パン粉不要♪
簡単ピーマンの肉詰め
調理時間
約15分
カロリー
332kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
おうちにある調味料で作る人気の肉詰め♪コツは肉だねにパン粉を使わずマヨネーズを入れること。ふっくらジュシーな仕上がりになります!ピーマンにまぶした小麦粉がのり代わりになり、ピーマンが肉からはがれません。ソースも混ぜるだけだから簡単!ごはんの献立に、お弁当に、よく合うおかずです。
材料 【2人分】
手順
1
ピーマンは縦半分に切り、種とわたを取る。玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱する。
2
ボウルにケチャップ、ウスターソースを入れて混ぜ、たれを作る。
3
ボウルに合びき肉、玉ねぎ、☆を入れて粘りが出るまで混ぜ、6等分にする。
4
ピーマンに薄力粉をふり、3を詰める。
ポイント
薄力粉は内側に満遍なくふり、たねは空気を抜くようにぎゅっと押し付けるように詰めましょう。肉だねの量が少ないと加熱した時に肉が縮み、ピーマンから外れやすくなります。
5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、4のたねの面を下にして、弱めの中火で焼く。こんがりと焼き色がついたら裏返し、ふたをして火が通るまで弱火で4〜5分焼く。
6
器に5を盛り、2をかける。
よくある質問
- Q
おすすめのアレンジはありますか?
Aソースをポン酢に変えて大根おろしを添えたり、照り焼きソースにするなど味付けを和風にするのもおすすめです。ピーマンの代わりに、しいたけに肉を詰めても美味しくいただけます。 こちら をご参照ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 初心者でも簡単に出来ました!喧嘩中の彼氏にこれを作ったら仲直りできました!おまけに子供も授かりました♪美味しかったです😋
そば
このレシピと出会って初めて上手くピーマンの肉詰めが出来ました!肉だねにマヨネーズを足すことでコクが出てとても美味しかったです♪肉だねに木綿豆腐も加えたのでヘルシーになりました(^^)さっちゃん
前に違うレシピで作った時にピーマンが柔らかくなってしまってセンスないなと思い1度しか作ったことがありませんでしたが、こちらのレシピで作ったらとても上手に出来ました!!コメントにある通り若干水っぽい気もしましたが、焼いたら気になりませんでした!作ってから食べるまでに時間があり、食べる直前に火をつけたらちょっとピーマンが柔らかくなってしまったのでこれからは食べる直前にひっくり返して5分ほど蒸し焼きにしようと思います。うずまき
混ぜ合わせはポリ袋ですると洗い物が楽チンでした。 野菜もお肉も摂れてボリュームがあり、簡単でおいしく出来ました。
もっと見る
ねこ