サクふわスイーツ!
シュークリーム
【上級者向け】あま〜いおやつ、シュークリームのご紹介です。手作りのサクサク生地と濃厚クリームは相性抜群!大人から子どもまで喜ぶ一品です♪ぜひご家庭で作ってみてください。
- 調理時間 約120分
カロリー
249kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
鍋にバター、水、塩を入れて中火にかけ沸騰したらそのまま10秒沸騰させる。
TIPS
バターは細かく切っておきましょう♪
2.
火を止めて薄力粉を加え、よく混ぜる。
TIPS
薄力粉はあらかじめふるいにかけておきましょう
3.
溶き卵を少しずつ加えてその都度なじむまでよく混ぜる。 (卵は様子を見て、ぽってりと落ちるくらいの固さになったら入れるのをやめる)
4.
クッキングシートを敷いた天板に生地を円形に絞り出す。
5.
尖ったところは濡らした指で滑らかにし、霧吹きで全体に水をかけたら、190℃に予熱したオーブンで20分焼き、オーブンの設定温度を170℃に下げ、さらに10〜15分焼き、冷ましておく。
TIPS
絶対に途中で開けないようにしましょう!
6.
耐熱容器に卵黄を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
7.
グラニュー糖を加えて混ぜる。
8.
薄力粉をふるい入れて混ぜる。
9.
ふんわりとラップをかけて600wのレンジで3分加熱する。
10.
一旦取り出し、よく混ぜる。
11.
再度ラップをかけて600wのレンジで3分加熱する。
12.
取り出してよく混ぜる。 (さらさらしていたら、とろみが出るまで1分ずつ追加で加熱して都度混ぜる)
13.
12に密着させるようにぴったりとラップをし、粗熱をとって冷蔵庫で30分程冷やす。
14.
冷めた生地を上下半分に切り分け、13のクリームをはさむ。
よくある質問
- Q
500Wならレンジで何分ですか?
A500Wの場合、約3分36秒を目安に調理していただければと思いますが、様子を見ながら、調整してみてください♪
- Q
以前、シュークリームを作ったことがあるんですけど上手く膨らみませんでした。どうしたら上手く膨らみますか?
A上手く膨らまなかった理由としては、何点かございますが、 焼く前に生地の温度が冷めていたり、生地の(卵を入れる前)混ぜ方が足りなかったり、焼く前に霧吹きでたっぷりの水をつけれていない、等あります。それぞれのポイントをふまえて、お試しいただければ幸いです♪
- Q
焼く前の生地が柔らかいです。
A工程3で溶き卵を加えていく際、生地自体がぽってりと落ちるくらいの固さになったら卵を加えるのをやめ、固さを調整してくださいね♪
- Q
オーブン以外でも作れますか?
Aこちらのレシピはオーブン以外でお作りいただくことは難しいレシピでございます。
- Q
バターをマーガリンに変更しても作れますか?
A風味は変わりますが、お作りいただくことは可能です。ぜひ、お試しください♪
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用できません。仕上がり、味に影響がでるため、レシピ通りお作りいただくことをおすすめいたします。
- Q
グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?
A同重量で代用可能です。レシピ通りの手順でお作りください。
- Q
バニラエッセンスなしで作れますか?
A卵の味が強くなりますが、お作りいただけます。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A食感、風味が損なわれやすいため当日中にお召し上がりください。乾燥しないように冷蔵庫に入れてなるべく早めにお召し上がりください。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックの使用を使用し、長時間の持ち運びは避けてください。到着後はすぐに冷蔵庫に入れてなるべく早めにお召し上がりください。
レビュー
(18件)
- り家のオーブンでは200度で20分では 焦げる寸前になってしまったので、 2回目は190度で18分にしました。 きれいに色が付ききちんと膨らみした!
- れみちょっと卵が多すぎた感じがしました~ 焼き時間が長いのか茶色っぽくなっちゃったのでもう少し焼き時間短くするのをおすすめします! 味はとっても美味しかったです!
- えりぜひ卵2個はうそです。 1個で十分。
- ペンギンお菓子作りは好きなのですが「難しそう…」と避けてきたシュークリーム。初めての挑戦で大成功!子供たちも喜んでくれました。 カスタードクリームをレンジで作れるのも簡単で良かったです。