デリッシュキッチン

レンジで作る♪
簡単生チョコ

4.5

調理時間

40

費用目安

-

お気に入りに追加

バレンタインの定番「生チョコ」。レンジで簡単に作れるレシピをご紹介します! 市販の板チョコを使うのでお手軽♪さらにクックパー®を使えばチョコがくっつかないので、楽々キレイな仕上がりに!最後のラッピングアイデアもお見逃しなく☆ [Presented by クックパー®︎] ※このレシピは、はちみつを使用しております。乳児ボツリヌス症を引き起こす可能性がありますので、1歳未満のお子様には食べさせないようにしてください。

材料 【15cm×21cmのバット1台分】

  • 板チョコレート180g
  • 生クリーム 90ml
  • はちみつ小さじ1
  • ココア(無糖)適量

手順

  1. 1

    《下準備》バットに「クックパー®クッキングシート」を敷いておく。

  2. 2

    耐熱ボウルに生クリームとはちみつを入れ、「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で約1分30秒、沸騰直前まで加熱する。

  3. 3

    小さく割ったチョコレートを加えて静かに混ぜ、なめらかにとかす。

    ポイント

    市販の板チョコと電子レンジで作れる手軽なレシピです♪

  4. 4

    「クックパー®クッキングシート」を敷いたバットに3を流し入れ、ゴムべらで表面を平らにして冷蔵室で一晩おき、冷やしかためる。

  5. 5

    4のチョコレートの「クックパー®クッキングシート」をはがし、温めた包丁で端を切り落としてから、約3cm角に切り分ける。

  6. 6

    バットにココアを入れ、カットしたチョコレートを入れて全体に薄くまぶす。

    ポイント

    プレゼントするときは、チョコレートを箱のサイズに合わせて切り、「クックパー®クッキングシート」を敷いてから入れると、とてもおしゃれに仕上がります!

レビュー

4.5

※レビューはアプリから行えます
  • くる

    レンジ調理、簡単でした。
  • おねむ

    生クリームの分量をミスってしまい、すごく柔らかくなってしまいました…( i꒳i )でも味はとても美味しかったです!!
  • かおり

    湯煎せずレンジでとても簡単に出来て、美味しすぎました! あまりにも美味しかったので、食べるのが止まらなくて3分の1ほど減ってしまい、困ってしまうほどでした…!笑
  • ムア

    初心者でも簡単 倍量以上作るなら、レンチン時間は多めに 一気に入れると急激に冷め、きちんと混ざらない可能性あり けれどゆっくり入れていくと、途中で冷えて混ざらない そうなった場合は湯煎がおすすめ 気にしないなら追加で少しレンチンするといい 冷やす時間は一夜は欲しいところ 生クリーム増やすと固まりにくいし、切りにくい 切る時は冷えた部屋ですること 温かいと溶けだす 一気に大量に作るべきではない 切る時に溶けだすから ビター、ミルク、どのチョコでも美味しくできる が、切ってあることが重要である

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。