食欲をそそる♪
枝豆ご飯
枝豆の風味と旨味がしみた炊き込みごはんの作り方をご紹介!枝豆のゆで汁は旨味が多く含まれており、炊き水として使うことでより一層おいしくなります。旬ならではの味わいを堪能しませんか?
- 調理時間 約60分
カロリー
319kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
枝豆は塩(分量外:大さじ1)をふってもみこみ、水洗いする。茎につながる先端部分をはさみで5mmほど切り落とす。鍋に水、塩を入れて熱し、煮立ったら枝豆を加えて5分ほどゆでる。ゆで汁と枝豆に分け、枝豆は粗熱がとれたらさやから実を取り出す。ゆで汁はキッチンペーパーでこして、完全に冷ます。
2.
炊飯器の内釜に米、酒、1のゆで汁を2合の目盛りまで加えて混ぜ、平らにならして通常炊飯する。
3.
炊き上がったら枝豆を加えて切るように混ぜ、器に盛る。
レビュー
(3件)
4.3
※レビューはアプリから行えます。
- もみ旦那子どもは今いちでしたが、 私のほうが、とても好きで美味しかったので、 作って、冷凍して食べようかと思ってます 水と塩を煮立ててるときに、枝豆切ると 時間早くできます。 好みの固さがあると思いますので、5分たったら枝豆一個とって、食べてみるといいと思います 冷ましてるときに、ご飯といて、 先に煮汁を入れて、合わせてからお酒をいれるほうが良いかもです。
- なす味は、あまりないですが 枝豆の食感がおいしかったです。