韓国の餃子!
キムチのマンドゥ
調理時間
約40分
カロリー
56kcal
費用目安
500円前後
マンドゥは様々な具材を包んだ韓国の餃子のような一品です。今回はひき肉、豆腐、キムチなどを具材にしフライパンで蒸し上げます!身近な食材で作れ、焼いても茹でても良し、具材も自由なのでお好みの味わいでお楽しみださい♪
材料 【20個分】
手順
1
木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、ラップをせずに600Wのレンジで1分30秒加熱し、粗熱をとる。
2
ニラは細かく切る。キムチは粗く刻む。
3
ボウルに豚ひき肉、木綿豆腐、ニラ、キムチ、☆を入れて木綿豆腐をつぶしながらしっかり混ぜる(肉だね)。
4
餃子の皮1枚に肉だね1/20量をのせ、餃子の皮のふちに水(分量外:適量)をつけて半分に折りたたむ。片端に水をぬり、両端を合わせるようにとめて成形する。同様に計20個作る(餃子)。
5
フライパンに入る大きさの耐熱皿にクッキングシートを敷き、餃子を並べる。フライパンに耐熱皿ごと入れてフライパンの底から2cm程度の水(分量外:適量)を注ぐ。ふたをして中火で熱し、蒸気が上がったら肉に火が通るまで弱火で7〜8分蒸す。
ポイント
水が耐熱皿に入らないようにし、クッキングシートがフライパンからはみ出さないようにしましょう。
6
別のボウルに★を入れて混ぜる(たれ)。
ポイント
餃子を蒸している間に作りましょう。
7
器に餃子を盛り、たれを添える。
レビュー
-
( - 件)
※レビューはアプリから行えます
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう