蒸し器がなくても作れる♪
炊飯器でもっちり蒸し餃子
炊飯器を使ってもちもちの蒸し餃子を作りましょう♪肉だねにキャベツをたっぷり使うので甘みがあり、あっさり仕上がります!餃子の皮はもち粉入りタイプを使うのがおすすめです。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
- 調理時間 約40分
カロリー
50kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
料理レシピ
材料 20個分(5.5合炊き炊飯器)
作り方
1.
キャベツ(100g)はみじん切りにし、ボウルに入れて塩を加えてもみ、しんなりするまで10分ほどおいて水気をしぼる。
2.
ポリ袋に豚ひき肉、塩もみしたキャベツ、残りの☆を入れてもみこむ(肉だね)。袋の先端を切り落とす。
3.
餃子の皮に肉だね1/20量をしぼり、ふちに水(分量外:適量)をぬり、半分に折りたたむ。両端をよせて水(分量外:適量)をぬり、とめる(餃子)。同様に計20個作る。
4.
炊飯器の内釜に水(分量外: 100cc)を入れ、キャベツ(2枚)を敷く。餃子を並べ、早炊きモードで炊く。
TIPS
炊飯器に調理モードがある場合はそちらをお使いください。
5.
器に盛り、ポン酢を添える。
レビュー
(4件)
4.0
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう