ホットする一杯!
里芋入り豚汁
調理時間
約20分
カロリー
325kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豚肉、根菜がたっぷりと入った具沢山のぜいたく豚汁♪豚肉の旨味が溶け出した汁は、ご飯のお供にぴったりです。食材を一度油で炒めることでコクがアップします。お好みで七味唐辛子をふって召し上がれ!
手順
1
大根は縦に十字に切って切り口を下にし、5mm幅に切る(いちょう切り)。 にんじんは縦に十字に切って切り口を下にし、3mm幅に切る(いちょう切り)。 ねぎは斜め薄切りにする。里芋は4等分に切り、ボウルに入れる。塩(分量外:適量)を加えてもみ、水にさらして水気を切る。ごぼうは斜め薄切りにし、水にさらして水気を切る。
ポイント
里芋を触った際に手にかゆみが出る方は、酢水(水200ccに対して大さじ1〜2が目安)にさらすことで緩和されます。また、里芋のアクやえぐみの元であるシュウ酸カルシウムが気になる方は厚めに皮をむくことで減らすことができます。
2
こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、ボウルに入れる。塩(分量外:適量)を加えてもむ。 鍋にこんにゃく、かぶる程度の水(分量外:適量)を加えて火にかけ、煮立ったら中火で3分ゆで、水気を切る。
3
豚肉は3cm幅に切る。
4
鍋にサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。
5
大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃくを加えて油が全体になじむまで炒める。
6
水、和風顆粒だしを加えて中火で熱し、煮立ったら弱火にしてアクを取り除く。ふたをして8分程煮る。
7
みそを溶き入れてねぎを加え、弱火で3分程煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 具だくさんで美味しい!野菜も沢山とれてヘルシーです。冬至に作ったので肉を炒める時に生姜のすりおろしを入れて、カボチャも加えました。体がポカポカになりました♪
きみちゃん
倍量で作りました。 切り方は子供の頃食べた切り方にしました。 灰汁をとりすぎると旨味も減るので程々にしました。 働き盛りが居るので味噌はすこし濃いめにしたらとても美味しかったです。 里芋万歳!!こたつ猫
北海道に来てから何か違うと違和感を感じながらも、夫に言われるまま"じゃがいも"の豚汁を作っていました。 何気なしに検索して"里芋"のレシピをみて「これだ!」と違和感に気付きました(^ ^) 実家ではずっと"里芋"の豚汁だったんです。 久しぶりに"里芋"の豚汁を食べたのですが…やはり慣れ親しんだ味は良いですね。 今まで"じゃがいも"の豚汁しか食べていなかった夫も「美味しい」と言ってくれました。ゆり
美味しかったです。ひとつ言わせて貰えるなら味にコクがないと思いました。
もっと見る
こりゃす