DELISH KITCHEN

おうちで絶品和菓子!

餃子の皮で生八ツ橋

4.0

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    39kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

京都の銘菓「八ツ橋」がお家で作れちゃう!?餃子の皮を使ったアイデア和菓子をご紹介します♪とっても簡単なので、ぜひお試しください!

材料 【10個分】

手順

  1. 1

    トレーに☆を合わせて混ぜておく

  2. 2

    フライパンに湯を沸かし、餃子の皮を30~40秒茹でて取り出し、水にとって冷ます

  3. 3

    冷めたらキッチンペーパーの上に広げてのせ、水気を取る

  4. 4

    餃子の皮の真ん中にあんをのせて平らにし、半分に折ってからさらに半分に折る

  5. 5

    ☆の粉をまんべんなくまぶして完成!

レビュー

4.0

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • まい

    きな粉が余っていたので作りました。とっても美味しくて数回作りました。
  • みき

    餃子の皮がもちもちしてした。 あんこは少なめの方がおいしい。小さじ1/2くらい。
  • ゆずといく

    今日は夜ご飯が水餃子なので、おやつに作りました。簡単に生八つ橋が美味しく作りました。シナモンときな粉でとてもいい香り!
  • ゆうゆー

    八つ橋大好きな息子のために作りました。ちょっと茹でのがめんどうだったけど、美味しくできました。餃子の皮は、とにかく万能ですよね。 ステキなレシピ教えてくださりありがとうございます。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他のお菓子」の基本

関連記事

関連カテゴリ

SNSで人気のレシピ