コクうま鍋であったまる!
豚こま団子の白菜鍋
温かお鍋で体も心もポカポカに♪ お手軽な材料だけど豚こま団子で食べごたえもバッチリ! バターでコクのある味わいになっています。
カロリー
253kcal
炭水化物
8.4g
脂質
16.7g
たんぱく質
16.2g
糖質
5.8g
塩分
1.7g
- ※1人分あたり(4人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【3〜4人分】
手順
1
白菜は食べやすい大きさに切る。
2
エリンギは縦に薄切りにする。
3
豚こま切れ肉はバットに入れて薄力粉を全体にふり、一口大を手にとってぎゅっとおさえるようにしてまるめる(豚こま団子)。
4
鍋に水、鶏ガラスープの素、酒、塩、こしょうを入れて中火で熱し、ひと煮立ちさせる。
5
エリンギ、白菜を入れ、白菜の上に豚こま団子をのせる。ふたをして野菜がしんなりするまで5〜6分ほど煮る。
6
バターを加えて溶かして混ぜる。お好みで七味唐辛子を加える。
レビュー
4.3
※レビューはアプリから行えます
- 豚こまを小さく切って、塩コショウをしっかりして丸めて作りました♪ バターがいいですね。すごく料理上手な人が作ったような美味しいお鍋が出来ました! 中学生と小学生、高校生の子供達も美味しい✨と驚いていました
こったん
豚こまは少しカットしてから丸めるとお団子が柔らかい食感になって美味しかったです。塩コショウはした方がいいと思います。また作りたいです。まっこ
豚肉に軽く塩コショウを振ってから薄力粉を振りました。 バターのコクがなんとも言えない美味しさです。 家族はきのこ好きなので、エリンギ2パック入れ、七味を振って頂きました。ひめ
2人だったので半量で作りました。 簡単で、さっぱりと美味しく頂きました。バターは入れた方がいいです。豚肉は、塩コショウをした方が良さそうでした。
もっと見る
たいき