デリッシュキッチン

優しい甘さ!
米粉とバナナのパウンドケーキ

4.8

調理時間

90

費用目安

300前後

お気に入りに追加

もちっとした食感がおいしい♪米粉を使ったバナナパウンドケーキのご紹介です。米粉を使うのでグルテンフリーに!お好みでチョコチップを入れたり、くるみをアーモンドに変えたりとアレンジするのもおすすめです。

  • カロリー

    199kcal

  • 炭水化物

    26g

  • 脂質

    9.2g

  • たんぱく質

    3.4g

  • 糖質

    25.4g

  • 塩分

    0.1g

  • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【8×18×5cmのパウンド型1台分】

  • 米粉120g
  • 2個
  • バナナ2本
  • くるみ [ロースト]30g
  • 砂糖60g
  • 米油40g
  • ベーキングパウダー小さじ1

手順

  1. 1

    《下準備》オーブンは180℃に予熱する。パウンド型にクッキングシートを敷く。

  2. 2

    バナナは皮をむき、1本は斜め薄切りにする。残りの1本はボウルに入れてフォークなどでつぶす(バナナピューレ)。

  3. 3

    別のボウルに卵を割り入れて混ぜる。砂糖を加えてしっかりと混ぜる。米油を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。バナナピューレを加えて混ぜる。

  4. 4

    米粉、ベーキングパウダーを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。くるみを加えて混ぜる(生地)。

    ポイント

    米粉は粒子の細かさにより仕上がりが変わってくるため、製菓用を使用しましょう。くるみが大きい場合は細かく刻んで使いましょう。

  5. 5

    パウンド型に生地を流し入れ、2〜3cmの高さから数回落として空気を抜く。薄切りのバナナを並べてのせる。

  6. 6

    180℃に予熱したオーブンで35〜40分焼く。型から取り出して冷ます。

レビュー

4.8

※レビューはアプリから行えます
  • cono

    米粉を使ってパウンドケーキを作ったのは初めてでしたが、とてもあっさりしていて美味しかったです✨️米粉はホットケーキミックスと違ってグルテンフリーなので、小麦粉アレルギーがあってもおいしく食べれるところがいいと思います!小麦粉の代わりとしてだけでなく、ホットケーキミックスの代わりとしておやつも作れるので、米粉を活かしたレシピとてもおすすめです👍
  • えびてんごく

    砂糖を→ラカントSに変更 いい感じに膨らんで、とても美味しくできました。冷めたらしっとりずっしりで食べ応え◎でも米油と米粉なので軽いのがいいですね バナナが完熟で甘ければ、砂糖の分量は−10gでもいいかな?と個人的な好み
  • ぷあ

    米油入れ忘れちゃった!爆笑 焼いてる時に気づいて焦ったのですが、 それでも美味しく出来ました*ˊᵕˋ* 砂糖半分、完熟してないバナナ2本使いました。 スッキリした味でもう少し甘さが欲しく粉砂糖振りました!
  • sora

    米油がなくてオリーブオイル12gを使いました。でもなくても良かったです。砂糖は50グラム使いました。甘くなったバナナを使ったので、砂糖は30gくらいでもよかったです。すごい甘いです。外はさくさくで、すごい美味しいです。また作ろうと思います。豆乳20グラムも入れました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。