
11月は「和食月間」!家族が喜ぶ楽し味レシピ
作成日: 2025/10/30
更新日: 2025/10/30
農林水産省が推進する「Let's!和ごはんプロジェクト」は、和食の魅力を次世代に受け継ぐため、「知る→食べる→作る」の流れを創出することにより、将来に向けた和食文化の保護と継承につなげていくことを目的としています。「和食調理の簡便化の推進」等を図る観点から、おいしく、健康で、誰もが楽しめる和食スタイルの実現を目指します。デリッシュキッチンは、この大切なプロジェクトを応援!「和食って難しそう...」「うちの子、食べてくれるかな?」というご家庭の不安を抱える方へ、身近な和の食材や料理を、調理時間や手間をかけずに作れるようアレンジしたレシピを20本ご紹介します。
家族みんなが笑顔になる楽し味レシピを、ぜひ今日から始めてみませんか。
目次
- 煮込まず絶品!レンジ肉じゃが
- 冷凍で簡単に!里芋の鶏そぼろ煮
- 味付け簡単♪ポン酢で焼きブリ大根
- レンジで完結!火を使わない筑前煮
- ごはんが進む♪冷凍サバの味噌煮
- スピード小鉢!小松菜と高野豆腐の煮浸し
- お手軽副菜!こんにゃくのピリ辛レンジ煮
- シンプルおいしい♪厚揚げの味噌煮
- 主材料2つで簡単!人参とこんにゃくのきんぴら
- レンジで時短レシピ!切り干し大根の含め煮
- ごはんにぴったり♪そぼろ納豆
- レンジで簡単!白和え
- わかめときゅうりの定番コンビ!基本の酢の物
- 乾物を活用♪切り干し大根とわかめの味噌汁
- 誰でも簡単!レンジいなり
- 簡単絶品!きゅうりのちらし寿司
- 凍ったままでOK!冷凍鮭の絶品炊き込みご飯
- 蒸し器がなくても!フライパンで茶碗蒸し
- 手軽にアレンジ!かぼちゃのいとこ煮
- 炊飯器で作る!基本のおはぎ

煮込まず絶品!
レンジ肉じゃが煮込むのが面倒な定番おかずをパパッと作れる肉じゃがをご紹介!一度冷ますと煮込んだかのように味が染みておいしくなります♪レンジで作ることでいつもよりお手軽に肉じゃがが作れます! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
レビュー
- maaa:)じゃがいもと人参を先に500wで3分半ほどレンチンしておくといいです!
- あいまま朝からはりきって作りましたwww うちではみりんの代わりにアップルソースを使います!!!
- Conyすごく簡単なのにとても美味しく出来ました。しかも時短でラクです。
- のんこ人参・じゃがいもだけ3分程先にレンチンしましたが、やはり大きめの物だと若干歯応えがありました。 レンチン時間の調整は必要だけど、味はとても美味しかったです。

冷凍で簡単に!
里芋の鶏そぼろ煮とろーりとしたそぼろあんが里芋に絡んで美味しい「里芋の鶏そぼろ煮」を紹介します。冷凍里芋を使うので、皮をむく手間がかからず時短で料理できます。お弁当のおかずにも最適ですので、ぜひ作ってみてはいかがでしょう♪
レビュー
- アンリ冷凍じゃなく普通の里芋使ったので下茹でしてから入れた 美味しかった
- もも生の里芋を使用しました、事前にレンジで3分弱温めたので煮る時間も7分くらいですみました!簡単で美味しくできました!鶏むね肉を使用しましたが味も食感も問題なし!厚揚げを一緒に煮込むとボリュームもでて美味しいです!
- カコちゃん何と言っても、簡単!早い!美味しい!ごちそうさまでした〜❣️😋
- あずき冷凍ではない里芋と豚ひき肉多めで作りました。 簡単で美味しい一品です。

味付け簡単♪
ポン酢で焼きブリ大根あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 代表的な家庭料理のブリ大根を簡単にアレンジ♪こんがりと焼き目をつけた大根が香ばしく、脂がのったブリと相性抜群♪煮込む必要がないので、あっという間に出来上がります♪
レビュー
- くまのおうち🐻簡単でめっちゃ美味しい!! 薄味派なので 調味料はそのままで 大根は1.5倍くらいで作ってます!
- マミネッコレシピを参考にさせていただきました。ぶりカマが安く買えたので冷凍してあった大根とゆで卵を一緒に煮詰めました。
- まぁまぁぶり大根初めてでしたが美味しく出来ました。昨日買ったブリで心配でしたので少ししょうが多めかな?くらいに入れてよかったです。
- いちまるレンチンで大根を下茹でしているのでほろほろに仕上がりました! 大根が細めだったので輪切りのまま使いました。 調味料の分量はそのままで、しめじを追加!ピーマンやししとう、蓮根などを追加しても美味しく仕上がりそうな味でした。 生姜を忘れてたのでチューブの生姜をてきとうに使いましたがなんとかなりました!

