ツーンと辛くてクセになる!
葉ワサビの醤油漬け細巻き
葉わさびを使った醤油漬けの細巻きをご紹介♪ツーンとした辛みがやみつきの葉わさびの醤油漬けは、そのままご飯にのせて食べるのもおすすめ。今回は細巻きにしておつまみにぴったりの一品にしました!
- 調理時間 180分以上
カロリー
-
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
葉わさびは粗く刻む。焼きのりは半分に切る。
2.
鍋に水を入れて熱し、沸騰直前で火をとめる。葉わさびを入れて10秒ほどゆで、水気を切って粗熱をとり、水気をしぼる。
TIPS
お湯の温度が高すぎたり長時間ゆでたりすると辛味がなくなってしまいます。
3.
保存袋に葉わさび、塩を入れてもみこみ、冷蔵庫で2時間ほどおく。
TIPS
しばらくおくことで辛みを引き出します!
4.
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで20秒加熱し、冷ます(漬けだれ)。
5.
3に漬けだれを加えてもみこみ、冷蔵庫で1時間おく(葉わさび漬け)。
6.
巻きすに焼きのりを1切れのせる。ごはんの半量(100g)をのせ、上1cmほど残して全体に広げる。
TIPS
ごはんは粗熱をとっておきましょう。
7.
葉わさび漬けを半量を横一直線にのせて白いりごま半量(小さじ1/2)を均等にふる。手前から具がくずれないように巻く。同様に計2本作る。焼きのりがしんなりするまでおく。ぬらした包丁で2等分に切り、切った2本を並べ、さらに3等分に切る。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう