
【炊飯器おかず】簡単なのにしっかり味染み♪絶品レシピ21選
作成日: 2023/07/23
更新日: 2024/12/17
炊飯器を使ったおかずのレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。チャーシューやローストビーフ、肉じゃがなど21本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 炊飯器でホロホロ〜♪ほったらかしチャーシュー
- 炊飯器でつくる!鶏肉と大根のとろとろ煮
- 炊飯器で失敗知らず!ローストビーフ
- 誰でも簡単に作れる♪炊飯器で豚の角煮
- 炊飯器でほったらかし!ほろほろチキンのトマト煮
- 炊飯器で簡単♪豚肉と玉ねぎのトロトロ煮
- 炊飯器で簡単♪スペアリブのこってり煮
- ほっくり味染み♪炊飯器肉じゃが
- 炊飯器におまかせ♪チキンのトマトクリーム煮
- 炊飯器でしみしみとろ〜り!柔らか胸肉の大根煮込み
- トロトロっしみしみっ炊飯器で牛すじ煮込み
- 炊飯器でできる!ごろっと野菜のミネストローネ
- とろーりチーズがたまらない!炊飯器で作るチーズタッカルビ
- 炊飯器でラクラク♪白菜と鶏肉の蒸し煮
- 炊飯器で出来る!手羽先と大根のとろとろ煮
- 炊飯器でほろっと簡単!手羽元の旨辛煮
- 火を使わずに!炊飯器で簡単筑前煮
- 炊飯器でほろほろ♪豚肩ロースの赤ワイン煮
- 炊飯器で簡単!丸ごと玉ねぎの肉詰め
- ほったらかしで簡単炊飯器でさばの味噌煮
- 炊飯器で作る!ポテトのキッシュ風
炊飯器でホロホロ〜♪
ほったらかしチャーシュー調味料を入れてスイッチを押すだけで簡単!ほったらかしチャーシューをご紹介です。やわらかくてお箸がとまらないおいしさ♪火加減の調節がいらず、焦げる心配がないのも嬉しいポイントです。特別な日やおもてなしにいかがでしょうか? ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。
レビュー
- ふわふわ。百均のスチーム調理バッグで作ってみました。 このバッグの容量が200ccまでなので 調味料半分で、600W で7分。 炊飯器より時短であっというまに作れます。 我が家ではラーメンのチャーシュー用に豚バラブロック肉で作ります。 袋のまま保存も出来るので洗い物も減り便利です。
- ジュエリー食卓に並べるとすぐに なくなってしまうほど大人気でした♡ 鶏肉でも作りましたが 味がしみしみでお肉はホロホロ、 とっても美味しかったです(*´꒳`*)
- 山の辺のマドンナ初めて炊飯器で焼豚作りました。じゃがいもとニンジンも一緒に入れて、盛付け時に添えました! 煮汁を小鍋で煮詰めて、スライスした焼豚に少し掛けて頂きました。とっても美味しかったです。
- かっきー1995簡単に作れて美味しいです。本当に柔らかく仕上がります。肉は少し位多くても、他の材料は同量で美味しく仕上がります。写真だとかなり多めですが、バッチリです。 少し甘めな味なので、味卵や野菜との相性は抜群。ただ、チャーシュー麺に入れるときは、仕上げにタレをかけない方がいいかも。 注意点としては、炊飯器は米以外の材料だと自動で切れない機種がある点です。その場合はスイッチいれたときに表示される残り時間や過去の炊飯時間をタイマーで計って、時間になったら次の行程に行くのがお勧めです。 作り慣れてアレンジしたいなら、八角を一個加熱前に追加すると、より本格的な中華味になります。ただし、食べる人を選ぶ点と、八角粉だと蒸気孔が詰まって炊飯器が壊れかねない点に注意。
炊飯器でつくる!
