅を入れてしまったので、温め直しするたびにお餅が溶け、最後の方はドロドロお汁に😅ドロっとしてもおいしいですけどね。 ごちそうさまでした🤗
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- さくまま🐻お餅を入れるととても美味しくできました😋 子どもも美味しく食べられました。 また作ろうと思います!