DELISH KITCHEN

外はサクッと♪

オニオンスープパイ

4.5

(

)

  • 調理時間

    50

  • カロリー

    497kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

通常はあめ色玉ねぎを作るにはかなり時間がかかりますが、レンジで加熱してから炒めるという工夫で、かなり時短できます。また、カップにパイ生地を乗せることで、ワンランク上の見た目と味を楽しむことができるようにしました。ぜひアツアツのうちにどうぞ。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。耐熱容器に玉ねぎ、半量のバター(20g)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分加熱する。

  2. 2

    ベーコンは1cm幅に切る。

  3. 3

    フライパンに1の玉ねぎを入れ、残りのバター(20g)を加えて弱火で飴色になるまで炒める。ベーコン、コンソメ、白ワイン、水を加えて沸騰したら弱火にし、ふたをして15分煮る。塩、こしょうを加えて味をととのえる。

  4. 4

    パイシートは半分に切り、耐熱容器よりひとまわり大きく伸ばす。

    ポイント

    バイシートは室温に戻す。

  5. 5

    耐熱容器に3を等分にして入れる。ふちに溶き卵を塗り、パイシートを被せてしっかりとはりつけ、表面に溶き卵を塗る。220℃に予熱したオーブンで15分焼き色がつくまで焼く。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ほいっぷ

    濃過ぎずとても美味しかったです。 パイ生地が膨らむか心配しましたが様子を見ながら時間をプラスしたらなんとなく形になりました。 他の方も書かれていましたが、温かいスープにパイを重ねるとすぐに中心が沈んでいくのが注意点かな。
  • みとさま

    パイシチューもいいけどオニオンスープでもあっさりして美味しいですね。家族にも好評でした。耐熱のカップに温かいスープを入れてパイ生地を被せたらすぐに焼かないと真ん中が柔らかくなりすぎるせいか、垂れて膨らまないかも。
  • みっと

    生地があまり膨らみませんでしたが、味は凄く美味しかった!おすすめです!
  • にゃん子

    耐熱カップが無かったので、ココットで作りました。 寒い冬にピッタリですね。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

関連カテゴリ