鶏肉と大根のとろとろ煮炊飯器でつくれる鶏肉と大根のとろとろ煮!じっくり味の染み込んだ煮物に、ほっぺたがとろけそう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
レビュー
- ちゃこちゃんすっごくおいしかったです。トロトロ味もしみしみで。 手羽元9本 大根1/2本使ったので 調味料は醤油みりん酒を各大5,砂糖大2.5 レビュー参考に水を+50cc入れました。 1時間炊飯で卵入れて1時間くらい放置しましたがベストな具合でした。
- Yummy Cooking手羽元8本 大根半分 じゃがいも2個 レンコン10cmくらい を入れたので、酒みりん醤油は大さじ3で、砂糖はプラス小さじ1、水をプラス65ml足して作りました あとしょうがもひとかけスライスしていれました レビューを読んで味が濃い目なのかな?と思い水を足したのと、先に(タレに浸かる部分)手羽元を敷き詰め、その上にじゃがいも、大根/レンコンの順に重ねました 味も濃すぎず、でも大根は味染み染み、じゃがいもとレンコンもちょうど良い味の染み具合でとても美味しく簡単にできました ゆで卵は入れていません
- BBB3合炊きの炊飯器で作りました。手羽元は6本、大根は少し小さ目の大根を1/3本使い卵無し、調味料はレシピのまま作りました。3合炊きでも上手く出来ました。味は好みがそれぞれだと思いますが我が我が家には丁度良かったです。材料を入れてスイッチを押すだけ!肉はホロホロ、大根はシミシミで美味しいです。
- まきまき簡単に出来ました。半熟卵室温に戻さないでそのままお湯で茹でたので7分にしたら綺麗な半熟になりました(笑)6分だとトロトロしすぎちゃうので… 材料いれて炊飯器のスイッチ押すだけでこんなに美味しい煮物できるなんて♡楽だし洗い物すくないので助かりました。
炊飯器で失敗知らず!
ローストビーフハレの日にピッタリのローストビーフ。「炊飯器」の保温機能を使えばオーブンや湯煎は不要!お料理初心者でも柔らかいしっとりした仕上がりに♪自宅で簡単にできるのに手作りとは思えない豪華な一品は、おもてなしにもおすすめです。味付けはしていないので、お好みのタレにつけてお楽しみください。※より安全に調理ができる様に工程の見直しとポイントの追記をしました。2019年11月
レビュー
- chage今まで作った中で一番簡単でした。 写真は286gのブロック肉で炊飯器5号36分保温しました。 肉の形や大きさにより、保温時間を決めた方が良いと思います★ 肉を焼く前に ①塩胡椒をふるのと ②生のニンニクを使い、すりおろした後 肉にすり込む この作業をするだけで、もっと美味しいですよ!!!
- むーちゃん炊飯器にお任せで出来るので簡単です。ビーフは、焼くときに、クレージーソルトやニンニクなど揉み込んで焼きました。更に美味しく出来ました。
- MARUおうちクリスマスに作りました 焼いて保温後冷蔵庫で 寝かせて翌日に切って食べました ローストビーフがこんなに簡単に 出来るなんて、また作ります
- Rローストビーフを初めて作りましたが、 美味しく出来ました。 クリスマスイブ当日でも失敗せず作れたので 良かったです。 炊飯器にはぴったり30分入れました。 硬さも硬すぎず良かったです!
誰でも簡単に作れる♪
炊飯器で豚の角煮鍋でコトコト長時間煮込んで柔らかく仕上げる豚の角煮も炊飯器に頼れば簡単! 大根とゆで卵も一緒に炊飯すればボリューム満点の1品に♪
レビュー
- ゆん★薄かったといったコメントにあったので、水を200くらいにして、残っていた玉ねぎ1/2こも入れて作りました。午前中に作ったので、炊飯を2回しそのあとは電源を切ったまま放置していたのですが、保温しなくても大根が汁をすってシャバシャバとなることもなく、お肉もホロホロでした。 ちなみに、面倒くさがりなので、ねぎの青いところは入れずブロック肉は焼かずに生のまま炊飯器に入れてますが、臭みも感じず美味しかったです。
- まりり他の方のコメントで、味が薄いと書いてあったので ほんの少し調味料を多めにしてみました。 肉も少し多めで作りました。 2時間保温したら、お肉とろっとろで 美味しいです! 煮卵も大根も味が染み込んでいて美味しい! 明日のお弁当に持っていきます! 材料を入れてスイッチオン! めっちゃ簡単です! これは ちょこちょこ作れます! 煮汁が余ったので 鍋で大根煮ました! 炊飯器で豚の角煮!最高ッ!!
