
鍋だしのレパートリーが増える♪絶品レシピ18選
作成日: 2023/04/01
更新日: 2024/12/02
自家製だしを使った人気鍋レシピを簡単動画でご紹介。醤油や塩ベースの美味しい鍋だしや、白だしを使った鍋だしなど、バリエーション豊かな鍋レシピを18本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
【しょうゆ味で】自家製鍋だしで作る鍋レシピ
シンプルな材料で作る♪
昆布鍋つゆ市販の鍋つゆを使わない手作りの鍋つゆをご紹介します!だしの旨味が美味しく、シンプルな味わいなので具材でも合わせやすく、覚えておくと便利なレシピです。しょうがや唐辛子など香辛料を入れると風味がプラスされて味わいが変化するので、ぜひ併せてお試しください。
レビュー
- pchan簡単で材料も特別な物は無かったので、作りやすかったです 美味しかったです またリピしたいです
- ミヅキ美味しかったです。
- とみーこんなに少ない調味料でも美味しい事にびっくりしました。これから我が家の定番にしようかと思います。
- クレナイ檸檬急遽鍋になり、つゆを買ってなかった為、こちらを作ったら、だし効いてて美味しかったです。 もう買わなくていいかも*ˊᵕˋ*
料理の基本!
もつ鍋スープの作り方家にある材料で簡単に作れる、醤油ベースのもつ鍋スープの作り方をご紹介します。にんにくがガツンときいた、食欲そそる味わいです。お好みのもつ、キャベツやニラなどお好みの具材でお召し上がりください♪
ボリューム感にびっくり!
雪見鍋大根おろしをたっぷり使って作るさっぱり鍋! しょうゆベースのスープなのでシメはおかゆが おすすめ♫みんなでつつきながら崩して食べてくださいね♡
レビュー
- 🐼具材は冷蔵庫にあるもので作りました。 大根おろしを入れると味が少し薄くなるので全体的にお出汁の味は濃いめにしているとちょうど良いと思います。 揚げ餅を入れると大根おろしとお出汁が絡まってとても美味しかったです。
- たぬっぺ全て2倍 醤油と顆粒だしのみ約3倍ほど味見をしながらいれました 優しいけどしっかり味がついていて ご飯がススみました!おかわりしちゃいました笑 大根おろしをいれるので 体調が悪い時にもよさそうです
- moesimbaレシピ動画のようなボリューム感は出せませんでしたが、大根おろしがとろけた出汁スープがとっても美味しい!白菜もとろとろです。冷蔵庫にあったスナップエンドウも刻んでパラパラ🌿 ポン酢を少しかけながら頂きました!
- セル4月なのに寒い日。鍋復活に、とてもシンプルなこちらの鍋を選択。 大根おろし作るの大変でしたが、調理した甲斐有り。 和風だしではなく、白だしを使って。 主人はポン酢少々つけてましたが、私はこのまま。 〆は勿論卵で、おじやにしました。
トマトがじゅわっと広がる!
ねぎ豚ミルフィーユ鍋あっさりだけど濃厚♪ 手作りすき焼きつゆがねぎと豚肉に染み入る… まるごとトマトで見た目も良い簡単すき焼き鍋です。
レビュー
- moesimbaトマトとネギと豚バラですき焼きというのが気になって作ってみました。並べて煮込むだけなので簡単、早い!トマトのすき焼きつゆが意外とよく合って美味しいです。旦那は卵をつけて食べてましたが、私は生卵が苦手なので柚子胡椒をつけつつそのまま食べました。トマトの酸味でさっぱりして、これでも十分おいしいです⭐︎
くるくる巻いて作る!
肉巻き野菜のだし鍋豚肉で野菜を巻いてだし汁で炊くだけの変わり種お鍋です!肉巻きにすることで一口で肉、野菜が食べられる♪ポン酢やゴマだれなどつけてお召し上がりください!
レビュー
- うーちゃんめちゃくちゃ美味しかったです!最初は出汁で頂いて、その後出汁とポン酢を混ぜて頂きました!また挑戦しようと思います!
- kumiさっぱりとして美味しかったです😊
- K少し味が薄かったけど美味しかったです(^^)
- 兼業主夫・キャベツもおいしい
【塩味で】自家製鍋だしで作る鍋レシピ
コクうま鍋であったまる!
