簡単なのに可愛い!
バラのアップルパイ
テレビ朝日「シノバニ」で紹介されました! キュートな見た目のバラのアップルパイを作ってみませんか? とっても簡単なのに華やかさ抜群! りんごのバラは他の飾りにも使えて便利♪ぜひお試し下さい!
- 調理時間 約30分
カロリー
110kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
りんごは皮をむかずに薄くスライスする
2.
ボウルにりんご、バター、グラニュー糖、シナモンを入れて、ラップをかけて600wで4分30秒加熱する
3.
軽く混ぜ、粗熱が取れたら水気を切っておく
4.
パイシートを伸ばし、縦に8等分に切る。
5.
切ったパイにりんごを並べ、端からくるくると巻いていき、まき終わりはしっかりくっつける
6.
クッキングシートを敷いた天板に5を並べ、200℃に予熱したオーブンで15分焼き上げて完成!
TIPS
オーブンの下段で焼きましょう。焦げそうな時はアルミホイルをかぶせて下さい。
また、オーブンによっては火力が強いものもありますので、早いタイミングで焦げてくるようであれば、180℃に温度を下げて加熱しましょう。
よくある質問
- Q
メープルシロップはどこで使いますか?
Aお好みで最後にメープルシロップをかけてお召し上がりください。
- Q
シナモン適量ですけど、何グラムぐらいがいいですか?
Aシナモンの量ですが、お好みでいれていただければ大丈夫ですよ☆だいたい小さじ1/3~1/2ぐらいを目安に入れてみてくださいね♪
- Q
パイ生地がりんごの水分を吸ってどうしても中に火が通らず生焼けのようになるんですが、カリッと焼くコツはありますか?りんごの水分を切り、拭き取っても熱が加わると水が出てしまいます。
Aカリッと仕上げたい場合は、キッチンペーパーに挟んで水気を切るようにしていただくと良いですよ☆ただし、加熱することで多少水分は出てしまいます。パイ生地の半分より上にりんごを並べていただくと、花びらも大きく見栄えもいいですし、水分の吸収も抑えられるかと思います♪
- Q
シナモン無しでも作れますか?
Aはい、風味は変わってしまいますが、シナモン無しでもお作りいただけますよ♪
- Q
水気を早く切るにはどうすれば良いですか?
A水気を早く切る方法ですが、つぶさない程度に水分を絞り切り、キッチンペーパーの上に並べて上にキッチンペーパーをかぶせ、手で軽く押さえていただくと良いですよ♪
- Q
焼きあがると巻き終わりの部分がめくれてしまっていました。めくれないコツを教えてください。
Aパイ生地の巻き終わりの部分ですが、形が崩れないように気をつけていただきながら、指先で押し付けてなじませるようにするとはがれにくくなりますよ♪是非またお試しください♪
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?
A同重量で代用可能です。分量が大さじ、小さじの容量での表記の場合は、上白糖とグラニュー糖では重量が異なるため、こちらの換算表をご参照ください。
レビュー
(65件)
- MOON☪︎お菓子作りをあまりしない人だったのですが… 簡単で、美味しくてまた食べたいなとなりました! 甘すぎないリンゴと、パイがマッチして美味しかったです。
- いちご大福とても簡単で 可愛くバラの形になりましたっ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ また、暇な時に作ろうと思います!!!!!!!!!!!!!!
- すず作ってて楽しかったです。 グラニュー糖とレモン汁加えたクリームチーズを間に塗って巻いて焼いてみたらそれも美味しかったです。
- さくさんりんごを薄く切りすぎて、崩れちゃったのですが、なんとか形になりました。 りんごと生地の間にカスタードを塗ったらとっても美味しかったですー!