プレゼントや差し入れに♪
スティックシュークリーム
【上級者向け】シュー生地にアーモンドたっぷりのザクザク生地をのせて焼き上げます。カスタードと生クリームの濃厚なクリームを詰めて本格的に!
- 調理時間 約120分
カロリー
255kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
《下準備》オーブンは190℃に予熱する。薄力粉(シュー生地用)はふるう。
TIPS
牛乳、バター、卵は常温に戻しましょう。
2.
【ザクザク生地】ボウルに卵白、砂糖を入れて混ぜ、薄力粉、アーモンドダイスを加えて混ぜる。
3.
【シュー生地】 鍋に水、牛乳、バター、塩を入れて中火で熱し、沸騰させる。火を止め、ふるった薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで手早く混ぜる。
TIPS
しっかり沸騰させることがポイントです。また、薄力粉を入れる際は必ず火を止めましょう。
4.
3の鍋を再び中火で熱し、ゴムベラで切るように混ぜながら、水分をとばす。生地がまとまって鍋からつるんとはがれ、鍋底に薄い膜が張ったら火からおろす。
TIPS
加熱しすぎるとバターが浮き出てしまうため、加熱のしすぎには注意しましょう。
5.
4の鍋に溶き卵を少し加え、ゴムベラを押しつけながら混ぜる。
TIPS
生地が冷えてしまうと生地が膨らまなくなるため、手早く進めましょう。
6.
まんべんなく混ざったら、残りの溶き卵を数回に分けて加えて都度同様に混ぜる。
TIPS
卵を加えて1回ずつ生地がまとまるまでしっかり混ぜましょう。残りの溶き卵を加える量は、生地をすくうと3〜4秒たってから、逆三角形にゆっくり落ちるくらいまでを目安に調整してください。
7.
丸型の口金をつけたしぼり袋にシュー生地を入れ、天板にクッキングシートを敷いて、長さ12cm程度に5本しぼり出す。ザクザク生地を等分にのせ、190℃に予熱したオーブンで15分焼く。160℃に下げて15〜20分焼き、網にのせ、冷ます。
TIPS
口金は口径が7mmのものを使用しています。ない場合はしぼり袋の先を切ってお使いいただいても大丈夫です。少し太さを持たせるようにゆっくりしぼって下さい。
焼いている途中はしぼんでしまうため、絶対にオーブンを開けないでください。生地に焼き色がつきすぎそうな場合は160℃ではなく150℃など低く設定してください。高温で生地を持ち上げて、低い温度で中の生地を乾燥させるイメージです。中がしっとりしすぎているとオーブンを開けた時にしぼむ原因になります。
8.
【カスタードクリーム】耐熱容器に卵黄、砂糖を入れて混ぜ、薄力粉を加えて混ぜる。牛乳を少しずつ加えて都度混ぜ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱してよく混ぜる。再びふんわりとラップをし、30秒加熱し、取り出して混ぜる。バニラエッセンスを加えて混ぜ、密着するようにぴったりとラップをして粗熱をとり、冷蔵庫で30分程冷やす。
9.
【ホイップクリーム】ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ツノが立つまで泡立てる。
10.
カスタードクリームをほぐすように軽く混ぜ、ホイップクリームを加えて混ぜる。口金をつけたしぼり袋に入れる。
TIPS
シュークリーム用の口金を使用しています。
11.
シュー生地に箸で穴をあけ、10を等分にしぼり入れる。同様に計5本作る。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用は難しいと判断しております。仕上がりに影響がでるためレシピ通り作っていただくことをおすすめいたします。
レビュー
(1件)
初めてのコメントを投稿してみましょう