シャキシャキ食感!
水菜の味噌汁
調理時間
約10分
カロリー
71kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
水菜はサラダだけでなく、味噌汁に入れてもおいしい!シャキシャキとした食感とキレイな色味を楽しむため、水菜を器に入れてから味噌汁を注ぎましょう。豆腐など、好みの食材でアレンジするのもおすすめです。
手順
1
油揚げはキッチンペーパーで油を拭き取り、横半分に切り、縦1cm幅に切る。
2
水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。
3
鍋に水、和風顆粒だしを入れて中火で熱し、煮立ったら、油揚げを入れて弱火で1分程煮て、みそを溶き入れる。
ポイント
みそを入れたあとは、煮立たせないでください。
4
器に水菜を入れ、みそ汁を注ぐ。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- こんなんレシピ見るほどでもないわと思ってすみません。「さっと煮る」でもないけど「生」でもない、絶妙な食感の水菜のおいしさを知りました。汁物で水菜使うときは「上からかける」やってみます。
すーちゃん
油揚げはあらかじめ切って冷凍したものを使用しました。なので、めちゃくちゃ時短&簡単に作れて美味しいお味噌ができました!らいら
材料のタイミングは大事だと思えるレシピでした。 油揚げはふわふわ、水菜はしゃきしゃきで、手軽なのに美味しかったです。タラリラりん
後入れの水菜シャキシャキが 新鮮な食感で美味しかったです。
もっと見る
うなえ