レンジで完結!
火を使わない筑前煮こんにゃくのあく抜きやしいたけを水で戻す工程も、レンジ一つでお手軽に!味もしっかりと染み込んだ仕上がりになります。
レビュー
- タッチスーパーでは材料が細かく売ってなかったので多めに出来あがりました。 初めての和食料理(椎茸、レンコン、ゴボウ、こんにゃくは初めて料理に使いました)でしたが、家族にも好評でした。 野菜も多く取れますし、又 作りたいと思います。
- ころね一晩おかないと味が滲みないかも。しいたけは乾燥ではない普通のを使ったので、戻し汁の代わりに和風顆粒だしで代用

ごはんが進む♪
冷凍サバの味噌煮冷凍サバを使って人気の味噌煮を作ります!冷凍サバは解凍せず、そのまま煮汁と一緒に煮ることで、煮汁が染み込みサバの臭みも軽減できます。忙しい夕食作りにぴったりです♪
レビュー
- みかぽん✩*.゚しょうがはチューブのもの、たぶん大さじ2ぐらい入れて、甘党な親のために砂糖多めに入れました。 とろみがつかなかったので、サラサラな煮汁になりましたが、おいしかったです。
- Ag美味しかったです! 1回目はレシピ通りに作ったところ、少し汁気が多く薄味に感じました。2回目は、煮詰める時間をさらに5分ほど長くしてみたところ、タレの感じがちょうど良く仕上がり、味もしっかり感じられ満足でした! 今回付け合わせに、レンチンして軽く水気を切った冷凍チンゲン菜もあと乗せで加えました。お皿の底に残るタレを絡めると、良いアクセントでこちらもとてもおいしかったです。
- しー楽天の有名な冷凍サバを使いました! 切らずに半身をそのままフライパンに入れて、盛り付け前に切りましたが問題ありませんでした 味噌は冷蔵庫にあった赤味噌を全量の1/3分足したのですが大正解でした^^ 簡単で美味しかったのでリピします!
- はっちめちゃくちゃ美味しかったです!!!! さば味噌ってこんなに簡単に作れるんですね…感動

スピード小鉢!
小松菜と高野豆腐の煮浸し10分でできるスピード小鉢! 副菜に一品プラスしたい時に! 噛み応えのある高野豆腐でお腹も満足♪
レビュー
- toshiroこれは簡単。高野豆腐は最初から小さく切ってあるものを使えば、間違いなくしっかり汁が染みていて美味しいです。レシピの顆粒だし「少々」は、普通の高野豆腐の煮しめの感じで、この水の分量なら小さじすり切り一杯程度入れました。小松菜と高野豆腐は相性がいいですね。
- あいばー手軽に作れるのに美味しいです
- かおちゃん電子レンジだけで簡単に出来て、味も染み込んでいて美味しかったです。
- おにゃんこぽん5分で完成! サクッとできるし、速攻で一品できるのが神!

お手軽副菜!
こんにゃくのピリ辛レンジ煮味の染みたこんにゃくの煮物を火を使わずにレンジで作ります♪油はねの心配もなく簡単に作れる一品です。
レビュー
- まなみん鷹の爪を七味唐辛子にしましたが、おいしくできました。簡単だったのでまた作りたいと思います。
- モコレンジで簡単に出来ました。お弁当に入れました。家族にも好評でした。
- iaお安く買えたこんにゃくだけで一品になって助かりました!
- kerori間違ってつきこんにゃくを買ってましたが同じレシピで問題なく美味しく作れました。

シンプルおいしい♪
厚揚げの味噌煮みそ味の厚揚げの煮物をご紹介します。具材は厚揚げだけですが旨味がたっぷりで優しい味わいです♪しょうがの千切りがいいアクセントになってます!
レビュー
- きぃたんショウガは一緒に入れて煮込みました。 煮込んでる間に メインの調理が出来て ささっと夕食が作れたので とっても助かる一品です。 味も もちろんgood👍 美味しかったです😊
- まめこ厚揚げが好きなのでよく作っています。私は生姜抜きで作りますが、美味しいです。
- 彗星材料一つですぐ作れるのがいいですね
- ハチ美味しかったです(*´ч`*)

主材料2つで簡単!
人参とこんにゃくのきんぴらにんじんとこんにゃくを甘辛く炒めたきんぴらのご紹介です!お好みで油揚げやちくわなどの加工品を加えて作ってもおいしくいただけます♪しっかりとした味付けでお弁当にもおすすめの副菜です。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- パヒィン昼食に作リました。2つの材料で…美味しかったです。あと、一品を欲しいときに、いいですね。
- みーあ美味しくできました😊
- keroriしらたき使って簡単で美味しかったです!
- poco糸こんにゃくですが、簡単で美味しかったです。

レンジで時短レシピ!
切り干し大根の含め煮ちくわと油揚げを加えて、風味豊かな味わいに仕上げています!もう一品欲しい時にいかがでしょうか。
レビュー
- ふきさん簡単で美味しくできました!
- こったんレンチンで簡単に作れてびっくりしました。冷まして味を馴染ませるのが大事ですね。
- きぃこのレシピで何回も作ってます。本当に簡単に作れるのに味しみしみで美味しくて、もうレンジ以外で作らない気がしますw少し甘めが好きなので甜菜糖小さじ1足してます!具材はひじきや蒸し大豆など家にストックしてあるものを足してます❀
- あり砂糖も少し加えて甘辛くしました。具材は揚げ、人参、しいたけを使いました。

ごはんにぴったり♪
そぼろ納豆茨城県の郷土料理、そぼろ納豆のご紹介です。そぼろ納豆とは納豆に刻んだ切り干し大根を入れて醤油や塩などの調味料で和えた料理のことで、しょぼろ納豆とも呼ばれています。ごはんが進む味付けでやみつきになる一品です♪ぜひお試しください!
レビュー
- まぁこ売ってるやつよく食べてました😊 私が1番大好きな切り干し納豆が 簡単に作れてしかも美味しかったです❤️リピしまくります🍀*゜納豆が好きな方はぜひ(๑♡∀♡๑)私の地元の郷土料理😊

レンジで簡単!
白和えレンジで簡単に作れるお手軽白和えのレシピです♪豆腐、野菜の水気をしっかりと水気を切るとべちゃっとせずおいしい白和えになります。豆腐をなめらかになるまで混ぜると口当たりがよく、野菜とよく絡んで本格的に仕上がりますよ♪
レビュー
- 。豆腐の水切りが難しかった。もっと加熱時間増やしたり、おもし乗っけたりして極力水分を減らしてから混ぜないとベチャベチャになるところは注意。味はヘルシーで美味しい!!罪悪感なく食べられる😋
- さほ簡単で美味しい! 具材全部しっかり水を切ったつもりですが、和えたあとに水分が少し残っていたので、次はもっとしっかり切ります。
- レイ甘めで美味しかったです♪ 材料もシンプルで作りやすかったです。 ほうれん草も冷凍を使ったので、楽チンでした!

わかめときゅうりの定番コンビ!
基本の酢の物みずみずしいきゅうりの食感が楽しめる、基本の酢の物をご紹介します。さっぱりとした味で脂っこい食事の箸休めとしても人気♪たこやハムを使ってもおいしくいただけますよ。ぜひ副菜に悩んだ時は作ってみてください。
レビュー
- まっちゃ豆こってりした主菜の時に作ったのですが、さっぱりしていて美味しかったです。
- こめこかにかまありませんでしたがそれでも美味しかったです♪簡単ですぐできるので助かりました!
- まり簡単。美味しかったです。
- ころころカニカマが無かったので代わりにハムを使い、ワカメも無かったのですが‥美味しかったです。ササミも合うかな(+胡麻油も)と思いました。

乾物を活用♪
切り干し大根とわかめの味噌汁献立の汁物に悩んだ時におすすめ!切り干し大根とわかめが具材の味噌汁を作ります。切り干し大根の旨味が味噌汁と合わさり、ほっと落ち着く味わいに仕上がります。忙しい時や買い物にいけない時にも重宝する汁物レシピです。
レビュー
- ぴんくふぇありー切り干し大根がたっぷりでお腹いっぱいになりました😊
- もに簡単でおいしかったです! 家にあるものですぐ作れるので、味噌汁の具を何にしようかなと迷ったときにいいと思います!

