
シンプル食材!野菜だけで作る炒め物のおすすめレシピ17選
作成日: 2023/08/01
野菜だけで作る炒め物のレシピを簡単動画でご紹介。なすとオクラのみそ炒めや、大根とにんじんのごま炒めなど17本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 炒めて簡単♪なすとオクラのみそ炒め
- 素材の甘みが引き立つ!玉ねぎとにんじんのきんぴら
- 甘辛味がたまらない!なすのきんぴら
- みんな大好き甘辛味♪じゃがいものきんぴら
- コクうま!ピーマンのみそマヨ炒め
- お弁当にしても美味しい!かぼちゃのきんぴら
- さっと炒めて簡単♪豆苗とれんこんのごまみそ炒め
- かんたん常備菜!にんじんのラペ風炒め
- 簡単副菜♪大根とにんじんのごま炒め
- 旨味が染み込む!豆苗となすの簡単炒め
- さっと炒めて!もやしとなすのしょうが炒め
- さっと炒めて簡単♪スナップエンドウとなすのコチュマヨ炒め
- さっぱりおいしい♪なすと豚こまの南蛮風炒め
- おつまみにも!れんこんのバターしょうゆ炒め
- ご飯が進む味わい!大根の甘酢炒め
- シンプル副菜!キャベツのペペロン炒め
- 簡単おかず♪キャベツのねぎ味噌炒め
レビュー
- りこあっという間に出来ました! 貰いすぎてナスとオクラが数本残っていたので ちょーど良いレシピがあったので助かりました ごまが好きなので多めにかけました! 旦那も子供も美味しいと言ってくれたので またリピしたいと思います🎶
- 田上【主夫】昼食の付け合わせに。 簡単に作れてひと品プラスできてよかったです。 味噌を入れすぎたかな?と思ったけど、しっかり目に炒めたので香ばしくなり美味しかったです。 インスタント味噌汁の味噌を使いましたが全然問題なかったです。
- kkk味噌が赤味噌しかなかったですが、 問題なく簡単美味しく出来上がりました☆ また作りたいと思います。
- マハロンお弁当のつくりおきにしましたが、 意外とこってりして、美味しかったです! 途中味見して、調味料は1.5倍にしました
素材の甘みが引き立つ!
玉ねぎとにんじんのきんぴら4.3
(
572件)あと1品が欲しい時に冷蔵庫の余り食材で作れます。しっかり味でご飯のお供にぴったり♪玉ねぎとにんじんの甘みが活かされたおいしいきんぴらです!
調理時間
約10分
カロリー
143kcal
費用目安
100円前後
玉ねぎ にんじん ごま油 酒 みりん しょうゆ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぽ簡単でおいしいのでよく作らせてもらっています。 よく熱した高温の油で先に人参を少し炒めてから玉ねぎを投入するとおいしくなります。 今の時期新玉で作るとより甘くていくらでも食べられますね!
- やっと目覚めたとても簡単に短時間で作れました! 薄めの味が好きなのでお醤油を大さじ1/2程度にしました。 野菜の甘味も感じられて レパートリーの少ないわたしには 最高の1品になりました!
- ゆんゆん簡単!美味しい!調味料を少し増やして春雨を入れても美味しかったです!
- Mei Mei-san冷蔵庫に大抵ある材料でさっと作ることができるのがうれしいです。ホットクックにこのまま入れて「回鍋肉」コースでやってみてもおいしくできました!きんぴらのシャキシャキ感はなくなるけど、炒め煮っぽくなり玉ねぎの甘みがすごく出ました。
甘辛味がたまらない!
なすのきんぴら4.4
(
266件)白いご飯にぴったりの一度食べたら止まらない簡単副菜をご紹介します♪甘辛味がやみつき!フライパンで5分のスピードレシピです。お弁当やおつまみにパパッと作りたい時に、ぜひお試しください♪
調理時間
約10分
カロリー
127kcal
費用目安
100円前後
なす ごま油 酒 砂糖 しょうゆ いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃこちゃん味付けがちょうど良いー!家族にも好評でした(^^)
- ROCO茄子をあまり食べたがらない息子もこれなら食べてくれます。 お弁当のおかずに何度も作っています。 冷めても美味しいです。
- わおなす大好きなのですが、いつも同じようなな味付けばかりしていて飽きていました!これは、ご飯に合う!! 味が濃いめなので、少し残ったら刻んでネギと鰹節を混ぜ合わせ冷奴にかけて食べてもおいしかったです!
