トースターで手軽に作る♪
米粉のスノーボール
調理時間
約30分
カロリー
78kcal
費用目安
700円前後
薄力粉の代わりに米粉で作る、グルテンフリーのスノーボールをご紹介します。トースターで作るので予熱の手間がなく、時間がない時にもおすすめです♪
手順
1
《下準備》バターは常温に戻す。
2
ポリ袋に米粉、アーモンドプードルを入れ、袋の口を閉じる。全体が均一に混ざるまでふる(粉類)。
ポイント
米粉は粒子の細かさにより仕上がりが変わってくるため、製菓用を使用しましょう。
3
ボウルにバターを入れて泡立て器でやわらかくなるまで混ぜ、粉砂糖(60g)を加えて白っぽくふんわりするまで混ぜる。レモン汁を加えてさらに混ぜる。
4
粉類を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。手でひとまとめにする(生地)。
ポイント
米粉の種類によって吸水量が変わるため、生地が粉っぽい場合はバターを5g程度追加し、ゆるい場合は米粉を5g程度追加して調整しましょう。
5
生地を16等分にして丸め、アルミホイルを敷いた天板に並べる。アルミホイルをかぶせ、トースターで12〜15分焼く。アルミホイルを取り、軽く焼き色がつくまで3〜5分焼く。粗熱をとる(クッキー)。
ポイント
ご使用のトースターによって焼き加減に差が生じるため、加熱時間は様子をみながら調整してください。半分に割ってみて、中に火が通っていることを確認してください。
6
ポリ袋にクッキー、粉砂糖(仕上げ用)を入れてふり、全体にまぶして冷ます。
ポイント
クッキーが熱い状態でまぶすと粉砂糖が溶けてしまうため、必ず粗熱をとってからまぶしましょう。冷めてからまぶすと粉砂糖がつきにくくなってしまうため、まぶすタイミングに注意しましょう。
注意事項
・食材と上部の熱源(ヒーター)の距離が近い場合、発煙や発火の原因になる場合があります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認ください。
よくある質問
- Q
オーブンで加熱したい場合はどうしたらいいですか?
A天板にクッキングシートをしいて生地を並べ、170℃に予熱したオーブンで15分を目安に焼いてください。なお、かぶせているアルミホイルは不要です。
レビュー
-
( - 件)
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう