
豚ミンチ(豚ひき肉)のつくねレシピ18選
作成日: 2023/03/01
(2023年11月28日更新)
豚のミンチを使ったレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかず18レシピを紹介しているので、日々の献立に是非お役立てください。
目次
- シャキシャキ!ごぼうつくね
- はんぺんを入れて♪ふわふわつくねの照りマヨソース
- 食感楽しい♪キャベツつくね
- 甘辛タレがご飯に合う!もやし豚つくね串
- さっぱり食べられる♪枝豆入りつくねのねぎ塩レモンだれ
- ごはんがすすむ♪れんこんの大葉みそつくね
- 見た目が印象的!丸ごとアスパラつくね
- こんがりねぎが香ばしい♪豚つくねとねぎの甘辛炒め
- 食べ応えあり!じゃがいもつくねの照り焼き
- 満足感しっかり♪大葉の豚つくね
- 食べ応え満点!お好み焼き風つくね
- 食感も楽しめる♪スナップエンドウと筍の豚つくね
- 卵焼き器で作る♪スクエアきのこつくね
- さっぱりおいしい!豚つくねの梅ソースがけ
- しゃきしゃき食感がたまらない!れんこん角つくね
- パクッとつまめる!パクチーと長芋のつくね揚げ
- 豚ひき肉で!ねぎ塩レモンだれのつくね
- レンジでできる!にんじんのチーズつくね
シャキシャキ!
ごぼうつくね4.5
(
71件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ごぼうの歯ごたえが楽しめるつくねをご紹介! 甘辛い味付けにやみつきになること間違いなし! 冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです♪
調理時間
約15分
カロリー
400kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 ごぼう ねぎ ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 ごま油 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ルビーごぼうの食感が家族に喜ばれました。 焼き野菜と盛り合わせたらボリュームのあるお皿に…。ご飯によく合うお味付けで、キムチなんかとも合います。私は綺麗に丸めすぎました。もっとごぼうをピンピンさせたら良かったです。写真はタレかける前。
- まあお弁当のおかずに困ってゴボウがあったので作ってみました。主人は固い物がダメなのでゴボウもみじん切りにしましたが美味しくできました。挽肉が足りなかったのでお豆腐を入れて量増しにしましたが美味しかったです!
- チーズ何回か作ってます。 肉だねが少し固いような気がしたので 水を少し入れました🙆 あとタレは1.5倍の量で作りました😄 これでバッチリおいしいつくねが出来ました⭕ おいしかったです💕
- yube1004お節の残りのレンコンを加えてみました。 歯応えあったとても美味しかったです。 また 作りたい一品になりました。
調理時間
約20分
カロリー
399kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 はんぺん 長ねぎ 酒 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ マヨネーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まぃめろ簡単でとても美味しく、ご飯が進みました! 少し大きめにして、ハンバーグ風にしてもいいなと思います。
- sachiko1枚が110gのはんぺんを使い、ひき肉300g位、ネギの代わりに玉ねぎでいつも作っています。手で成形していますがきちんとまとまるし、はんぺんがいい味出してます。美味しいし簡単なのでよく作ります。
- あーみネギ→玉ねぎ1/4 豚ひき肉→200g で作りましたが美味しかったです。
- 赤玉パンチひき肉多めにしたら成型しづらくなりましたが、ボリューム感はアップしました。次回ははんぺん多めにしてふわふわ感アップで作ってみます。
食感楽しい♪
キャベツつくね4.1
(
128件)つくねにキャベツをプラスして食感豊かに!卵なしで作れて、カサ増しにもなる一品です。コーンが入ることで甘味が増し、食べやすくなります。にんにくが効いた甘辛いタレにバターをからめ、パンチのある味に仕上げましょう♪
調理時間
約30分
カロリー
357kcal
費用目安
200円前後
豚ひき肉 キャベツ 塩 ホールコーン(冷凍) サラダ油 有塩バター 酒 片栗粉 塩こしょう 酒 しょうゆ みりん おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ママ カカポ🦉春キャベツが安くて美味しい季節になりました。手間もかからず簡単にできました。塩分を控えたいのでキャベツは塩揉み無しでレンチンでしんなりさせました。ニンニクは好きじゃないので代わりにチューブのすりおろし生しょうがで。コーンが無かったので冷蔵庫にあったネギの葉の部分を細切りにして加えました。そしたらビールに合うおかずになりました(*≧∀≦*)
- しろくまたまご1個を入れるとさらにふわふわシャキシャキになります!
- もんけヘルシーレシピにアレンジしました! ・肉は鶏ひき肉に ・コーン→ひじきに ・油を使わず蒸して ・味付けはバターなしで シンプルで罪悪感なく食べられて、美味しかったです(^^)
- 千間違えて★調味料もタネに入れちゃったんですけど、味がよくついてて美味しかったです。キャベツのシャキシャキが良いアクセントになってました。
甘辛タレがご飯に合う!
もやし豚つくね串3.8
(
66件)つくねに入ったもやしの食感がたまらないもやし豚つくね串! ボリュームたっぷりで満足感のある仕上がりです♪ ごはんのすすむ味付けで冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにぴったり!※よりおいしく作れるように材料・工程を見直しました。2020年11月
調理時間
約30分
カロリー
405kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 もやし 片栗粉 酒 マヨネーズ 塩こしょう おろししょうが サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 紅のコック味は美味しいけど、型崩れしやすいです。
- りかちゃんもやしは袋のまま棒でくずし、合い挽きミンチで作り、型崩れなく作れました。仕上げにゴマをかけて美味しかったです。 こども用に小さ〜く作ってピックをさすと2歳のこどももよく食べてくれました。
- Mei Mei-san味もいいし食感もいいのだけど、かかった手間の割には…という感じでうぅーん。もやしはもっと刻まないと、うまくお肉にくっつかないんじゃないのかなぁ。そうすると食感がなくなる?ひき肉使えばまとまりそうだけど、それじゃあただの肉団子だし。うぅーん。すごく悩ましいレシピです。
- にやもやしの食感と味はとても良かったのですが、形くずれしてしまいました。今度また挑戦します‼️ 再挑戦は挽き肉にしたところ、型くずれはしませんでした😃✌️ ただ少しパサついたかな? 火を通しすぎたかも😅 もやし好きなので極めたい 笑
さっぱり食べられる♪
枝豆入りつくねのねぎ塩レモンだれ3.9
(
69件)ねぎ塩レモンたれで頂く豚つくねのご紹介です。レモンの爽やかな風味が食欲をそそります。つくねに枝豆を入れることで食感のアクセントに!夕食のメインなどにいかがでしょうか。
調理時間
約30分
カロリー
334kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 枝豆[冷凍] 片栗粉 サラダ油 長ねぎ 砂糖 鶏ガラスープの素 塩 水 レモン汁 酒 おろししょうが 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モーリスレモンだれの味がつくねに絡みにくい。とろみが必要かも。
- ともちんさっぱりとして色目もきれいで美味しかったです。 食欲が落ちる夏場にもよいかもしれません。 冷凍枝豆を使う場合は事前に解凍して身を取り出しておくと、帰宅してからすぐに料理にとりかかる事が出来ると思います。酸味が好きな人は少しレモン汁を足しても良いかなと個人的に感じました。
- とんぷさっぱりしていて食べやすく美味しかったです! パンチが欲しかったのでタレはレシピにレモン大さじ1とブラックペッパーを少しプラスしました。 よりさっぱりして美味しかったです
- にーなレビューを参考に、タレはレモン汁多めでトロミ付けました。 (タレの材料と片栗粉少し入れてレンチン) つくねに絡みやすくなっていい感じでした。
ごはんがすすむ♪
れんこんの大葉みそつくね4.6
(
58件)豚ひき肉を使ったつくねレシピのご紹介です♪大葉を入れて、爽やかな風味をプラスしました。こってりとしたみそだれがクセになる味わいです。れんこんはすりおろすことでなめらかな食感、粗く刻むことでシャキシャキ食感を楽しめます!
調理時間
約20分
カロリー
90kcal
費用目安
500円前後
豚ひき肉 れんこん 大葉 サラダ油 酒 塩 片栗粉 おろししょうが 酒 砂糖 みそ 大葉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しほママ蓮根がほんの少しだったので、みじん切りと、山芋のすりおろしでつくりました。中がふんわりで美味しかったです。
- しま味噌ダレがご飯とよく合い とても食べ応えがありました! れんこんのすりおろしとあらみじん切りが 少し手間がかかりますが 食感が変わってくるので 何気に大事な工程かと思います、、 26歳/会社員👩🏻💼🧡
- なりお弁当用に作りました★ 冷めても美味しかったです! 大葉がいいアクセント。 簡単なのでリピします。
- ぷうこつくねに大葉を巻いて焼いてもおいしかったです。おつまみに好評でした。
調理時間
約30分
カロリー
223kcal
費用目安
500円前後
アスパラ 片栗粉 サラダ油 酒 白いりごま 豚ひき肉 長ねぎ 溶き卵 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん しょうゆ 砂糖
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- amama半額になってた鍋用つみれを使いました。 美味しかったです😊
- あー焼くときに型崩れしやすく、蒸し焼きにするとアスパラが柔らかくなりすぎました。 味付けも分量通りだと少し物足りなかったです。
- えみりんごアスパラは半分に。マッシュルームも入れたけどかさましすぎたので別でよかったかも。 ネギ多めだったのもあってか片栗粉が足りなかった? 固まりにくかったのでややボロボロになったけどアスパラシャキシャキだし味は美味しくできました!
- リコピン見た目が映えるし味も美味しくてお気に入りになりました\(^o^)/
こんがりねぎが香ばしい♪
豚つくねとねぎの甘辛炒め4.6
(
25件)つくねのおかずでごはんががっつり進む一品のご紹介です!ポリ袋に入れて肉だねをこねるので洗い物も少なく、手も汚れません♪つくねとねぎは焼き目をしっかりつけてこんがりと焼き付けましょう。見た目にもおいしく甘辛味でお箸が止まらないこと間違いなしです!
調理時間
約20分
カロリー
438kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 長ねぎ サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みるく☺︎火を通すために蓋をして面裏何回も焼きました。美味しかったです◎
- ゆおママ3歳の娘のお気に入り!野菜も食べて欲しいのでほうれん草玉ねぎエリンギも入れちゃいました🤣タレなし倍量で作って冷凍ストックに💪
- えるとってもおいしかったです! 大葉が好きなので、入れてみたいと思います♪ 次回は、タレを入れる前にネギは一旦取り出し、 食べる時にネギを入れて温め直そうと思います! 温め直したら、ネギの味が濃くなり過ぎてしまいました💦
- babachanご飯が進みます。ネギは焦げめがついた方が美味しさが増します。ネギを多めに入れても良いと思います。
調理時間
約30分
カロリー
224kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 じゃがいも 長ねぎ 酒 塩 こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るにーくれす作りやすかったです。 好みでじゃがいもを3個使いました 片栗粉を更に大さじ1加えて 調味料も倍に増やしました 形は好きに整えても良いと思ったので小判型
- かつとても簡単に美味しくできました!
- MYM美味しかったけど、照り焼きのソースの分量は減らしてもいいかなと思いました。 中にチーズを入れてみても良かったなと思うので、次回リピートの際は試してみます。
- 納豆島残ったコーンと白ネギの代わりに青ネギをプラス。裏返すと少し焦げてしまいましたが照り焼きソースが絡んでめちゃ美味しいです。お弁当用に小さめで焼きました。次は焦がさないようリベンジしたいです。
満足感しっかり♪
大葉の豚つくね4.5
(
17件)大葉をたっぷり使った風味豊かなつくねの作り方のご紹介♪豚ひき肉を使っているのでふんわりとやわらかく仕上がり、肉の甘みを感じられる一品です。甘辛な味わいのつくねはいつもの献立の人気レシピになること間違いなし!お好みでマヨネーズを添えるとコクと背徳感がアップし、さらに満足感のあるおかずになります。
調理時間
約15分
カロリー
331kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 玉ねぎ 大葉 サラダ油 おろししょうが 酒 塩 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ソース・アメリケーヌ甘辛調味料いいですね。大葉も効いてうまいです。背徳感ソース(マヨネーズ)でも、食べてみましたが、レシピ通りには敵いませんでした。
- みみ材料、調味料約2倍で作りました。 レンコンのみじん切りも加えました。 歯ごたえがあって美味しかったです。
- みーあ美味しかったです😋 簡単に作れていいですね(*^^*)
調理時間
約30分
カロリー
256kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 キャベツ 紅しょうが 卵 パン粉 塩 こしょう サラダ油 お好み焼きソース マヨネーズ 紅しょうが(刻み) 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 美和たん肉なの?って家族に言われましたが、おかずより、おやつ的な感じですね! 美味しかったですよ
- ゆうこ子供向けには紅しょうがなしでも美味しそう。
- MOCA分量を調整して作りました。 私は肉だねをオーブンで焼きます。 ソースは絡めずに、後からマヨネーズの様にかけた方がいいと思います。 家族も私も大好きで、何回もリピしています(^^)
- ちゅんキャベツたっぷり紅生姜もたっぷりで作りました♪ さっぱりしてて美味しかったです。
卵焼き器で作る♪
スクエアきのこつくね4.7
(
4件)卵焼き器に肉だねを広げ、しめじをのせて焼きました!肉だねはポリ袋に入れて作るので手が汚れず、成形する手間も省けるので手軽にお作り頂けます♪飾り用のしめじに合わせて四角くに切り分けることで、食べやすさもアップ!
調理時間
約20分
カロリー
281kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 しめじ サラダ油 卵黄 塩 こしょう 溶き卵 おろししょうが 白いりごま 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり(3等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
さっぱりおいしい!
豚つくねの梅ソースがけ4.0
(
3件)豚ひき肉で作るつくねに梅ソースをかけていただくレシピです。こってりとした豚つくねでも酸味の効いた梅ソースでさっぱりと食べられます♪ごはんにはもちろんおつまみにもぴったりです。
調理時間
約20分
カロリー
306kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 長ねぎ サラダ油 梅干し みりん しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 酒 塩 おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- メルヘン簡単に作れて、とても美味しくて良かったです。 さっぱりとした味付けなので、大葉と合わせて食べるとさらに美味しかったです。 気に入ったのでまた作ろうと思います。
しゃきしゃき食感がたまらない!
れんこん角つくね-
(
2件)つくねを卵焼き器で作る、簡単アレンジレシピをご紹介♪1つ1つ成形しなくても卵焼き器なら綺麗に仕上がります!れんこんのシャキッとした食感がやみつきになる一品です。
調理時間
約30分
カロリー
465kcal
費用目安
500円前後
豚ひき肉 はんぺん れんこん サラダ油 卵 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
パクッとつまめる!
パクチーと長芋のつくね揚げ-
(
0件)豚ひき肉を入れて食べ応えのある、パクチーと長芋のつくね揚げをご紹介です♪一口食べるとパクチーの香りが口いっぱいに広がります!パクチーサラダに飽きたときにいかがでしょうか?長芋の代わりにゆでたじゃがいもでも代用できます。
調理時間
約20分
カロリー
418kcal
費用目安
500円前後
豚ひき肉 パクチー 長芋 片栗粉 サラダ油 酒 塩 こしょう おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
調理時間
約20分
カロリー
346kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 長ねぎ サラダ油 レモン[絞り汁] 塩 ごま油 酒 しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆここレモンがきいていてあっさり美味しかった。かさ増しに木綿豆腐をたねに追加しました。
- 塩タレがさっぱりして美味しい!と旦那さんにも好評でした☺️ ただパサパサしてるように感じました。肉を冷凍していたので、冷たすぎるのがダメだったのかな…?
- 咲璃家族に好評でした!!!!!!!!! ネギ塩レモンダレは、 結構多めに作ることをおすすめします🧚♀️ つくねの具材に、みじん切りにしたしめじも入れるともっと美味しくなります🥰!
- Rジューシーなつくねができ、美味しかった ・冷凍のひき肉だと微妙 ・お肉にはスパイスソルトを振る ・食べる時に卵黄をつけても美味
レンジでできる!
にんじんのチーズつくね4.4
(
15件)チーズがアクセントになる、にんじんのチーズつくねのご紹介です!コロコロに切ったチーズを入れているので塩気もありおつまみにもおすすめ!お弁当にも入れやすいサイズのおかずです。
調理時間
約20分
カロリー
442kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 にんじん プロセスチーズ 卵 塩 こしょう パン粉 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃんこたっぷり人参を食べれ味付けも子供好みで大好評でした。 レンジで手軽に作れるのでお弁当に入れるのもアリです!
- 納豆島豚肉ミンチが無かったので鶏むねミンチで代用しました。4分後にかける調味料を間違えて全部入れてしまいましたが味は問題なく美味しかったです。小さめに作ったのでお弁当に入れたいと思います(o^^o)
- にーな簡単で美味しかったです。 子供に野菜食べさせるのにちょうど良かったです。
- ひろひろ簡単にできました! 最後に加えるタレににんにくひとかけ加えてみました!子供たちもパクパク食べてました!