- ゆー家にあるものですぐできてよいです。しょうがをプラスしてみました!他にも違う調味料ちょい足しでいろいろ味に変化が出せるしおすすめです。
レビュー
- ゆぴ🌱memo ・しょうゆは大さじ2だと少し味濃いめかも ・作り置きにぴったり ・人参などは予めレンチンしておけば もっと時短になるかな
- くみちゃんじゃが芋1個増やして作りました。 甘めが好きなので砂糖は増やして、皆さんの口コミ見て醤油は控えめに大1で作ったらちょうど良かったです! 箸が止まりません(✯ᴗ✯)
- 若松南皆様の口コミを参考に、醤油大さじ2分の1、砂糖小さじ山盛り1で作ってみました! 醤油も甘さも丁度良く出来ました♪
- らんじゃがいもを2つにして 調味料はレシピ通りの分量で 作ったらちょうどイイ味になりました! また作ります
レビュー
- ミルク簡単で美味しいです。かつおぶしをパラッとかけたら、さらに美味しかったです、
- うめころ味噌がピーマンの溝に挟まってしまい、ところどころ味が濃くなってしまいましたが、苦味がカバーされて食べやすい味でした!簡単だしまた作ります。
- り〜ちゃピーマンが余った時に作りました。 物凄く美味しくて、次は余ったピーマンではなくこの為にピーマンを買いました! そのくらい好きです。 材料も少ないですし簡単に出来るのでとてもいいです。
- まゆちゃん簡単でおいしかったです。 もう少しかさ増ししたくて、たまごを入れてみました。 あらかじめたまごを半熟で炒めておいて、一旦取り出し、味付した後、最後に入れました。色合いも良いです。
お弁当にしても美味しい!
かぼちゃのきんぴら4.1
(
237件)かぼちゃのきんぴらのご紹介です♪みんな大好きな甘辛味!ごま油で炒めて香りよく仕上げるので、ごはんのおかずにもぴったりです。彩りもきれいなのでお弁当のおかずにもおすすめです。ぜひ一度お試しください♪
調理時間
約10分
カロリー
140kcal
費用目安
100円前後
かぼちゃ ごま油 いりごま 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しお。かぼちゃの味を活かすには、もう少ししょうゆを減らしてもいいかなと思います。 砂糖小さじ1、みりん小さじ2、しょうゆ大さじ1/2、水大さじ1で味付けしたら、私好みになりました。
- miho思ったより簡単にできた
- avocado美味しくて簡単なのでリピしてます♡
- ななし不味いと言う方も居るようですが普通に美味しかったです。こんな簡単なのに不味く作れるほうが不思議。
かんたん常備菜!
にんじんのラペ風炒め4.2
(
169件)電子レンジであっという間に作れるにんじんサラダ♪熱を加えたにんじんはしんなりとして、パクパク食べられるおいしさです。マスタードの辛味がいいアクセントに!お弁当のおかずにもいかがですか?
調理時間
約5分
カロリー
145kcal
費用目安
100円前後
にんじん オリーブオイル 粒マスタード 酢 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おこめけんにんじんを千切りするのが少し大変ですが、切っていくうちに上手に切れるようになるので、それはそれで楽しい作業です。(^o^)オリーブオイルとマスタードでしっかりした味付けになりました。魚のムニエルなどの付け合わせするとオシャレだと思います。サンドイッチの具材にしてもカフェメニューのようでステキですね。
- ☆ハウル☆お酢はワインビネガーを使用し 酸味を飛ばすためにレンチンをプラス1分多くしました。 レンチン終えてから ハチミツを小さじ1を入れてたら マイルドな酸味になり大変食べますかったです。 仕上げに乾燥パセリを散らしました。 レンジで出来て大変お手軽で 付け合わせや あと一品にも良いですね。 ごちそうさまでした。
- まーーとっても簡単ででも、とっても美味しかったです。人参を千切りにするのでなく、スライサーでスライスしたら薄く柔らかく切れて、ますます人参が柔らかくて美味しかったですよ
- りかにんじんが余っていたので、2本使って倍量で作りました。レンチンの時間が倍以上になりましたが、おいしくできたと思います。しばらく小鉢に困りません♪
レビュー
- かぶとがにこの味付けは絶対美味しい!!! 細切りにするのだけが、面倒くさいけれど(;^ω^) 炒めすぎたのかもしれないか、食感はやわらかめ。 でも、照り焼きのような和風の甘め味付けで、これでご飯が食べられる! 彩りも、茶色くなるけど、人参のオレンジがアクセントになる! 胡麻なしでも美味しかった!! オススメ!!
- みすーレシピ通りでも美味しいですが、素朴すぎる味だったので油揚げ1枚と砂糖小さじ½、昆布つゆ小さじ1プラスしたらしっかりおかずになる味付けになりました✨
- yukimuke味のインパクト薄めだったので、鷹の爪とめんつゆ足しちゃいました😋 歯ごたえサイコー又作ります‼️
- ちこ懐かしい母の味です。 よく作ってくれたなぁ。 この甘さが絶妙だと思います。
レビュー
- あやそうま簡単でした。
- キッチンパパめちゃくちゃ簡単です。 ナスを切った後、ボウルに入れたらそこにサラダ油を軽く振ってよく混ぜ、ナスに油を馴染ませてから炒めるとまた良い感じになります。 炒める際に唐辛子を入れるとおつまみに変身!
- まきとても簡単に出来て美味しかったです。 自宅で採れたナス使ったらちょっと硬かったです。 少し油多めにして炒めました。 また作りたいです!
- はっぴぃもやしとナスだけでできるので、とてもリーズナブル。 そして炒めて味を絡めるだけなので、とても簡単。 しょうがの風味が利いていて、しかもチューブのしょうがでも充分美味しくて、トッピングのネギと合わせて、サッパリと美味しくいただけました。
さっと炒めて簡単♪
スナップエンドウとなすのコチュマヨ炒め3.8
(
23件)なすをじっくりとジューシーに炒め、コチュジャンとマヨネーズを合わせた人気のコチュマヨだれでさっと炒めた絶品炒め物。スナップエンドウはゆがかずにさっと炒めてシャキッとした食感を残します♪スナップエンドウの下ごしらえもマスターして口当たり良く仕上げましょう。
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
400円前後
なす スナップエンドウ サラダ油 酒 しょうゆ マヨネーズ コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ばあちゃんじいちゃんの弁当に作りました
- マロンママ残っていた挽き肉を足しました。茄子が多かったので倍量の味付け少しの砂糖を足して味付けしました。とても美味しくできました。食が進みそうです。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- あまわさび結構、こってり味で白ご飯やビールに合う感じで美味しくできました。
さっぱりおいしい♪
なすと豚こまの南蛮風炒め4.5
(
62件)豚肉となすを多めの油でしっかり炒め、酸味が効いた甘酢だれをたっぷりとからめました。さっぱりなのに濃厚な味わいはごはんが進む一品です。仕上げの大葉で爽やかな風味がプラスされています♪
調理時間
約15分
カロリー
492kcal
費用目安
400円前後
豚こま切れ肉 なす 大葉 片栗粉 サラダ油 酒 砂糖 酢 しょうゆ 唐辛子(輪切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 一人暮らしさん大葉は無しで作りました。 さっぱり食べられます。 豚肉に片栗粉を多めにつけると、タレがからまって美味しいです。
- にょっき簡単にできました! 夫は大葉が苦手なので抜きましたが、なくても大丈夫でした(*´ー`*) 味付けもピッタリで、タレも唐辛子が効いててとっても美味しかったです!! またリピートします(*^-^*)
- ふかぽんサッパリした味で、夫から好評でした
- みかん簡単で美味しい!さっぱりですが ご飯がすすむ味付けです!
レビュー
- mksw水分をもっとちゃんと切って、片栗粉も少しまぶす程度に留めておけばよかったー。失敗しました。。
- うさちさ予想通りの激ウマ!!大根をレンジで柔らかくするのに3分だともう少しだったので、追加で1分で様子を見て、さらに30秒で柔らかくなりました。出す度に軽く菜箸で大根をざっくり混ぜると均等に柔らかくなりました。 ザルにあげて、レシピ通りの片栗粉をザルの中の大根にまぶして、ザルの中で大根全体に片栗粉が軽くまぶせるようにザルを軽く回したり振ったりしました。 結構焦げ目がつくくらいに焼くと味を付けると丁度良い感じのモチモチ食感が出て、大根餅風になりました!
- はるひ大根細すぎたのか凄い絡まって、 食べる時ネチャネチャみたいになりました。 味はまあ美味しかったです。
- パルまま大根をどの程度まで、レンジで柔らかくしたら良いのか、迷いました、加熱し、水切り後、温かいうちに、片栗粉を加えた為なのか? 水切り不足だったのか? この時点で片栗粉がダマになってしまい失敗しました、味付けは、我が家好みです。