豚こま団子の白菜鍋温かお鍋で体も心もポカポカに♪ お手軽な材料だけど豚こま団子で食べごたえもバッチリ! バターでコクのある味わいになっています。
レビュー
- たいき豚こまを小さく切って、塩コショウをしっかりして丸めて作りました♪ バターがいいですね。すごく料理上手な人が作ったような美味しいお鍋が出来ました! 中学生と小学生、高校生の子供達も美味しい✨と驚いていました
- こったん豚こまは少しカットしてから丸めるとお団子が柔らかい食感になって美味しかったです。塩コショウはした方がいいと思います。また作りたいです。
- まっこ豚肉に軽く塩コショウを振ってから薄力粉を振りました。 バターのコクがなんとも言えない美味しさです。 家族はきのこ好きなので、エリンギ2パック入れ、七味を振って頂きました。
- ひめ2人だったので半量で作りました。 簡単で、さっぱりと美味しく頂きました。バターは入れた方がいいです。豚肉は、塩コショウをした方が良さそうでした。
野菜たっぷり!
ねぎと肉団子の塩鍋ごま油香る、千切り野菜をたくさん使ったお鍋はいかがでしょうか?野菜はさっとだし汁につけるだけで火が通り、シャキシャキ感が楽しめる一品♪残りのつゆにラーメンを入れてシメるのがおすすめです。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- cherry鶏団子がふわふわで、ゴマ油の香りが食欲をそそります。 ネギの在庫が少なかったので、しめじを入れました。 幸せの美味しい鍋でした。 ご馳走様です。
- ひろ美味しくて安くて簡単ヘルシーなので、もう何度もリピしています。実家の母に作ってあげたところ美味しかったので翌日に半分残しておいて食べたと言っていました。スープの味付けはいつもシャンタンかウェイパーを使っています。肉団子はわざわざ丸める手間もなくスプーンで入れるだけなので楽チンです。
- こったんフードプロセッサーで鶏もも肉を挽いて作りましたが、お団子ふわふわで美味しかったです、
- にゃんにゃむニーナ1日夕ご飯は、 弁当にも、かぼちゃのオイマヨ炒め こちらに載せました。 野菜たっぷり、ねぎと(ハッコウ鴨鍋で)肉団子の塩鍋 こちらにも載せます。 シンプルな味付けで油揚げと大根の煮物 とっても豪華、土鍋で鯛めし 紅まどんな、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。
爽やかな味わい!
シャキシャキ野菜のゆず塩鍋野菜を千切りにすることで火が通りやすく、野菜がたくさん食べられます!ゆずの香りが食欲をそそり、お箸がすすむ一品です♪
レビュー
- derikichidanomi多く野菜を食べたい時には最高です。 最初はあっさりですが、時間と共に野菜の味が増してきます。 今回は白菜も細切りで入れてみました。
- にゃんにゃむニーナうーーーーーーーーみゃーーーーにゃーーーーーーー。 ゆずはにゃ、うちのゆずにゃ。 4日夕ご飯は、 こってりジューシー、なすのみそチーズ焼き こちらに載せました。 他には、 白菜の葉とかにのうま煮、 爽やかな味わい、シャキシャキ野菜のゆず塩鍋の鯛しゃぶver. こちらにも載せます。 納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。
- まりん千切りにする事ですごく食べやすか良かったです。彩も抜群で食が進みました。 またリピします。
- ケロッと鍋の素を買わなくてもこんなに美味しい鍋が作れて嬉しい!柚子がまた手に入ったら、毎回作りそうです。
【白だしで】自家製鍋だしで作る鍋レシピ
野菜たっぷり!
手羽元と春菊の白だし鍋よく煮込んだ手羽元からだしが出て、おいしさがUPします♪たっぷり春菊を使った春菊好きにはたまらない鍋です!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- pchanあっさりでとても美味しかったです またリピしたいです
- ルーモス鍋の元買ってましたが、このレシピを知ってから買わなくなりました。
- だいず簡単に出来ました!
