コリコリ感がたまらない!
鶏むね肉とくらげの中華風ごま和え
鶏むね肉、塩蔵くらげを使った中華風の和え物をご紹介♪ラー油と唐辛子を入れることでピリッと感を出し、お箸がすすむ味わいに!塩蔵くらげは塩抜きをしっかりすることで味のアレンジができます♪副菜の一品にいかがでしょうか?
- 調理時間 約90分
カロリー
126kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 4人分
- 鶏むね肉[皮なし] 1枚(250g)
- くらげ[塩蔵]80g
- 酒大さじ1
- 塩少々
- ☆調味料
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酢大さじ1
- ごま油大さじ1/2
- ラー油小さじ1
- 唐辛子(輪切り)小さじ1/2
- 白いりごま大さじ1
作り方
1.
ボウルにくらげ、たっぷりの水(分量外:適量)を入れて袋の表示時間通り塩抜きする。水気を切る。
TIPS
長い場合は食べやすい長さに切りましょう。
2.
鶏肉は厚みのある部分をそぐようにして開く。耐熱容器に入れ、塩、酒を加えて揉み込み、ふんわりとラップをして600Wのレンジで4分加熱する。ラップをしたまま粗熱をとり、耐熱容器の中で食べやすい大きさにほぐし、蒸し汁に漬ける。
TIPS
蒸し汁に漬けることでしっとり感が出ます。
3.
鍋に湯をわかし、1のくらげを入れてさっとゆで、水にさらして水気をよく切る。
4.
ボウルに☆を入れて混ぜ、2、3を加えて混ぜる。冷蔵庫で15分程おく。
TIPS
蒸した鶏肉は漬け汁ごと加えましょう。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう