
【しゃぶしゃぶに合う】献立に迷ったらこれ♪人気レシピ20選
作成日: 2023/02/01
更新日: 2024/12/17
しゃぶしゃぶの日の献立が決まらない時におすすめ!一緒に作りたい簡単レシピを20本集めていますので、もう一品欲しい時にぜひお役立てください。
【サラダ】しゃぶしゃぶに合う料理を紹介
シャキシャキ食感!
大根の和風サラダ大根がたっぷり食べられる、簡単サラダをご紹介!大葉の爽やかな香りと、味わい深いかつお節の相乗効果でいくらでも食べられるおいしさ♪大根のシャキシャキとした食感とみずみずしさも人気です。お好みでかいわれやラディッシュ、水菜、にんじん、キャベツ、白菜、レタスなどの野菜を加えるのもおすすめ。野菜以外にもじゃこやカニカマ、ちくわ、ハムを足して旨味をプラスしたり、ホタテ、ツナ、わかめを足して、海鮮サラダにアレンジしても♪ちぎった豆腐をのせると、お酒にも合う豆腐サラダになります。
レビュー
- cyapiめちゃくちゃ簡単で美味しい(◍•ᴗ•◍) 大根がいくらでも食べれちゃうwww ドレッシングは必ず大根に直接!鰹節と大葉の上からかけてしまうと、風味もサッパリ感も違います! 鰹節と大葉♡いい仕事してるわぁ≧(´▽`)≦
- ママ カカポ🦉大根の細さ食感は好みがあるので、いろいろ試してみてください。我が家は細ければ細いほど好評でした。タレは作らず和風玉ねぎドレッシングで代用。息子が青じそダメなので乗せてません。それでも充分美味しかったです(*≧∀≦*) 夕飯の後切っておけば翌日の朝お皿に乗せるだけ♪慌ただしい朝に助かる1品です。ドレッシング変えたらいろいろ楽しめそうなので試してみたいと思います。 追記 先日かつおぶしを使いきってしまって急遽きざみ海苔で代用したら、めっちゃ美味しかったのでレビューします(*≧∀≦*)
- ピクミンサッパリと味わいたい時はポン酢をかけて食べてます。簡単にできるのでよく作ります♪
- 昭和猫屋敷食欲のない日でも、さっぱりと美味しく食べることができました。今回は崩した豆腐を乗せて、おつまみにしてみました。
簡単副菜!
レタスとツナの塩昆布サラダ少ない食材でさっと作れるサラダのご紹介♪ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。細切りにしたレタスのシャキシャキ食感を楽しむために、召し上がる直前に仕上げてください!
レビュー
- anzulove818味が絶妙に美味しかった😋 ただ作ってから食べるまで2時間冷蔵庫で冷やして食べたらレタスがしんなりしてしまったので食べる30分くらい前に作って少し冷やして食べた方がいいかも。
- しゅわレタス1玉使用しました! ツナは高いので、1缶(笑) ポン酢とごま油は倍にしました。 美味しかったですー!
- くろ美味しかったです!
- のんちゃん簡単で美味しいね😋✌️サニーレタスです❗️サッパリしてます。
かつお節香る!
キャベツの和風ポテトサラダキャベツの甘みが楽しめる和風サラダをご紹介! 電子レンジで簡単にできちゃいます♪ あと一品に悩んだ時におすすめですよ♪
レビュー
- かおちゃんキャベツやかつお節が入ったポテトサラダは初めて食べたけど、キャベツの歯ごたえや醤油の入った和風味がめちゃくちゃ美味しかったです💯
- きなここれすごく美味しいです!以前はツナ缶入れてたので 油が多くて費用もかかってましたが、鰹節の良い風味が出てお安くすみます。 これからこちらが我が家のポテサラのスタンダードになりそうです! リピの時は ポテトは 潰しやすいように プラス1分でちんしました。
- 北風これは美味しい! 普通のポテサラよりも好き。 お気に入りの味です。 また作ります。
- 赤りんご和風でおいしい! マヨラーなのでマヨネーズの量は2倍にしてシーチキンも足しました。
食感が楽しい!
いんげんの和風ツナマヨサラダ歯ごたえのある食感が特徴のいんげんを使ったサラダのご紹介です。相性抜群のツナマヨを混ぜ合わせるだけなのでとっても簡単!すりごまとしょうゆが全体を風味よくまとめてくれます。食卓にあと一品欲しいときにピッタリのレシピです。
レビュー
- つよいもやしインゲンが大好きなのですが、心配していた味のボヤけもなく簡単に作れました。 ツナ缶を使ったレシピは味が強く、他の素材を圧倒するイメージだったのですがこのレシピはしっかり食感や旨味が残っていて美味しかったです。 一般家庭にある調味料で簡単に作れるレシピだったので嬉しいです。 ごちそうさまでした(*^_^*)
- くろめちゃくちゃ美味しかったです!
- きとらん何回も作ってます( *´艸`)お弁当にも、ホットサンドにもオススメ(o´エ`o)b
- かおるこごま和えしかないのかな?と思ってたら、このレシピ! ツナマヨが好きなので味見をしたら… バッチリでした!
簡単!レタス大量消費☆
レタスの和風サラダ細切りにしたレタスでたくさんもりもり食べられます!かつお節、刻みのりはたくさんかけるのがおすすめ☆レタスは色が変わりやすいので早めに食べてくださいね♪
レビュー
- のんちゃん香り付けに少し胡麻油入れました。オリーブ油を、使いました。美味しい⤴️😋👍
- がーこレタスはサニーレタスを、油はごま油を使いました。また、トッピングの海苔は、韓国風に味付けしてフレーク状になって売られている物を使いました。たっぷりの量でも、ペロリでした。
- たんぱく質妹にレタス細切りしないで欲しいと言われたから手でちぎっただけにして、サラダ油の代わりにごま油使いました!簡単に作れたし美味しいしで最高です!
- big.mama時短サラダ美味しいです。時間が無い時はこれに決まりです!
もりもり食べられる♪
水菜の和風サラダシンプルに食材は水菜だけ!たっぷり水菜を使ってシャキシャキ食感がおいしい!ごま油の風味が効いた手作りドレッシングのサラダです♪
レビュー
- まっちゃん材料がたまたまあり、作って見ました。安上がりの一品ですよ
- はな旨い‼️ヘルシーでモリモリ食べれます。主人と二人で食べたのですが、レシピの量では足りませんでした…
- もちぐま切って和えるだけなので、とても簡単で助かりました。 食感を楽しめて美味しかったです。
- さとさと簡単に作れました。 家族にも好評でした。
生でも食べられる!
オクラの和風サラダオクラはゆでる必要なし!切ってあえるだけの簡単サラダをご紹介!彩りきれいな和風副菜です♪ぜひ作ってみてください!
レビュー
- りほきゅうりとオクラがたくさん出来たので、作ってみました。簡単で、夏にぴったりの副菜でした!
- ルークオクラを生で?!茹でなくていいの?!半信半疑で作ってみました。なんとなんと、ホントにそのままでいいんです!これは簡単で主人も「茹でてない感じしない!美味しい!また食べたい!」と。ハイ!また作りまーす!
- ☆MIHIRO☆簡単で美味しいです。 オクラの美味しい、夏にぴったりの一品です。
- 胡水オクラの食感が苦手なので、細めに切りました。 とても見た目が華やかな豪華なサラダになりました。 オリーブオイルを使って作るドレッシングが、 とても美味しかったので、 ドレッシングだけでももっと作り置きしておきたいと思いました。
大人な味わい!
和風マカロニサラダしょうゆとマヨネーズのコクが美味しい一品。新しい風味を楽しんでいただけます!ぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年6月
レビュー
- けーサラダ用のマカロニで作りました。 他の方のレビューを参考にマカロニとキャベツは半量、 調味料はそのままの分量で作るととても美味しかったです! 夫と2人でちょうど良い量でした。 レシピ通りの分量だと量が多すきで味は薄くなると思います。
- PURE簡単で何度も作っています。レシピ通りに作ったら初めはビックリするほど山盛りで、大人ふたりでも食べきれませんでした。その後は作る度にマカロニの量だけを徐々に微調整。最近は50gで作っていますが、それでも他のメニューとの兼ね合いでは、多く感じたりします。コレを作る時は、メインを軽めに準備しています。 味は、とびきり美味しいんですよ。
- おみ家族にも評判でした!
- こぶんがマカロニを50g、キャベツを150g、調味料レシピ通りで作りました😊 2人で丁度かやや多いくらいの分量になりました! 和風のマカロニサラダもなかなか美味しい😋
柚子胡椒香る!
トマトの和風豆腐サラダさっぱり爽やかなサラダです! 柚子胡椒の辛さがアクセント!材料も少なく作りやすいです♪
レビュー
- スカイままおぼろ豆腐が冷蔵庫に残っていたので、トマトとおぼろ豆腐で。 柚子胡椒好きなので、とてもお気に入りのお味でした。簡単で美味しいはほんとに、嬉しい(*^^*)
- 簡単に美味しく出来上がりました!さっぱりしていて本当に美味しいです! 柚子胡椒とめんつゆって合うんですね!!!
- あらしっくめっちゃ簡単に作れちゃいました! しかも、美味しい♡ リピ決定です♡
- ひめ簡単で美味しいです。今回は豆腐が少なかったので寂しい感じでした。豆腐から水が出るので食べる直前に作るのが良さそうです。
2ステップで作れる!
キャベツの和風ツナマヨサラダシャキシャキのキャベツに濃厚な和風マヨソースをあえたサラダをご紹介♪ごまの香りがふわっと広がって、止まらないおいしさです。切って混ぜるだけのスピードレシピ!
レビュー
- まきすごく簡単!水煮は初めて使ったけど美味しいです。また作ります! これはお弁当にもいいですね。
- ごりさん風味Upの為、刻み海苔を入れたら酒のつまみに最高!!
- でこうまいっす! 簡単なのにうまいっす!
- レイン美味しかったです。また作ります。
【副菜】しゃぶしゃぶに合う料理を紹介
食感がクセになる!
ごぼうのサクサク唐揚げごぼうを使ったシンプルなレシピです!サクサクな食感とさっぱりした味付けがクセになります♪おやつや、おつまみにもいかがですか?
レビュー
- みつむしレシピ通りに作ってめちゃくちゃ美味しかったです!ありがとうございます! 1人でも食べれる量でした٩( *˙0˙*)۶
- ともちゃんお気に入りで何回も作っています。 醤油ダレにつけた後はザルにあげてタレを落として、ごぼうをビニール袋に入れて片栗粉をまぶして袋をふりふりすると、良い感じに片栗粉がつきます。
- Teeさんごぼう一本分作りましたが、サクサク美味しくて足りないほどでした。
- えぬえむこれは定番になります作ってる途中からつまんでしまいました。子供達にも大ウケでした。 今までのゴボウのレシピで一番人気でした!
ほっとする!おふくろの味!
基本のかぼちゃの煮物ホクホクでほんのりと甘いかぼちゃの煮物の基本的な作り方です。簡単に作れるので、マスターして得意料理にしてみてください!
レビュー
- みつむし冷凍かぼちゃで作りました! 冷凍の場合は、煮汁を熱した後、冷凍かぼちゃを入れて蓋をし、弱火8分でできました!かぼちゃもトロトロでしたよ!
- ゆぴ🌱memo ・業務スーパーの冷凍かぼちゃ500g ・鍋で温めるだけで簡単 ・長めに火にかけるとほくほくとろとろで美味しい
- 千草他の方のレビューを参考に、水150cc砂糖大さじ1.5に変更して作りました。 かぼちゃに味がよくしみて美味しかったです。
- マトさんこれは定番レシピですね!とても美味しかったです。定期的にまた作ります。わが家では、8分でガスを切り、あとは余熱で少し時間をおきました。型くずれもなく、箸がすっと通り絶品でした。
おつまみにも♪
たこのキムチあえ切ってあえるだけで簡単立派な副菜の出来上がり♪たこの食感とキムチのシャキシャキが相性抜群です!
レビュー
- みこ辛いのが得意ではないのでタコがキムチの辛さをやわらげてくれた感じがしておいしかったです。 食感もいい! 簡単で夫にも好評なのでまた作ります。
- なつ食感が良くておつまみにもご飯にも合います!
- asabow簡単で美味しい! 夏のビールのツマミに最高
- 72kichiただキムチを食べるだけじゃない歯応えあって美味しかったです🫡🫡
定番小鉢料理!
しめじと小松菜のからし和えあっさりしためんつゆにからしでピリッと味付け! しめじと小松菜の柔らかな食感をメイン料理の付け合わせに♪ からしのピリ辛で夕食前のビールのおつまみにもぴったりです。
レビュー
- ひめリピートしています。間違いなく、美味しいです。
- ととたれを和えた時からこれは美味しいやつだなと感じていましたが、実際美味しいやつでした😉👍🎶 簡単に作れてこの美味しさは嬉しいですね
- キキ簡単にできるのでリピートしてます。 辛子はいつも多めに入れてます!
- きら小松菜もレンチン、500ワットで3分ほどしました。 味付けはレシピ通り! 美味しいです。
スピード小鉢!
小松菜と高野豆腐の煮浸し10分でできるスピード小鉢! 副菜に一品プラスしたい時に! 噛み応えのある高野豆腐でお腹も満足♪
レビュー
- toshiroこれは簡単。高野豆腐は最初から小さく切ってあるものを使えば、間違いなくしっかり汁が染みていて美味しいです。レシピの顆粒だし「少々」は、普通の高野豆腐の煮しめの感じで、この水の分量なら小さじすり切り一杯程度入れました。小松菜と高野豆腐は相性がいいですね。
- あいばー手軽に作れるのに美味しいです
- かおちゃん電子レンジだけで簡単に出来て、味も染み込んでいて美味しかったです。
- おにゃんこぽん5分で完成! サクッとできるし、速攻で一品できるのが神!
レンジで作る!
無限ナス今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!
レビュー
- のん224【簡単な作り方】 切るとき、ナスのヘタを残して切れ目を入れます。加熱が終わり、手で裂く段階で、ヘタは簡単にちぎれます。 包むときは、ラップ一枚で2本包めます。(両端から巻く) ヘタを残す理由は、ズボラ×野菜を無駄なく食べたい ためです。あと、真っ二つに別れると、どのナス同士がペアか探すのが少し大変になるためです。 ラップの包み方も、手間削減×ラップの節約になります。 何度も作らせていただいてます。レシピありがとうございます(^^)
- ひとしごと美味しいです!常備菜にしたいくらい! ナスの再加熱の基準がレシピだと分かりにくかったので参考に。 ラップの上から、ナスの一番太いあたりを指で軽く突いてみたところ(熱くなってることあるので注意)、3分だとまだ固い感じがして、皿の向きを変えてもう1分レンチンしたところ、感触が明らかに柔らかくなりました。 冷水前にそのまま庫内で1分ほど放置してから、冷水に晒したところ、良い硬さでした。
- きいなこれは美味しい👍✨ レンチンで簡単に出来るのも嬉しいです💓 ちなみに水に漬けずに切ったなすをレンチンしましたが、特に苦味もなかったです。 レンチンは3分では足らず、5分でちょうど良い感じでした。 家族にも好評でした😊
- 73なす2本で作りました。 調味料もちょうどよく美味しかったです。
10分でパパッと副菜!
無限キャベツ毎日放送「ちちんぷいぷい」で紹介されました! 大人気の無限シリーズを今回はキャベツで! 切って混ぜるだけであっという間に副菜が作れます! あともう一品欲しい時にもオススメですよ♪
レビュー
- Lily.ʕ•ᴥ•ʔレビューを見て、先にキャベツをレンチンしてから調味料を混ぜました。大きなキャベツを使いましたが、調味料は増やさなくても大丈夫でした。もの足りなければ、うま味調味料を足すのもいいかもしれません。
- Ag簡単でボリュームもあり、おいしかったです。 レンジでチンするため、作りたては温かいです。冷たくして食べたいときは、一番最初に作って冷蔵庫で冷やしておくといい感じです。その日のうちに食べるなら、作り置きしてもいいかも。 あまりベチャベチャさせたくないなら、ツナ缶の汁はしっかり切ったほうが良いです。
- MW簡単なのに美味しくてびっくりしました。料理初心者にはありがたい限りです。味付けが濃い目が好きなのでマヨネーズを気持ち多めにしました。 ツナ缶の汁をよくきっても電子レンジ後に水分がどうしても出てしまいますが、よく絞ってペーパーで吸い取れば水っぽくならず仕上がりました。
- my耐熱ボウルにキャベツ1/4個が入り切らず、半量だけ先に500w2分加熱、それを大きいステンレスボウルに移して、残りの半量にツナや調味料を加えてまた500w2分加熱して合わせました。 ツナの油はちゃんと切れなかったので、ごま油を少なめにして調整しました。 ブラックペッパー多めにするとおいしいです!
