本格的な味わい!
台湾まぜそば
名古屋の人気名物、台湾まぜそばのレシピをご紹介!台湾まぜそばとは、豆板醤などで辛味を効かせた豚ひき肉「台湾ミンチ」をのせた汁なし麺のことで、にんにくが効いたガツンとパンチのある本格的な一品です!豆板醤の量で辛さの調整ができ、トッピングはマヨネーズ、チーズ、ラー油などでアレンジも可能です。麺と具材をよく混ぜてからお召し上がりください。台湾ミンチが余ったらご飯を追加する「追い飯」がおすすめです♪
- 調理時間 約20分
カロリー
813kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
ニラは5mm幅に切る。ねぎは小口切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、みじん切りにする。
2.
鍋に湯をわかし、中華麺を入れて袋の表示時間通りにゆでる。冷水にさらして冷まし、水気を切る。ボウルに入れて★を加え、混ぜる。
3.
フライパンにごま油(小さじ1)を入れて中火で熱し、豚ひき肉を入れて色が変わるまで炒める。◯を加えて混ぜ、ふたをして味がなじむまで弱火で5分ほど加熱する。ふたを取り、汁気がなくなるまで強めの中火で炒める(台湾ミンチ)。
4.
器に2を半量盛り、台湾ミンチ、☆をそれぞれ半量ずつのせる。同様に計2個作る。
よくある質問
- Q
辛いのが苦手です。豆板醤はなくても作れますか?
Aなくてもお作りいただけます。豆板醤に塩が含まれるため、塩を足して味を調整しながらお試しください。
レビュー
(11件)
4.3
※レビューはアプリから行えます。
- ぴの中華麺がなかったのでうどんでつくったのですが、もうほんとにおいしかったですˊᵕˋ)੭ 追いメシしちゃいました笑 結構短い時間で作れるし、簡単だしで星5です⸜( ・ᴗ・ )⸝ ただ、つくったときにニラやノリ、ネギが無かったので、こんどはそれも追加してリベンジしたいなと思います( ¨̮ )
- まるもう何度もお世話になっているレシピです! ニラ半分は少し多いかな?1、2本減らして作ってます。ピリ辛ミンチが美味しくて毎回追い飯しちゃうのでお腹いっぱい大満足です( *ˊᵕˋ*) しばらくニラ&ニンニク臭がするので来客には注意が必要です🙊
- とようまい!ただ辛すぎるので、鶏がらスープか甜麺醤入れた方がいいかも