和食の定番を気軽に♪
基本の五目炊き込みご飯
面倒くさそうと、ついつい躊躇してしまう五目炊き込みごはんを自宅で簡単に♪具材を切って、炊飯器に入れて炊くだけで、お店で食べるような味になっちゃいます。おにぎりにしたり、お弁当に入れたり、活躍すること間違いなし! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年7月
- 調理時間 約90分
カロリー
393kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
にんじんはいちょう切りにする。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。
2.
こんにゃくは厚さを2等分にし、横5mm幅に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、キッチンペーパーで水気をふきとる。半分に切り、5mm幅に切る。
3.
鶏肉は小さめの一口大に切る。ボウルに入れ、☆を入れてよくもみこむ。
TIPS
水分がなくなるまでしっかりともみこみましょう。
4.
炊飯器の内釜に米、★、水を2合の目盛りより2mm下まで入れて混ぜ、米を平らにならす。
5.
にんじん、しめじ、こんにゃく、油揚げ、鶏肉をのせて広げ、通常炊飯する。
よくある質問
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A3合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。
- Q
お急ぎモードで炊飯できますか?
A可能です。レシピ通りにお作りください。
レビュー
(51件)
4.5
※レビューはアプリから行えます。
- なーこの水の量やとベチャベチャになります。 やっぱりちょっと少なめにして、調節したほうがいいかも。
- ちかぴ今回のレシピは2合ですが、3合とか4合とか1合増えるごとに調味料とかどのぐらい増やせば良いか教えてもらえると助かります💦2合だと、ちょっと少なくて!よく作るので教えて下さいお願いします🙏
- ポテンヒット左中間レビューを参考にお水の量を少し減らしたらいい感じにできました! 炊き込みごはんが作れると料理できる風に見えるのでおいしくできてよかった(^o^)
- (ΦωΦ)何度も作ってます♡ 初めて作った時に味が優し過ぎたので2回目以降から、お塩を気持ち多く入れたらタイプの味になりました\(^o^)/ワーイ