牛乳パックでつくる!
抹茶ティラミス
調理時間
約60分
カロリー
518kcal
費用目安
700円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
濃厚な味はまるでお店で食べるような本格派! 濃厚ですが重くないのでぺろっと食べれちゃいますよ♪ おしゃれに盛り付ければおもてなしにもおすすめです。簡単に自宅で再現できるのが人気の秘訣です。
手順
1
牛乳パックは高さ15cmくらいに切る。
2
抹茶パウダーをお湯でよく溶かす(抹茶液)。
3
ボウルに生クリームを入れて泡立て、とろりとしてきたら少しずつグラニュー糖を加えながらピンとツノがたつまで泡立てる。
4
抹茶液大さじ1、マスカルポーネを加えてさらによく混ぜる(抹茶クリーム)。
5
牛乳パックの底にクッキングシートを敷き、カステラを小さくちぎりながら敷き詰め、残りの抹茶液の半量をかける。
6
抹茶クリームの半量をのせ、均一にのばす。
7
同様に繰り返し、冷蔵庫で冷やしかためる。牛乳パックから取り出し、仕上げに抹茶パウダー(分量外:適量)をふりかける。
よくある質問
- Q
クッキングシートは底だけで大丈夫でしょうか?
A底のみで大丈夫です。是非、試してみてください。
- Q
抹茶ミルクの素で代用できますか?
A抹茶ミルクの素でも代用可能です。甘みがあるので、グラニュー糖の分量を調整してお作りください。
- Q
取り出し方を教えて下さい。
Aこちらは牛乳パックの四つ角を切っていただき、バナナを剥くようにして取り出してください。
- Q
グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?
A同重量で代用可能です。レシピ通りの手順でお作りください。
- Q
カステラはフィンガービスケットで代用可能ですか?
A代用可能です。
- Q
豆腐で作ることはできますか?
A材料や配合は異なりますが、こちらのレシピを参考にしてみてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単で美味しかったです。 牛乳パックはちょっと抵抗があったので、ホーローのタッパーを使って一層で作りました。 次作る時は、クリームに混ぜる抹茶液をもう少し濃いめにして、カステラの層の所に小豆を混ぜて和風感を強めてみようと思います。
まるさん