- ヨコ美味しかった。また作ります。みつける検索で助かりまた。明日昼食雑炊にします。ありがとうございました。
少ない調味料で簡単♪
えびとタラの白だし鍋寒い日の献立に魚介の旨味が溶け出した寄せ鍋はいかがでしょうか♪スープには白だしを使うことで時短にもなり、忙しい日でもしっかりだしの効いた鍋を楽しめます!ぜひお試しください。
レビュー
- pchanあっさり美味しかったです またリピしたいです
- おいしくできました白ダシがなくて、本ツユ使ってみました。 おいしくできました。
- ゆーゆーお塩は使わず白だしだけで作ったけど、魚介や野菜の味が染み出てあっさり美味しかったです♪♪ 次回は魚介を鶏もも肉に代えて作ってみようかな~ 鍋料理1:11の白だしを使用してレシピ通りの1:10で作った
シンプルな材料で作る!
基本の豆乳鍋豚肉や野菜をたっぷり摂れて、コクとまろやかさがおいしい味わいのシンプルな豆乳鍋です。鍋が食べ終わった後の〆には、チーズを入れてリゾットにするのもおすすめです♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- サバち白だしと豆乳の相性が良いと知れたレシピでした!
- ゆここシンプルで何にでも合いそうな鍋つゆです。 豚バラ、ロース、白菜、人参、ネギ、ニラ、餅、豆腐、お揚げ、水餃子でいただきました🙆
- ポッ!何度も作ってます!白だしが美味しい🐱💓
- あっこ豚肉になかなか火が通らず、煮ているうちに豆乳が分離してしまいました。 肉も野菜と一緒に先に煮て、あとから豆乳だけ加える方がいいかも。 味はすごく美味しかったです!
【アレンジ】自家製鍋だしで作る鍋レシピ
子供も大好き!
トマト鍋大きめの具材がたっぷり入ったトマト仕立てのお鍋のご紹介です鶏肉を煮ることで、鶏肉の旨味が溶け出した濃厚なスープに仕上げました。仕上げにチーズをのせて、とろけたチーズを具材にからめてお召し上がりください♪
レビュー
- アンリ美味しかった! ミニトマトじゃなく普通のトマトを入れたので少し水っぽくなった?と思ったけど食べてみたら普通に美味しかった
- りょん野菜をちょっと多めに入れちゃったのでトマト缶も1缶入れて作りました。マッシュルームも入れてちょっとこんそめが足りなかったかなぁ?でもあっさりしてて美味しかったです♪
- としちゃんトマト缶のみ1缶にして他は分量どおりで作りました。 少し塩加減を増やした方がいい感じでした。 ウィンナがとても美味しい。 特に翌日はよく煮込まれて更に美味しくなってました。
- mirumori我が家では舞茸、エリンギを追加して作りました。 とっても簡単で味もシンプルで美味しかったです! 寒い日だったので体が温まりました!
濃厚ピリ辛!
トマト担々鍋トマト缶を使って一味違った担々鍋を作ってみませんか?トマトの旨味とピリ辛スープがくせになるお鍋です。しめはチーズとごはんを入れてリゾット風に♪担々麺にするものおすすめです。
レビュー
- こぶんが濃厚なスープの鍋ですがごま、味噌、トマトがうまく絡まって美味しい‼️ 〆は中華麺を入れて担々麺にしました😊
- みよん味はとても美味しかったのですが、辛味が牛乳を入れるとまろやかになるので気持ち足りなかったです。 次回作る時は豆板醤を3杯にしようと思います。
- ma美味しいお味噌手に入ったので、手頃なお値段で手に入った挽肉でこちら作ってみました。牛乳のかわりに常温保存できる豆乳にしましたが、ストックしてるトマト缶が酸味弱く甘みが強いタイプなのもあってか、本当に濃厚!寒い日にピッタリ、ホッとする美味しさ。育ち盛りの子どもは解けるチーズを足したいと言いながら、何度もお代わりしてくれました。
- Mei Mei-sanトマト鍋、作ったことなかったし酸味があったらちょっとやだなぁと思っていたのですが、これはいい! 酸味どころか、とてもまろやかで味わいあるだし汁になっています。たぶん最後に入れる牛乳が必須アイテムです。最後は麺で〆ました!
まろやかスパイシー♪
本格バターチキンカレー鍋大人気のバターチキンカレーを鍋にアレンジ! カレーのスパイシーさに、トマトとバターのまろやかさがあいまって、お子様から大人まで大好きな味わいに仕上がります。
レビュー
- suzuuヨーグルトがなかったので、ちょっと色が濃くなってしまいましたが本格的な味にできました!
- かおり生姜、にんにくは少し多め、 鶏肉は370㌘入れました。 じゃがいもは、スライスだけど崩れず美味しかったです! バケットつけて食べました。
- ココママスパイシーで美味しく出来ました!鶏肉はむね肉を使用し、玉ねぎは1個にしました。少し野菜が多めだったので、塩も少し多め(2倍)加えました。また作りたいと思います!
- チェリー温まります。 お肉がホロホロ、体も温まります。 離れて暮らす家族や、友人にもレシピを送りました。
お肉にたっぷり巻いて♪
千切りキャベツ鍋千切りキャベツをたっぷり鍋に入れていただきます。お肉に巻いて食べるキャベツは絶品♪シャキシャキ食感もよし、ひたひたになってもおいしいです。
レビュー
- みぃ辛いけど味が薄かったような気がします。 具材をアレンジしたせいかもしれませんが。 美味しいのは美味しいけど、コクがないような感じでした。
- モーリス好評でした。リピートです。
- としぼん作りました。というよりスープを参考にさせてもらって、具材はスーパーで売ってる100円の千切りキャベツを3袋、冷凍の肉団子やウインナーだけにしましたが、スープが旨い! 具がなくなったら冷凍うどん入れて〆に。 翌日はキャベツの代わりに白菜にんじん入れて再利用。 ごま油もいい仕事してるのかな😊
- ゆきキャベツを少し多めに入れてみたら辛さが軽減されて小さな子供でも食べれました。 また作ります😋
まろやかな辛さ♪
豆乳キムチ鍋パンチの効いたキムチ鍋を豆乳でマイルドに♪みそのコクも加わり、スープまで飲み干したくなるおいしさです。白菜やニラ、キノコ類などお好みの具材をたっぷりと入れて!残ったスープで卵入り雑炊はいかがですか?
レビュー
- にゃんこ豆乳と味噌で濃厚なスープに仕上がりました♪ 濃すぎず優しいお味でしたょ(*˘︶˘*)
- みつごんの妻2倍量作りました。具材は白菜の代わりに豆もやしとネギ、水菜を入れ、肉はしゃぶしゃぶ用を使ったので汁を作ってから豆もやしとネギが煮えたから入れました。味の調節にめんつゆを入れました。優しい味で美味しかったです。
- 甘党豆乳入ってマイルドです。 家族に辛いものが得意じゃない人がいるのキムの代わりにキムチ鍋のもとで味を調えてから少しだけキムチを足しました。
- トシニラはなかったので入れませんでしたが、ネギとシメジ、彩りに人参薄切りを加えました。とてもコクと旨味のあるおいしい鍋でした。リピート決定です!作りすぎたので翌日用に保存しました。
シメはパスタで!
カルボナーラ鍋とろっとクリーミーな味わいのカルボナーラ風鍋です! まろやかな卵ととろけるチーズを具材にまとわせて、 濃厚な美味しさをお楽しみください!
レビュー
- 高ちゃんパスタの代わりに糸こんにゃくを使ってヘルシーに仕上げてみました。
- はるる卵がトロトロで美味しかったです!
- ぽむしめじ→舞茸 ベーコン→厚切りハム 変更 黒胡椒かけて、頂きました!! 〆のパスタも美味しかったです✨✨ ご飯入れてリゾットでも良さそう
- ピクミンパスタの代わりにマカロニ、ベーコンの代わりに鶏肉を入れました。味は少し薄く感じたので、粉チーズをかけたら凄く美味しかったです(^^) 2人分を作りたかったので、材料を全て半量にして作りました!ちょうど良い量でした☆ 追記:2回目は無調整豆乳で作ってみました。ベーコン入れなかったからかもしれませんが、結構あっさりとした味になりました!牛乳の方がクリーミー感でるかも?
女子会にも!
イタリアンミルフィーユ鍋仕上げにバジルソースをかけて風味豊かな味わいに!〆はご飯を加えてリゾット風にするのもオススメです♪