ジュワ〜っと染み旨!
レンジでなすの煮浸し煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年4月
レビュー
- Jenaレビューでそこまで柔らかくないと書いてる方もいたので、念の為に切れ込みはやや深め、縦半分切った後に横半分に切りました。(4つ切り) 3分→混ぜる→3分で作りましたが、凄く柔らかくて美味しかったです! 鰹節が好きなので鰹節をかけて食べました。
- ばっぱ今回作るのは2回目です。 レンジ3分→混ぜる→レンジ3分でやってみました。 手間もかからず美味しくできるのでお気に入りです。 リピ決定の1品です(*´罒`*)
- 二夜夢簡単な上にカロリーも控えめにできるし、一石二鳥のメニューです。 作ってから暫く置くと、味が一層染みて美味しさアップしますね。 大葉を乗せましたが、ミョウガを乗せるのも美味しいと思います。 夏場は素麺のお供にも良いですね!
- moon簡単に揚げ浸し風に出来ました!夏の定番メニューになりました。混ぜた調味液に皮面を下にしてレンチンすると綺麗な紫に仕上がりました。 夏場はキッチンで熱中症対策にもなる!ホントにオススメです(^^)
ご飯がすすむ!
基本のきんぴらごぼう甘辛な味付けで箸が止まらない♪ 人気の定番おかず、きんぴらごぼうのご紹介です。ごぼうとにんじんの食感で食べ応えも十分!フライパン1つで作れる炒め煮なので簡単です。献立の副菜や常備菜、お弁当のおかずとしても大活躍します♪ 糸こんにゃくやピーマンを加えたり、ごぼうの代わりにれんこんやセロリ、さつまいも、かぼちゃ、大根の皮などでアレンジしても美味しくいただけます。
レビュー
- るる調味料はレシピ通りだと甘そうだったので、 砂糖小さじ1 しょうゆ大さじ1 酒大さじ1 みりん大さじ1 で作りました。家族に好評でした。
- ぺろシンプルな美味しさで何度もリピしてます! いつも週末に作りだめて、常備菜にしています。
- きき醤油大さじ1に抑えて作ってみました。かなり美味しかったです!
- mayuレビューを見て砂糖小さじ1にしました。 好みの味になって丁度よかったです! 次は量多くして作り置きしたいです。
シンプルが美味しい♪
さつまいもの塩バター炒め一口食べるとやみつき!簡単さつまいもレシピをご紹介です。さつまいもの優しい甘みと塩バターが相性抜群♪さつまいもはレンチンすることで炒める時間を短縮できます。シンプルな味付けで手軽に作れるのも嬉しいポイントです!おやつの時間にぜひお試しください。
レビュー
- ゆり砂糖大さじ1で。最後に砂糖を入れたら、カラメル化してすごく美味しかったです。大さじ2の方がもっとカラメルになりそうです。
- たろさつまいも買ったら必ず作ります 甘さと塩気がいい感じ 簡単だし、美味しいし、最高
- ROCO物凄く美味しくて感動物でした!!(≧▽≦) 食べだしたら止まらない美味しさです。 小さめのさつま芋を使ったので、お砂糖は少なめにしました。 リピート決定です!
- りかあさんいもほりのおいもで、角切りでつくりました。 レンジは600W3分で、砂糖は大さじ1で。 かりっと&ほくっとでおいしいです(*^-^*)