料理の基本!
パイ生地の作り方
調理時間
約半日
カロリー
-
費用目安
300円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
自家製パイ生地の作り方をご紹介♪キッシュやアップルパイ、クロワッサンなど料理やお菓子の幅広いレシピに使えます♪
手順
1
《下準備》薄力粉、強力粉は合わせてふるう(粉類)。バターは1cm角に切る。
2
冷水に塩を入れ、混ぜて溶かす。
3
ボウルに粉類、バターを入れてカードを使って切るように混ぜる。2の冷水を加えて粉気がなくなるまで切るように混ぜる。手でひとまとめにして保存袋に入れて冷蔵庫で2時間ほどおく(生地)。
ポイント
使う材料は全て冷やしておきましょう。
4
台と生地に打ち粉(強力粉:分量外:適量)をふり、余分な粉を落とす。手前からめん棒で軽く押し付けるように20cmほどの長さになるまで徐々にのばす。
ポイント
ベタついたらその都度打ち粉をして作業してください。毛の細かいハケがある場合は、粉を落とすときに使用するとよりきれいに仕上がります。
5
30cmほどの長さになるまで、めん棒を転がすようにのばす。
ポイント
のばしにくくなったら保存袋に入れて冷蔵庫でその都度休ませましょう。
6
三つ折りにして生地を90°回転させ、4、5と同様にあと5回繰り返す。
よくある質問
- Q
バターはマーガリンで代用できますか?
A製菓用のマーガリンであれば同量で代用可能です。 バターで作るものより生地がだれやすいので、やわらかくなってきたら都度冷蔵庫に入れながら作業してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 初めて作ったけど美味しかったです!アップルパイとチョコパイに使いました。また作ります!
あんころもち子
アップルパイを作る目的で生地から挑戦してみました。結構難しかったなと感じましたが、冷凍パイシートを買うよりは安く仕上がるので気に入りました。美味しく食べられたので良かったです。記念日などにまた作りたいと思います。むじこ
アップルパイにしました。 しっかり冷やしたらできると思います。♡凛♡
とても簡単に出来ました! リピ決定です。 アップルパイにしようかクロワッサンにしようか迷い中です。
ちゃま