材料は3つだけ!
栗きんとん
調理時間
約15分
カロリー
62kcal
費用目安
500円前後
炭水化物
14g
脂質
0.2g
たんぱく質
1.1g
糖質
12g
塩分
0g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
秋の味覚を楽しむ美味しい和菓子、栗きんとんのご紹介です!さつまいもは使わず、栗の甘さを楽しめる素朴な味わいの一品。材料3つで、電子レンジで調理するのでお手軽に作れます。裏ごししたり、フードプロセッサーを使ってなめらかに仕上げてもよし、粗く潰して食感を残したり、お好みに合わせてください。砂糖を減らして甘さ控えめにも作れます。成形もさらしで形を作る茶巾絞りではなく、ラップを使うので簡単ですよ♪
手順
1
耐熱容器に栗を入れてふんわりラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。
2
砂糖、塩を加えてつぶす(粒が少し残るくらいまで)
3
等分し、ラップで包み丸くする。
よくある質問
- Q
パサつく場合はどうしたら良いでしょうか?
A水を大さじ1/2から様子を見て、お好みの硬さになるように加えていただければと思います。
- Q
栗きんとんのアレンジレシピを教えてください。
- Q
おせち用の栗きんとんのレシピも知りたいです。
Aレンジで作るおせち向けの栗きんとんレシピはこちらを参照ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- とても簡単で、高級お菓子のようにできました。 栗が多かったからか?水分少なめでしたがとても美味しかったです。
ひぃたん。
美味しかったです!甘味が強いかな?濃い目の緑茶かブラックコーヒーで食べますね。GREEN
栗が硬かったのか、加熱時間がかかりましたが、潰して栗感が残る感じで水を足しながら、まとまる硬さまで混ぜて作りました^_^ 甘さも程よく、栗の風味が秋を感じさせる、とても美味しい栗きんとんになりました^_^ほんけのたさ
レシピの3倍の加熱時間でも栗が固く、潰すのが大変でした。。。汗だくです。。。 また、水分量も3倍くらい入れましたがなかなか柔らかくも滑らかにもなりませんでした。 今年貰った栗を全部使ってしまったのでやり直しもきかず、残念でしたが、お砂糖の量は適切でお上品な甘さになりました。
もっと見る
ジュン2