DELISH KITCHEN

土鍋で熱々♪

すき焼きうどん

4.7

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    624kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

すき焼きのシメのようなうどんを一人前で作るレシピです。牛肉の旨味たっぷりの甘辛のつゆと卵がうどんに絡んでたまらないおいしさ!小さめの土鍋で作れば最後まで熱々で食べられます♪

材料 【1人分】

手順

  1. 1

    しいたけは軸を切り落とし、薄切りにする。春菊は茎と葉に分け、茎は食べやすい長さの斜め切りに、葉は2〜3等分に切る。ねぎは斜め薄切りにする。

  2. 2

    土鍋に☆を入れて中火で煮立たせる。牛肉を加えてほぐし、再び煮立たせる。アクが出たら取り除く。ゆでうどん、しいたけ、春菊の茎、ねぎを加えてふたをして野菜がやわらかくなるまで弱火で5分ほど煮る。

    ポイント

    今回は直径15cmの土鍋を使用しています。土鍋がない場合は、小さめの鍋でお作りください。

    途中でゆでうどんを軽くほぐしてください。

  3. 3

    春菊の葉を加えてふたせずに1分ほど煮る。火を止めて卵を落とし入れる。

注意事項

土鍋は急激な温度変化でひび割れや割れることがあります。空焚きは避け、取扱説明書をご確認の上、使用上の注意を守ってお作りください。

よくある質問

  • Q

    冷凍うどんでも作れますか?

    A

    あらかじめレンジで袋の表示時間通りに加熱して、春菊の葉を加えるタイミングで鍋に入れてください。

  • Q

    牛肉以外でも作れますか?

    A

    牛肉以外でも作れます。豚こま切れ肉や鶏もも肉などがおすすめです。

  • Q

    すき焼きのタレでも作れますか?

    A

    すき焼きのタレだけで煮るすき焼きうどんはこちらでご紹介しています。

レビュー

4.7

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • K.F

    お手軽でおいしかったです。しょうゆが大さじ2なので辛くならないかなぁと思いながら入れましたが、ちょうど良くおいしかったです。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「牛薄切り肉・牛こま切れ肉」の基本