DELISH KITCHEN

レンジで簡単♪

白菜蒸し餃子

4.1

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    42kcal

  • 費用目安

    300前後

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

白菜をたっぷり使った蒸し餃子をご紹介します。蒸し器を使わず、レンジで簡単に作れるレシピにアレンジしました♪包み方を一工夫することでいつもとは違う見た目に仕上がり、喜ばれること間違いなし!

材料 【20個分】

手順

  1. 1

    白菜は1枚を取り分け、残りは粗みじん切りにしてボウルに入れ、塩を加えてもみこむ。5分ほどおき、水気をしっかりしぼる。

  2. 2

    ボウルに豚ひき肉、粗みじん切りにした白菜、☆を入れて粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮の中央に2を1/20量のせ、皮のふちに水(分量外:適量)をつけて半分に折りたたむ。具が入った部分を少しへこませながら端同士をよせるようにして折りたたみ、端に水(分量外:適量)をつけて重ね、さらに折りたたむ。同様に計20個作る。

  4. 4

    耐熱皿に残りの白菜(1枚)を皿の大きさにあわせて敷いて、酒をまわし入れ、3を並べる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで肉に火が通るまで5分加熱する。

  5. 5

    ボウルに★を入れて混ぜる(たれ)。

  6. 6

    4にたれをかける。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • のん

    レンジでレシピ通り蒸しましたが餃子の皮が少し硬い部分が出来てしまいました。次回は回しかけるお酒の量とラップでの密閉に気を付けて作ってみます。
  • babachan

    きれいな盛り付けになり、テーブルが華やかになりそうです。肉の味付けしっかりとついています。たれ…醤油の味が濃いです。私はしょう油をもう少し少なめ、お酢をもうちょっと多めにしてさっぱりとしたタレの方が好みです。簡単にできるのでタレをさっぱり系にし、再チャレンジしてみようと思います。
  • canon

    フライパン要らずなので火加減を気にすることもなく、洗い物要らずでとても楽でした^ ^ 我が家の電子レンジが古いので、レシピよりも2分程プラスで温めました。 最後までアツアツで美味しかったです!
  • のん

    白菜をしっかり絞ったりして結構面倒だった…割にはまあまあって感じの仕上がりでした。 不味いわけではないのですが、私はこれなら普通に焼き餃子を作った方が良いと思いました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連カテゴリ