誰でも簡単!
レンジいなりいなり揚げはレンチンするだけなので誰でも 簡単に作れます♪ 忙しい時の時短調理にも おすすめなので、ぜひお試しください!
レビュー
- うゆ丸簡単すぎる!油揚げはボウルだとあまり染みなかったので片面2分ずつレンチンして、酢飯に紅しょうが混ぜて作りました!またやります!
- ハルカ油揚げ2枚、調味液半量で500W2分、ひっくり返してもう1分で作りました。 簡単で助かります。 明日のお弁当に、ふと思いついたときに少しだけいなり寿司のお揚げが作れて助かりました。
- かおり本当に美味しくできました。 半分を紅生姜入り、半分は白胡麻ワサビに。 正方形の油揚げ8枚、端を切り落とし切り開く。 菜箸等で転がしても開きにくく、包丁で慎重に開きました! 2回目 正方形の油揚げ6枚、端を切って一緒に味付け、後でみじんに切って酢飯に混ぜる。 冷凍していたご飯400gくらいで6つの稲荷 味見しながら味付け、結構大きめの俵のよう お汁が沁みたジューシーなお稲荷さん。 3回目(写真) 冷凍していた混ぜご飯(鮭、コーン)350g レシピの半分の調味料とお揚げ。
- チバコ遊び心もプラスしました。

簡単絶品!
きゅうりのちらし寿司きゅうりとかにかまぼこ、炒り卵で作る色鮮やかなちらし寿司レシピをご紹介します。炒り卵はレンジで作るので火を使わず簡単!塩もみしたきゅうりのシャキシャキとした食感がくせになる一品です。
レビュー
- まり簡単にできて美味しかったです。
- みこ簡単にできて美味しかったです🤤

凍ったままでOK!
冷凍鮭の絶品炊き込みご飯包丁要らずで簡単に作れる炊き込みご飯をご紹介!鮭は解凍せずそのまま炊飯器に投入するので時短になります。まいたけは、しめじやえのきなどのキノコでも代用可能です。お好きな種類のキノコでおいしい炊き込みご飯を作ってみてください♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- まめ2024/09/30 ⭐️5 大葉入れるの忘れた。 美味かった。 舞茸がいいかんじ
- はなえのきに変えて作りました。生臭くならないか心配でしたが、ほっこりするお味で凄く美味しい! 冷凍のまま炊飯器にINするだけで、お手軽レシピありがとうございます。
- にょっき凍ったまま入れられるのがとってもよかったです! きのこと大葉はなかったので鮭のみで。 4合炊きたかったので調味料を2倍にしました。 味も美味しかったです!
- あり凍ったまま入れるだけで最高に楽で美味しい! 家族にも好評だった。

蒸し器がなくても!
フライパンで茶碗蒸しフライパンで手軽に作れる茶碗蒸しのご紹介です。蒸し器がなくてもなめらかに仕上がります。火加減がポイントです♪
レビュー
- Pth美綺麗にできました。 最高です。 今後もリピします♪
- Pちゃん美味しかったです。
- AKIRA美味しかったです
- マッキーとてもいい感じに出来ました。 味は薄かったですが、濃いめのおかずだったので、お口直しに丁度良かったです! 簡単なのでまた作ります!

手軽にアレンジ!
かぼちゃのいとこ煮かぼちゃとあずきのの自然な甘みが引き立つ一品です。本来なら小豆を煮るところから始めますが、今回は市販のあずき缶を使って手軽にできる作り方をご紹介!定番おかずの仲間入りまちがいなしです。
レビュー
- あいまま久々に面取り楽しかったです!!!
- みほちゃんお正月に小豆を炊いたので、ついでにいとこ煮を作ってみました😋簡単にできてよかったです🧡
- はる小豆からやるのは面倒なのでこちらのレシピで作りましたが簡単でした。おいしく作れたので良かったです。
- たらこ黒豆で作りました。砂糖なしです。 甘くてしょっぱいて飽きない副菜になりました。 お弁当にも良いですね~。

炊飯器で作る!
基本のおはぎあんこたっぷり、もちもちご飯がおいしいおはぎの作り方をご紹介します。もち米は炊飯器で炊くので意外と簡単に作れてお彼岸の時期にぴったり!是非お家で手作りしてください!【レシピリニューアル】
レビュー
- はちみつ簡単美味しい。量を倍にして作りました。 小さいサイズで一口で食べられるようにしました。
- なおコロン手も汚れず簡単に美味しくできました!
- himawari.hiro簡単に、できました。塩を入れないで作った方がいたので、母や以前に私が作っていたのも、塩は入れていなかったので、ほんの少しだけ入れました。ラップを使い、きれいにできました。以前は、こしあんも作ってましたが、今回は市販の物を使いました。
- くま私は、お塩は入れない方が美味しかったです。
