しっとり食感スイーツ♪
お豆腐レンジチョコケーキ
オーブンのないご家庭でも作ることができるスイーツレシピをご紹介!ナッツやドライフルーツでデコレーションすることで見た目もワンランクUP♪バレンタインなどのイベントごとにもぴったりのケーキです。
- 調理時間 約60分
カロリー
211kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
料理レシピ
材料 18cm×12cm耐熱容器1台分
- ☆チョコケーキ
- ミルクチョコレート100g
- 牛乳 大さじ2
- 絹豆腐 150g
- 砂糖大さじ3
- サラダ油大さじ3
- ホットケーキミックス 150g
- ★トッピング
- ミルクチョコレート100g
- ドライフルーツミックス 30g
- ミックスナッツ[無塩]30g
作り方
1.
【チョコケーキ】耐熱容器にチョコレート(100g)を割り入れ、牛乳を加えてふんわりとラップをする。600Wのレンジで40秒〜1分加熱し、混ぜて溶かす。
2.
ボウルに絹豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。砂糖、サラダ油、1、ホットケーキミックスを順に加えてその都度よく混ぜる(生地)。
TIPS
豆腐の水切りは不要です。
3.
18cm×12cmの耐熱容器にクッキングシートを敷き、生地を流し入れ、平らにならす。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分程加熱し、ラップをしたまま3分程おく。粗熱がとれたら、冷蔵庫で15分以上冷やす。
TIPS
竹串を刺してみてドロっとした生地がついてくる場合は様子を見ながら10秒ずつ追加加熱をしてください。
4.
【トッピング】耐熱容器にチョコレートを3/4量(75g)割り入れる。ラップはせず、600Wのレンジで30〜40秒加熱する。残りのチョコレートを割り入れ、混ぜて溶かす。
TIPS
チョコレートが溶けきらない場合は、10秒ずつ追加加熱してください。
5.
チョコケーキに4をまんべんなくぬり広げ、ミックスナッツ、ドライフルーツを交互にバランスよくのせる。
よくある質問
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A翌日中までにお召し上がりください。乾燥しないようにラップに包んで冷蔵庫で保管してください。風味、食感が損なわれるため冷凍保存はおすすめしておりません。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
オーブンで作る場合焼き時間はどのくらいになりますか?
Aオーブンで作る場合食感が少し固い仕上がりになります。170℃に予熱したオーブンでラップをせずに20分〜様子を見て加熱してください。焼き上がりは竹串をさして生っぽい生地がついてこないか確認してください。型はオーブン対応の耐熱容器を使用してください。
レビュー
(3件)
- チョコすき生地がとてもしっとりして、上のチョコはパリッとしていて食べ応えがあり、家族から大好評でした!ケーキのスポンジが苦手な娘も食べられました。トッピングを子供が好きなお菓子に変えて作ってみました。是非また作りたいです!