- 織姫長い時間保温にしてたら、お肉も柔らかくて美味しくできました! 他の口コミを見て、調味料を多めにしました!
- らみ他の方のレビューを参考にして 炊き上がりから二時間程 保温のまま放置してみました。 結果、ホロッホロのシミシミになり 大変美味しく頂きました。 簡単なのでこれからも作りたいと思います。
炊飯器でほったらかし!
ほろほろチキンのトマト煮炊飯ボタンを押すだけでほろほろジューシー♪ 鶏肉からじゅわーっとでる旨味ととトマトの甘みが たまらない1品です♪
レビュー
- そあ子どもが食べやすいようように鶏肉を最初から一口大に切り、仕上げにバター20gを入れて混ぜたらまろやかになり、パスタにかけて子供がおかわりしてました!バター追加は小さい子が食べやすくなるのでオススメです!
- りーぴょんとろけるスライスチーズを最後に乗せて少しレンチンしてとろけさせました。美味しかったでーす( ◠‿◠ ) ソースも一緒に絡めた方が美味しいよー♪
- ぱんのみみこんなに簡単なのにお肉も柔らかで激ウマでした(≧▽≦)また作りたいです♪
- スコットu俺にも出来た超簡単レシピ😃 食材を切って調味料入れて炊飯器オン。 普段料理をしない俺で炊飯器オンするまで約20分くらい。余ったピーマンも追加して美味しいできました! 料理を通して食材のありがたさを実感😊
炊飯器で簡単♪
豚肉と玉ねぎのトロトロ煮東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 炊飯器でとっても簡単!豚肉がほろほろでジューシー!玉ねぎのコク深い甘みが口いっぱいに広がります。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- レオンさん赤ワインなしでも料理酒で代用しましたが味はとても美味しかったです。 デリッシュのホロホロチキンの豚肉番 みたいな感じです。また一つメニューが増えました。
- のりあき圧力鍋で作りました。具材を入れるだけで簡単に作れます。お肉もとっても柔らかくてスープも美味しいです。赤ワインがなくて少量の白ワインで作りました。パセリの変わりにバジルをかけました。
- やぐデリッシュミックスビーンズ入れて、ローリエ無しで作りました。 昔食べた給食、ポークビーンズに似ていて美味しかったです。
- 棗美味しいです! 気になる部分は、 ・つゆの量がかなり多めかなという点(ボウルみたいな大きな器2つになみなみになるレベル) ・ちょっと甘み強めな味付けかなという点 ・豚バラの脂肪の量によってはかなりオイリーな仕上がりになるので、オリーブオイルの調節が必要な点 です。 水の量を減らしても普通に炊けるのでしょうか……? とりあえず余った汁はスープかリゾットに再利用しようかと思います。
炊飯器で簡単♪
スペアリブのこってり煮炊飯器で感動のほろほろ食感に♪ボリュームおかずが簡単に作れます!こってりとした味わいはついつい箸が進みます。
レビュー
- おがお肉がほろほろで、スペアリブは硬いと感じてあまり得意ではなかったのですが、主人も子どもも喜んで食べてくれました。美味しかったです。
- ズンガ野菜も一緒に入れて作りました。 脂が多かったので、一度冷まして固めて取り除きました。 味が濃い目とレビューにあったので、調味料を少し少なめで作ったらちょうど良かったです。 炊飯器にほったらかしで出来上がるのが嬉しい!焦げ付かないので洗い物もラクでした。
- いしいし☆はちみつがなかったので砂糖(分量は同じく大さじ2)で作りました。 むちゃくちゃ美味しくて夫も喜んでました! 味はかなり濃い目!だからご飯が進む! 野菜をたくさん入れたらシチューみたいな感じになりました(笑)
- やにゃ簡単に美味しく、柔らかく仕上がって大満足!主人にも好評でした♪
ほっくり味染み♪
