野菜たっぷり♪
芋の子汁
東北地方で親しまれてきた芋の子汁を身近な食材で作り、デリッシュ風にアレンジしてご紹介します。寒い季節にほっと温まる一品です♪
- 調理時間 約40分
カロリー
183kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
里芋は皮をむき、半分に切る。ボウルに里芋、塩(分量外:大さじ1/2)を入れて揉み込み、流水で洗い、水に10分程さらす。にんじんは縦十字に切ってから2mm幅に切る(いちょう切り)。まいたけは根元を切り落として手で小さく分ける。ごぼうは斜めに薄切りにして水に5分程さらして水気を切る。ねぎは斜め1cm幅に切る。豆腐は1cm角に切る。
2.
鍋にだし汁、里芋、にんじん、ごぼうを入れて煮立たせ、弱火にしてふたをし、6〜7分程煮る。
TIPS
だし汁は水600ccと和風顆粒だし小さじ1でも代用可能です。
3.
☆、豚肉、まいたけ、豆腐を加えて煮立ったらアクを取り、ふたをして更に6〜7分程煮る。
4.
ねぎを加えて1分程煮る。
よくある質問
- Q
里芋はなぜ塩でもまなければいけないんですか?
A表面のぬめりを取り除くために塩でもんでいます!
レビュー
(3件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- すすん里芋が手に入ったので作ってみました。大きめの里芋、具だくさんで作るともっと食べ応えがありそうですね。ゴボウ、マイタケが手元になかったので次回は入れて作りたいです。