ぷるっともちもち♪
サイリウムでわらびもち風(オオバコ)
調理時間
約60分
カロリー
17kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり※血糖値に影響しない甘味料の糖質量は含まない
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
サイリウムはオオバコ科の植物の種皮を細かく砕いたものです。食物繊維が多く含まれていて、水分を含むとゼラチン状になります。その性質を使い、わらびもち風のスイーツを作ることができます。今回ご紹介するのは、材料さえ揃ったら簡単に作れる人気のレシピです。お好みでおからパウダーや豆乳を加えてもOK!しっかりとお腹にたまり満足感もあるのでぜひお試しくださいね。
手順
1
【わらびもち】鍋にサイリウム、ラカントS顆粒を入れて混ぜる。水を50cc加えて手早く混ぜる。残りの水を少しずつ加えながら、その都度混ぜる。
2
中火にかけ、絶えず混ぜ続けながら、もち状になるまで加熱する(生地)。保存容器を水で濡らし、生地を入れる。粗熱がとれたら、表面にぴったりと密着するようにラップをして、平らにならす。
3
冷蔵庫で30分ほど冷やし、包丁で一口大に切る。
ポイント
包丁を濡らしてから切ると切りやすくなります。
4
ボウルに★を入れて混ぜ、わらびもちにまぶす。
よくある質問
- Q
レンジで作れますか?
Aこちらのレシピではレンジでの試作をしていないため、鍋以外でお作りいただくことはオススメできかねます。水分量が変わって仕上がりに影響がでたり、加熱ムラが起こったりするなどにより失敗してしまう可能性があるため、レシピ通りにお作りいただけますと幸いです。
- Q
他にサイリウム(オオバコ)を使ったアレンジレシピはありますか?
A蒸しパンこちらがあります。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- ダマになって混ぜるの大変でしたが、食べたらおいしくて、満足度高いおやつでした。旦那さんはお腹いっぱいになっておいしいと言ってました。
はにぃ
プルプルして美味しいです。 ダマになりやすいのでサイリウムは少しずつ入れたほうがいいですね‼︎panaya
半量でレンチンして作りました。ぷるぷるしておいしいです。
めぐち