初めてでも安心!
基本のアップルパイ
調理時間
約30分
カロリー
245kcal
費用目安
600円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
簡単で作りやすい長方形のアップルパイのレシピです♡サクサクパイとあまーいりんごの王道のおいしさ!あつあつでも冷めてもおいしくみんなやみつき♪
手順
1
パイシートは室温に戻しておく りんごを4等分に切って芯を取り、皮をむいて小さく切る
2
鍋にりんご、砂糖、無塩バターを入れて中火で混ぜながら熱する 水分がなくなるまで時々混ぜながら煮て、冷ましてりんごのコンポートを作る
3
まな板に打ち粉をし、パイシートを4等分に切り、縦半分に切る。 パイ生地の1/2量をフォークで穴をあけ土台にし、残りは包丁で横に4等分に切り込みを入れて上の生地にする。もう1枚も同様に切る。
4
天板にクッキングシートを敷き、土台のパイシートにりんごのコンポートを1/8量のせ、上に切り込みを入れたパイシートをのせて端を手でおさえ、さらにフォークでおさえてくっつける。
5
表面に溶き卵をぬり、200℃に予熱したオーブンで15~20分焼く
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
トースターでも作れますか?
Aトースターでもお作りいただけます。900Wで5分程度から様子を見て焼いてください。途中焦げそうな場合はアルミホイルを被せて追加で加熱してください。
- Q
バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?
Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
Aりんごから水分が出やすく、パイ生地が水分を吸って美味しくなくなってしまうため、冷蔵保存で「翌日中」が目安です。密閉容器などに入れて冷蔵庫で保管してください。乾燥剤を活用するのもおすすめです。また、冷凍すると解凍時にりんごから水分が出てしまうため、冷凍保存はおすすめしておりません。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、長時間の持ち運びは避けてください。なるべくお早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- レモン汁を皆様書かれてたので大さじ1入れました。 汁出ないくらい煮詰めましたが底が焼けなかったのでアルミ乗せてトースターで焼きました。 りんごのコンポートは甘い気がするとあったのでグラニュー糖にしたら冷めた時にパイ生地に負けて味を感じなかったので次は砂糖にします。 とりあえず分量通りに作ると半分は余るので大きめのりんご1個で十分です。
ぴよ
レモン汁大さじ1 シナモン小さじ½あんこ
アップルパイの中身のリンゴソテーはもったいぶらずにパンパンになるまで詰めた方がより美味しくいただせる気がするような気がしたので! ぜひ!いっぱい詰めるのをオススメじす😊ともたんたん
簡単で美味しくできました。レビューを参考にシナモンを入れましたが必須でした!りんごのコンポートは甘めに感じたので次に作る時は砂糖少なめにしたいと思います。
もっと見る
琴音