料理の基本!
栗のゆで方
栗のゆで方をご紹介!ゆでることでしっとりしたゆで栗になります♪半分に切ってスプーンですくってお召し上がりください。
- 調理時間 約半日
作り方
1.
栗はよく洗い、たっぷりの水に浸して一晩つける。
TIPS
穴が空いているものは取り除きましょう!
中に虫がいる可能性があります。
2.
鍋に水気を切った栗を入れる。たっぷりの水、塩(分量外:適量)を入れて熱し、煮立ったら弱火で40分程ゆでる。
TIPS
1000ccに対して塩大さじ1を入れてください。
今回の栗は直径3.5cm程のものを使用しました。この大きさより小さい場合はゆで時間30分から様子を見ながらゆでてください。
3.
粗熱がとれるまで鍋の中で冷やし、栗を取り出す。
TIPS
ゆで汁の中で冷やすことでアクが抜け、しっとりした栗に仕上がります。
よくある質問
- Q
栗を水に浸けないで茹でても大丈夫でしょうか?
Aお時間がありましたら一晩浸けていただくことをおすすめいたします。 水につける時間を一晩とることで鬼皮をむく際に扱いやすくなります。また中に虫がいることもありますので浮いてきた栗を選別する意味もあります。
レビュー
(5件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- ぽん福簡単です。ゆでて半分に割り、スプーンでほじって食べました。子どもの頃によく食べた食べ方です。
- るこ初物の栗を買い、茹で栗にするのに参考にしました。美味しく茹だりました。