とろ〜り究極のくちどけ!
生チョコクッキーカップ
調理時間
180分〜
カロリー
154kcal
費用目安
400円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
【2019年3月レシピリニューアル】トロ~リとろける究極の生チョコレシピ!ホロホロのクッキーに口どけのよい生チョコが染みて相性バツグン♡こんな贅沢スイーツがお家で簡単に作れるなんて驚き!?
手順
1
ボウルにホットケーキミックス、牛乳、サラダ油を入れてひとまとめになるまで混ぜる。
2
生地を12等分にして丸める。マフィンカップに入れて手で押し広げ、底にフォークで数カ所に穴を開ける。
3
180℃に予熱したオーブンで10分焼き、冷ます。
4
チョコレートを細かくきざむ。
5
鍋に生クリームを入れて加熱し、沸騰する前に火を止める。チョコレートを加え、ツヤが出てくるまで溶かし混ぜる。
6
3に5のチョコを流し入れ、冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
よくある質問
- Q
チョコレートをホワイトチョコや、イチゴチョコに変えても美味しくできますか?
Aお好みのチョコレートに変えても美味しくできます♪ ただ、フレーバーチョコはゆるくなりやすいので、生クリームを減らしてお試しください。
- Q
サラダ油の代わりにオリーブオイルを使ってもいいですか?
Aオリーブオイルでもお作りいただけますが、苦味の強いもの、風味に特徴があるものは味にも影響があるかと存じますので、なるべくクセのないオリーブオイルでお作りいただくことをおすすめします。
- Q
生クリームは入れなくても作れますか?
A生クリームを入れずにチョコだけでも作れますが、本来のレシピに比べると固めの仕上がりになり、生チョコのようななめらかな仕上がりにはならなくなってしまいます。レシピ通りにお作りいただくことをお勧めします。
- Q
チョコレートと生クリームの分量比が1:1なのはなぜですか?
Aそのままパクッと食べていただくタイプのタルトなので、1:1でやわらかくとろっととろける食感に仕上がるようにしています。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は2〜3日です。冷蔵庫に入れて乾燥しないように保管してください。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。長時間の持ち運びは避け、到着後はすぐに冷蔵庫に入れてなるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
- Q
生地がまとまりません。
A材料の状態、部屋の乾燥状況により水分量が変化して、誤差が生じる可能性がございます。サラダ油を少しずつ足して調整してください。
レビュー
- 初めて作ったんですけど、中々うまくいきませんでした!これからもっと上手くなれるように頑張ってみます!
さつき
ホットケーキミックス粉で出来るので他のお菓子を作る予定がなくて薄力粉を買いたくなかったので試しに作ってみました。 ホットケーキミックス粉は膨らむのでカップを薄く作る必要があります。その作業が大変だった以外は特に不満はありません。 コロナ禍以前の2月にバレンタイン用で作ったのですが好評でした。 オススメ、イチオシとまでは行きませんがありだとは思います。リオウ
高校の頃に作ったらめちゃくちゃ好評だったのでまた作ってみました! 型を作る時はこれでもかってくらい生地を薄く伸ばさないとチョコ入れる面積めちゃくちゃ減ります!w 焼いた後に生地の底が膨らんでると思うのであまりヒビが入らない程度にめんぼうや指やグラスの底とかで押すといいと思います! サックサクのタルト生地、とろける生チョコ… 最高です(*´﹃`*)いとをかし
めっちゃ薄ーく生地を伸ばして焼いたらサックサクでめっちゃ美味しかったです😋でも薄すぎてチョコが足りなくなっちゃったのが少し残念でした。チョコも生クリームも50グラムずつ増やしたらちょうどよかったです💕また作ります!
もっと見る
ゆうな