しゃきしゃき食感がたまらない!
れんこん角つくね
つくねを卵焼き器で作る、簡単アレンジレシピをご紹介♪1つ1つ成形しなくても卵焼き器なら綺麗に仕上がります!れんこんのシャキッとした食感がやみつきになる一品です。
- 調理時間 約30分
カロリー
465kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 豚ひき肉 180g
- はんぺん 1枚(120g)
- れんこん 1節(100g)
- サラダ油大さじ1/2
- ☆肉だね調味料
- 卵 1個
- 酒大さじ1
- 塩ひとつまみ
- おろししょうが小さじ1/3
- 片栗粉大さじ2
- まぶす用
- 片栗粉大さじ1
- ★たれ
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1
作り方
1.
れんこんは皮をむいて薄切りにし、酢水(分量外:適量)につけて水気を切る。
TIPS
酢水は水1Lに対して酢大さじ1が目安です。
2.
ポリ袋にはんぺんを入れてよくもむ。豚ひき肉、☆を加えてよくもみこむ(肉だね)。
3.
卵焼き器にサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄くのばす。れんこんの半量を並べて片栗粉(まぶす用)半量をまぶし、肉だねをのせて平らに広げる。残りの片栗粉を表面に薄くまぶし、残りのれんこんを並べる。アルミホイルなどでふたをし、弱火で6〜7分ほどこんがりと焼き色がつくまで焼く。
TIPS
今回使用している卵焼き器は幅13.5×奥行34×高さ5.5cmの大きさです。
4.
卵焼き器に平皿をかぶせて上下を返し、肉だねを戻し入れる。アルミホイルで再びふたをし、火が通るまで弱火で6分ほど焼いて取り出す。
5.
卵焼き器に★を入れてとろみがつくまで中火で煮る(たれ)。
6.
4を8等分に切る。器に盛り、たれをかける。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう