DELISH KITCHEN

栗のゆで方やご飯、渋皮煮のレシピを詳しくご紹介!

作成日: 2021/03/07

秋の味覚「栗」は、ごはんからスイーツまで使い方がいろいろあります。とはいえ、栗の下準備は皮を剥いたりゆでたりと手間がかかるので、栗を使った料理は避けてしまいがちの人もいるのではないでしょうか。
しかし、ゆで方や剥き方のコツをつかめば、おうちでもおいしい栗料理を作ることができますよ。

今回は、栗の下処理方法のコツやおすすめレシピをご紹介していきます。

目次

  1. 栗の下処理方法
    1. 栗のゆで方
    2. ・栗のゆで方
    3. ・圧力鍋を使った栗のゆで方
    4. 栗の剥き方
    5. ・栗の剥き方
  2. DELISH KITCHENの栗ご飯・おこわレシピ
    1. 【栗ごはん】
    2. 栗ご飯
    3. レンジで栗ごはん
    4. 【栗おこわ】
    5. 炊飯器で栗おこわ
    6. 蒸し器で栗おこわ
  3. DELISH KITCHENの栗きんとんレシピ
    1. 本格栗きんとん
    2. おせち3種の栗きんとん
    3. 栗きんとん
  4. DELISH KITCHENの栗の渋皮煮レシピ
    1. 【渋皮煮の作り方】
    2. 栗の渋皮煮
    3. ブランデー栗の渋皮煮
    4. 【渋皮煮を使ったお菓子】
    5. マロンパウンドケーキ
    6. 濃厚モンブラン
  5. DELISH KITCHENの栗の甘露煮レシピ
    1. 【甘露煮の作り方】
    2. 栗の甘露煮
    3. 【甘露煮を使ったおかず・お菓子】
    4. 栗と鶏手羽元のほっこり煮
    5. 栗と鶏肉の甘辛煮
    6. 栗のようかん
  6. DELISH KITCHENのその他の栗レシピ
    1. 栗と豚バラの煮物
    2. 焼き栗
    3. マロングラッセ
  7. 煮ても焼いてもお菓子にも!いろんな栗を味わおう!

栗の下処理方法

これまで栗を使った料理を避けてきた人も、下処理のコツを知れば気軽に挑戦できるようになるはずです。まずは、栗の下処理についてご紹介します。

栗のゆで方

栗をゆでる際は、一晩たっぷりの水に浸してからゆでるのがコツです。
ゆでるのになぜ?と疑問に感じる人もいるかもしれませんが、、虫だしと皮を柔らかくするために行います。なお、水に浸した時点で水面に浮かんだものは中身がなくなっているものなので取り除いておきましょう。

また、鍋でゆでる場合は、水からじっくり時間をかけてゆでることで栗本来の甘みが出ます。熱湯に栗を入れて短時間で調理をしてしまうと甘さが出ないため、水からゆでることもポイントです。

栗のゆで方はこちらの動画で詳しくご紹介しています。
しっとりした栗にゆで上がり、そのままスプーンですくってもおいしくいただけますよ。

・栗のゆで方

また、栗は圧力鍋を使うと短時間でゆでることができます。
圧力鍋を使用する場合は、栗の底に軽く切り込みを入れるのがポイントです。圧力鍋を持っている人は、ぜひ試してみてください。

詳しくは、こちらの動画をご覧ください。

・圧力鍋を使った栗のゆで方

栗の剥き方

栗には外側の硬い「鬼皮」と内側の薄い「渋皮」があります。
栗ごはんなど生の栗を使う場合は皮を剥かなくてはいけません。どちらも慣れていないと剥くのが大変なイメージがありますが、コツをつかめば簡単です。
皮を剥いたら変色を抑えるためにも水にさらしておきましょう。

こちらは実際に皮を剥いている動画です。動画を見ると分かりやすいのでチェックしてみてください。

・栗の剥き方

DELISH KITCHENの栗ご飯・おこわレシピ

ここからは栗を使ったレシピをご紹介します。
はじめは栗ごはんやおこわのレシピです。すべてむき栗を使って作ります。

【栗ごはん】

栗ご飯

おいしそうな栗が手に入ったら、まず試したいのが栗ごはんですよね。
ほんのり塩味のごはんと栗の甘みがベストマッチ!ごはんに調味料と栗を加えたらボタンひとつでおいしい栗ごはんの出来上がりです。

レンジで栗ごはん

100均で見かけることもあるレンジ用の炊飯器があれば、レンジで栗ごはんを作れます。
手軽に作れるので1人暮らしの人や使いきれなかった栗が少しだけあるときにも便利です。

【栗おこわ】

炊飯器で栗おこわ

栗おこわは炊飯器でも作れます!材料を入れたあとは炊飯器にお任せなのでとっても簡単ですよ。
きのこも入れて、秋の味覚満載の栗おこわの完成です。

蒸し器で栗おこわ

特別な日やみんなで集まる日は、蒸し器で本格的な栗おこわを作ってみませんか。
じっくり時間をかけて蒸すことで、栗の甘みが引き出されます。ふっくらごはんと栗の甘みを味わいましょう。

DELISH KITCHENの栗きんとんレシピ

大人はもちろん子供からの人気も高い栗きんとんは甘露煮を使うか、むき栗を使うかで仕上がりが違います。
ここからは、味や食感が異なる栗きんとんをご紹介します。

本格栗きんとん

栗の甘露煮を使って甘く仕上げた本格栗きんとんです。
くちなしの実を使って色鮮やかに仕上げました。おせちだけに使うのはもったいないおいしさです。

おせち3種の栗きんとん

さつまいもと甘露煮の栗を使います。必要な材料は栗の甘露煮・さつまいも・塩のみとシンプルです。
さつまいもをレンジで加熱し、なめらかにしたら甘露煮を加えます。さつまいもと甘露煮の食感と風味の違いを楽しみながらお召し上がりください。

栗きんとん

むき栗を使った栗きんとんは、栗をレンジで加熱するお手軽レシピです。
栗をつぶす際はフードプロセッサーを使うとより簡単にできますし、裏ごしするとなめらかな舌触りになりますよ。

DELISH KITCHENの栗の渋皮煮レシピ

栗の渋皮煮はレベルが高いイメージを持つ人が多いかもしれませんが、しっかりレシピを確認すれば大丈夫。手作りの渋皮煮で絶品お菓子も作れます。

【渋皮煮の作り方】

栗の渋皮煮

おうちで栗の渋皮煮を作る場合は、栗を重曹に浸して渋皮を柔らかくします。
重曹を入れたら数時間おいて煮込んだらまた一晩おいて、と時間はかかりますが、出来上がった渋皮煮のおいしさに驚くはずです。

ブランデー栗の渋皮煮

ブランデーを使った、大人向けの渋皮煮です。
口に入れるたびにブランデーの香りをふわっと感じる上品な仕上がりになっています。時間をかけてじっくり作った特別な一品です。

【渋皮煮を使ったお菓子】

マロンパウンドケーキ

三温糖とアーモンドプードルで優しい甘さのパウンドケーキになります。
せっかく丁寧に渋皮煮を作ったらそのまま食べるだけでなく、おいしいスイーツも作りましょう。

濃厚モンブラン

ケーキ屋さんの個性が光るモンブランもおうちで作れます。
ブランデーを加えたマロンペーストと生クリームを混ぜて作ったモンブランクリームをトッピングした、濃厚モンブランで優雅なティータイムをお楽しみください。

DELISH KITCHENの栗の甘露煮レシピ

栗の甘露煮はいつも市販品を購入しているという人も、この機会に手作りに挑戦してみませんか。

【甘露煮の作り方】

栗の甘露煮

栗の甘露煮は仕上げにしばらくおいておくため時間が必要にはなりますが、工程自体は難しくありません。
くちなしの実で色付けをすれば、味はもちろん見た目も市販品に負けない仕上がりになります。

【甘露煮を使ったおかず・お菓子】

栗と鶏手羽元のほっこり煮

甘露煮のたれを使った甘めの味付けで子供も喜ぶ煮物です。
さやいんげんを添えて彩りもよく、しょうがの香りで食欲もそそられるおかずです。甘みのある甘露煮でほっこりしましょう。

栗と鶏肉の甘辛煮

栗と鶏肉は相性ぴったり。こちらは栗にもも肉とれんこんを組み合わせて作りました。
あまじょっぱいタレが染み込んだジューシーなもも肉と栗、シャキシャキのれんこん、と飽きないおいしさです。

栗のようかん

粉寒天を使った、蒸し器がなくても作れる栗のようかんです。
作り方も簡単で、材料を煮込んで栗を加えたら冷やすだけ。お友達を招いた日に手作りようかんでおもてなしをしてみましょう。

DELISH KITCHENのその他の栗レシピ

栗を使ったレシピはまだまだあります。最後にその他の栗レシピをご紹介します。

栗と豚バラの煮物

ゴロっとした豚バラ肉と栗を煮込んだ、ボリューム満点の煮物です。
うまみが詰まった豚バラにほっくりとした栗でお腹いっぱいになります。お酒のお供にもよさそうですね。

焼き栗

食べたいときにすぐ焼ける、トースターを使った焼き栗です。
そのまま食べてもおいしくいただけますが、軽く塩をかけると栗の甘みが際立ちます。

マロングラッセ

時間をかけて作るマロングラッセは贅沢なおやつになります。
ブランデーを使った品のよいマロングラッセが出来上がったら、ちょっといい紅茶と一緒に楽しみたいですね。

煮ても焼いてもお菓子にも!いろんな栗を味わおう!

手間がかかりそうな栗の下処理も、コツをつかめば簡単にできます。
栗は煮ても焼いてもお菓子にしてもおいしく食べられるので、おいしそうな栗を手に入れたらいろいろなアレンジで楽しみましょう。特にお菓子系のレシピはおもてなしスイーツにぴったりです。

今回ご紹介したレシピはどれも栗の食感や甘みを満喫できるものばかりです。ぜひチャレンジしてみてください。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。