DELISH KITCHEN

サクふわスイーツ!

シュークリーム

3.7

(

)

  • 調理時間

    120

  • カロリー

    249kcal

  • 費用目安

    300前後

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

【上級者向け】あま〜いおやつ、シュークリームのご紹介です。手作りのサクサク生地と濃厚クリームは相性抜群!大人から子どもまで喜ぶ一品です♪ぜひご家庭で作ってみてください。

材料 【6個分】

  • 生地
  • 薄力粉50g
  • 無塩バター40g
  • ひとつまみ
  • 60cc
  • 溶き卵 2個分(110g)
  • カスタードクリーム
  • 牛乳 300cc
  • グラニュー糖100g
  • 卵黄 2個
  • 薄力粉20g

手順

  1. 1

    【下準備】オーブンを190℃に予熱する。卵は常温に戻す。薄力粉(生地用)をふるう。

  2. 2

    鍋にバター、水、塩を入れて中火にかけ沸騰したらそのまま10秒沸騰させる。

    ポイント

    バターは細かく切っておきましょう。

  3. 3

    火を止めて薄力粉を加え、手早く混ぜる。再度中火で熱し、切るように混ぜながら水分をとばす。

    ポイント

    生地がまとまって鍋からつるんとはがれ、鍋底に薄い膜が張ったら火からおろしましょう。

  4. 4

    溶き卵を少しずつ加えてその都度なじむまでよく混ぜる。 (卵は様子を見て、ぽってりと落ちるくらいの固さになったら入れるのをやめる)

    ポイント

    溶き卵の分量は目安になります。生地の状態を確認しながら分量を調整してください。生地が冷えると膨らみが悪くなるので手早く作業しましょう。

  5. 5

    クッキングシートを敷いた天板に生地を円形に絞り出す。

  6. 6

    尖ったところは濡らした指で滑らかにし、霧吹きで全体に水をかけたら、190℃に予熱したオーブンで20分焼き、オーブンの設定温度を170℃に下げ、さらに10〜15分焼き、冷ましておく。

    ポイント

    絶対に途中で開けないようにしましょう!

  7. 7

    耐熱容器に卵黄を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。

  8. 8

    グラニュー糖を加えて混ぜる。

  9. 9

    薄力粉をふるい入れて混ぜる。

  10. 10

    ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで3分加熱する。

  11. 11

    一旦取り出し、よく混ぜる。

  12. 12

    再度ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱する。

  13. 13

    取り出してよく混ぜる。 (さらさらしていたら、とろみが出るまで1分ずつ追加で加熱して都度混ぜる)

  14. 14

    13に密着させるようにぴったりとラップをし、粗熱をとって冷蔵庫で30分程冷やす。

  15. 15

    冷めた生地を上下半分に切り分け、14のクリームをはさむ。

よくある質問

  • Q

    無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?

    A

    代用は難しいと判断しております。仕上がりに影響がでるためレシピ通り作っていただくことをおすすめいたします。

  • Q

    バターはマーガリンで代用可能ですか?

    A

    風味は変わりますが、お作りいただくことは可能です。ぜひ、お試しください♪

  • Q

    グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?

    A

    同重量で代用可能です。レシピ通りの手順でお作りください。

  • Q

    バニラエッセンスなしで作れますか?

    A

    卵の味が強くなりますが、お作りいただけます。

  • Q

    焼く前の生地が柔らかいです。

    A

    工程3で溶き卵を加えていく際、生地自体がぽってりと落ちるくらいの固さになったら卵を加えるのをやめ、固さを調整してくださいね♪

  • Q

    以前、シュークリームを作ったことがあるんですけど上手く膨らまず失敗。どうしたら上手く膨らみますか?

    A

    上手く膨らまなかった理由としては、何点かございますが、 焼く前に生地の温度が冷めていたり、生地の(卵を入れる前)混ぜ方が足りなかったり、焼く前に霧吹きでたっぷりの水をつけられていないなどが考えられます。それらのポイントに気をつけて焼いてみてください。

  • Q

    ザクザクのタイプのシューは作れますか?

    A

    クッキー生地をかぶせたザクザクタイプのシュークリームのレシピがございます。作り方はこちら をご参照ください。

  • Q

    オーブン以外でも作れますか?

    A

    こちらのレシピはオーブン以外でお作りいただくことは難しいレシピでございます。

  • Q

    500Wならレンジで何分ですか?

    A

    500Wの場合、約3分36秒を目安に調理していただければと思いますが、様子を見ながら、調整してみてください♪

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A

    食感、風味が損なわれやすいため当日中にお召し上がりください。乾燥しないように冷蔵庫に入れてなるべく早めにお召し上がりください。

  • Q

    持ち運びの際はどうしたらいいですか?

    A

    保冷剤や保冷バックの使用を使用し、長時間の持ち運びは避けてください。到着後はすぐに冷蔵庫に入れてなるべく早めにお召し上がりください。

  • Q

    ラッピング方法を教えてください。

    A

    こちらを参考にしてください。

レビュー

3.7

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • 家のオーブンでは200度で20分では 焦げる寸前になってしまったので、 2回目は190度で18分にしました。 きれいに色が付ききちんと膨らみした!
  • ゆずそら

    生地に卵を混ぜる際に「ぽてっ」とさせることが重要です。焼き上がりがここで決まると言っても過言じゃないと思います。 レシピでは卵2個という表記ですがここに関しては皆さんのレビューを信じて1個にした方がいいと思います!
  • H

    分量通りは失敗します。 動画と文章で内容が違う。 生地作成の際、 写真の薄力粉:50gはどう見ても多い 実際50gでやるとこの量にはなりませんでした。 また卵2個の指示通り入れましたが水っぽさが残り生地はドロドロです。卵は1個で十分です。 カスタードは問題なく出来上がりました。 メンテナンスにて一時見れなくなり、メンテナンス終了後の分量で作成して失敗しています。 なんの為のメンテナンスなんでしょうか。
  • えり

    ぜひ卵2個はうそです。 1個で十分。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