15分で完成!
肉みそ麺弁当
暑い時期にもぴったりの麺弁当レシピをご紹介です。手に入りやすいお手軽な調味料で仕上げ、レンジを活用して、火を使う工程は最小限にして仕上げます♪しっかりと味がついた肉みそは食欲をそそります!
- 調理時間 約15分
料理レシピ
材料 1人分
- 中華麺[流水麺]1袋(170g)
- 卵(Mサイズ) 1個
- ミニトマト 1個
- かいわれ 7g
- ★肉みそ
- 豚ひき肉 80g
- おろししょうが小さじ1/3
- おろしにんにく小さじ1/3
- 酒大さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ小さじ1
- みそ大さじ1/2
- ごま油小さじ1
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉小さじ1
- 水小さじ2
作り方
1.
かいわれは半分に切る。ミニトマトはへたを取る。
2.
「レンジでゆで玉子」に目盛りまで水を入れてセットし、冷蔵庫から出したての卵をのせてふたをする。600Wのレンジで11分加熱する。
TIPS
卵をレンジ加熱している間に、肉みそを仕上げる事で時短に♪半熟は避け、しっかりと火を通しましょう。
3.
【肉みそ】フライパンにごま油を入れて熱し、豚ひき肉、おろししょうが、おろしにんにくを入れて中火で肉に火が通るまで炒める。残りの★を入れて炒め合わせる。水溶き片栗粉を加えて、とろみがつくまで炒める。
TIPS
余分な脂がでた場合は、キッチンペーパーでふきとってから味付けしてください。薄くとろみをつけることで麺とよく絡み、食べやすくなります。また、肉みそは熱を冷ましてからお弁当に詰めましょう
4.
2の卵を取り出し、冷水にさらして粗熱をとり殻をむいて、半分に切る。
5.
チリトリザルボウルに中華麺(流水麺)を入れて水でほぐし、しっかりと水気を切る。
TIPS
水気はよく切ってからお弁当箱に詰めましょう。
6.
弁当箱に中華麺、肉みそ、ゆで卵、ミニトマト、かいわれを盛り付ける。
TIPS
保冷剤・保冷バック等を利用する、もしくは冷蔵庫で保存して早めにお召し上がりください。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう