ホットケーキミックスで作る!
簡単生チョコレートタルト
調理時間
180分〜
カロリー
332kcal
費用目安
700円前後
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
タルト生地は、材料2つでお手軽!サクサクタルト生地と濃厚生チョコレートが相性抜群です♪休日のおやつにいかがですか?
材料 【18cmタルト型(底取)1台分】
- ☆タルト生地
- ホットケーキミックス 150g
- 無塩バター70g
- ★生チョコレート
- ブラックチョコレート200g
- 生クリーム 100cc
- ぬる用
- サラダ油適量
手順
1
《下準備》無塩バターは常温に戻す。オーブンは170℃に予熱する。
2
【タルト生地】ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。ホットケーキミックスを加え、ゴムベラで切るように混ぜてそぼろ状にする。手でこねてひとまとめにする。
ポイント
生地がまとまらない場合は、バターを少量ずつ追加して様子をみてください。
3
型にサラダ油(ぬる用)をぬり、タルト生地をのせて型に沿うように手で押し広げ、底にフォークで穴をあける。
ポイント
サラダ油は、溶かしバターでもOKです。
4
天板にのせ、170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼き、冷ます。
5
【生チョコレート】耐熱容器にチョコレートを割りながら入れ、生クリーム(50cc)を加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで50秒〜1分加熱し、混ぜて溶かす。
6
残りの生クリームを少しずつ加え、その都度優しく混ぜる。タルト生地に流し入れ、平らにならす。冷蔵庫で4時間以上冷やし固める。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
日持ちはどのくらいですか?
A保存期間は2〜3日以内を目安にお召し上がりください。密閉容器などに入れて冷蔵庫で保管してください。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A気温や室温によって溶けてしまう場合もありうるため、保冷剤や保冷バックを使用して持ち運びください。到着後は冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- 材料数が少なめで手間も少ないのは良かったのですが、我が家でお菓子を作る時はいつも有塩バターで作っており、失敗する事も無く作れていました。同じ感覚で作ったところ、タルト生地がしょっぱくて折角のチョコと合わなかった感じです。しかも、少し後味が苦味を感じてしまいました。次回作る時は無塩バターにしたいと思います。
chako
もう簡単で凄く美味し➰い💕 (*’ω’ノノ゙☆パチパチ あまりにも評判が良かったので最初作ってから3日後にまた作ってしまいました😋 『旨い😍旨い😍旨い😍』ふさ
無塩バターの代わりにいつもマーガリンでお菓子作りをしていますが、今回も問題なく作れました! ただ、やはりタルト生地の塩気はありましたが、個人的には塩チョコみたいな感覚でしたので好きでした! ミルクチョコレートが余っていたのでブラックではなくミルクで作りましたが、問題なかったです😊りんご
18センチのタルト型でも大丈夫ですか?
もっと見る
ココチマ