DELISH KITCHEN

お菓子の基本!

サラダ油で作るシュー生地の作り方

3.5

(

)

  • 調理時間

    60

  • カロリー

    -

  • 費用目安

    100前後

  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

【上級者向け】サラダ油で作るシュー生地の作り方をご紹介します。バターで作るよりも軽い食感と味わいです♪

材料 【12個分】

手順

  1. 1

    《下準備》オーブンは200℃に予熱する。薄力粉はふるう。

    ポイント

    シュー生地用の卵、牛乳はどちらも常温に戻しておきましょう。

  2. 2

    【シュー生地】鍋にサラダ油、牛乳、塩を入れて中火で加熱し、牛乳がふつふつと沸騰し始めてからさらに10秒加熱し、火を止める。薄力粉を加え、ひとまとまりになるまで手早く混ぜる。

    ポイント

    牛乳は泡が立つまでしっかり沸騰させてください。薄力粉に含まれるデンプンを糊化させる役割があります。

  3. 3

    鍋を再び中火で熱し、ヘラで生地を広げるように混ぜながら1分ほど加熱したら火から下ろす。

    ポイント

    広げながら混ぜることで生地の余分な水分を蒸発させます。鍋の底に薄い膜が張るようになるまでを目安に加熱時間は調整してください。テフロン加工の鍋は見極めが難しい場合があるのでアルミやステンレスの鍋がおすすめです。

  4. 4

    ボウルに移し、溶き卵の1/3量を加える。均一になるまで混ぜる。残りの溶き卵は生地の固さを調整しながら少しずつ加え、その都度混ぜる。しぼり袋に生地を入れる。

    ポイント

    溶き卵を加える量は生地のかたさを確認しながら調整します。生地をすくうと逆三角形にゆっくり落ちるかたさが目安です。なめらかでツヤがあり、生地が温かい状態(人肌程度)が仕上がりの目安になります。生地の温度が下がりすぎてしまうと、ふくらみが悪くなるので手早く作業してください。

  5. 5

    天板にクッキングシートを敷いて、直径5cmの大きさになるようにしぼる。生地のしぼり終わりのとがっている部分を水にぬらした指で優しくおさえる。生地の表面に霧吹きでたっぷりと水をかける。

  6. 6

    200℃に予熱したオーブンで15〜20分焼き、取り出して天板の上で冷ます。

    ポイント

    焼成中は絶対にオーブンを開けないでください。温度が急激に下がり、生地が膨らまず、しぼむ要因になります。

レビュー

3.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • きいな

    このレシピ作りやすい! バターなしで作れるところもいい〜👍✨ 高さが出なかったのは、絞りのときに平たくなってしまったからかな🤔 次回は自分なりに工夫してみようと思います。
  • 学生

    一回目は卵入れすぎでトロトロで平べったいパンみたいになりました。 2回目は上手くいった気がしたけど全然膨らみませんでした。結果パンです笑笑 クリームを中に入れたらクリームパンです笑笑 卵1つでもいいのでは?って思うくらいです。 あんまり美味しくありませんでした
  • Shino

    色んなレシピを試してやっと成功しました!どれよりも簡単でおすすめです。
  • にゃん子

    サラダ油で作れるなんて! コスパよくて嬉しいですね。 アレンジで薄力粉をマイナス3gにして プラスでシナモン1g、インスタントコーヒー2gで、 スパイシーな味にしてみました!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