炊飯器肉じゃが材料を全て入れてスイッチを押すだけ♪火加減を心配する必要もないので手軽に作れます!ほくほくの肉じゃがを炊飯器で作ってみませんか?※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- 荊姫初めて作りました。皆さんのレビューを参考に、水は200mlにして、すき焼きのたれ大さじ1追加しました。味の濃さちょうど良かったです!ありがとうございます(^^) 今度はしらたきなど追加してまたチャレンジしてみます!一度作ったらもう鍋には戻れないです。しみしみホクホクで最高! 追記 何回か作ってたらだいぶ慣れて毎回美味しく作れるようになりました。お肉に火が通ったあたりで炊飯器開けて味見してます。お鍋で作る時と同じように。今日は糸こんにゃく入れ忘れちゃったけど、美味しかったです。玉ねぎとじゃがいもは溶けやすいので大きめに切ると、食べ応えあって、味しみしみで美味しいです。
- ひかりしょうゆ大さじ1と和風だし小さじ2追加しました
- みすけ美味しくできました!私は白滝もいれました! 味がレビュー通り薄めだったのでみりん、醤油、砂糖大さじ1ずつ足してもいいかなあと思いました
- あにょん人参が無かったのですが、 なんとなく味が薄い気がしました。 作り方はとても簡単で良かったです´・ᴗ・` ほくほく感が、美味しかったです♡
炊飯器におまかせ♪
チキンのトマトクリーム煮ゴロゴロのチキンがまろやかなトマトクリームソースに絡んで絶品!パンにもごはんにも相性抜群です♪材料を切ったらあとは炊飯器に入れるだけ♪チーズがとろ〜りおいしい一品です!※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください
レビュー
- 優ママ子供に大好評で2回目つくりましたぁ!2回目はおろしニンニクとコンソメもプラスしてみたりして、ご飯のおかずにしたり、パスタに絡めたりもバッチリでした!
- チョコあぱんレビューを参考に、 ・コンソメ小さじ1 ・砂糖適量(トマト缶の酸味が強いため) を入れたらとても美味しくできました。 また、しめじの代わりにじゃがいもを入れました。 お肉は柔らかくて、ご飯の上にかけてもめちゃくちゃ美味しいです! パンにもなんでも合いそうです!
- K肉は柔らかくて旨味たっぷりです(^^)
- こりゃす好評でした!レビューを参考にコンソメ小さじ2 ニンニクチューブ3cm程加えたらとっても美味しくできました。家の炊飯器(MITSUBISHI NJ-VV109)は水分量が多いとタイマーが進まずずっと炊飯状態になってしまうため、圧力鍋20分で作りました(玉ねぎは溶けてお肉もホロホロだったのでもっと短くても大丈夫かも) 写真は2人分を4人で分けています。16cmの器です。
炊飯器でしみしみとろ〜り!
柔らか胸肉の大根煮込み炊飯器を使ってしみしみトロトロな大根煮込みはいかがですか? 優しい食感と懐かしい味付けでごはんとの相性抜群! 柔らか胸肉の大根煮込みを作って和風な味を楽しみましょう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- ひろPかいわれがなかったので刻みネギを乗せて食べました。 そして、ムネ肉を2枚にして調理しました。 調味料も倍にして水は同じ量にして作りました。 ホント、簡単にできるし炊飯器を使うのでその間に他の料理する時間もできます。 しかも、美味しく家族皆んな喜んで食べてくれました。
- たぬっぺめちゃくちゃお肉ほろっほろ! 力を入れずに箸で切れました! 大根もお肉も最高に柔らかくて美味しかったです! ー変更点ー ・大根¹∕₃→²/₃ (大根の中間から下までを使用) ・ネギ1本分→冷凍していた刻みネギをそのまま投入(好きなだけ笑) ・砂糖70g→45g ・しょうが→しょうがチューブを多めに入れました ・かいわれ→無かったので入れてません *炊き終わってから30分ほど放置 ︎↓ 炊飯器の電源を切り更に30分以上放置しました。
- cyapi炊飯器で楽チン(◍¯∀¯◍) でも…炊飯器はずっと切れないので、50分で切りボタンを( ̄▽ ̄;) その後少しそのまま炊飯器の中で寝かして… 後はレシピ通りとろみつけました♡ めちゃ(゚д゚)ウマーでしたwww
- 沙羅お肉ほろほろで大根にも味がしっかり染みてて美味しかったです。(少し甘かったけど) 鶏ムネ肉2枚で作りました。調味料は1.5倍にして水は500ccのままです。 1時間たっても炊飯器のスイッチが切れなかったので、強制終了しました。 メモ 砂糖はもっと減らしても良いかも 大根は倍量でもいけるかな?
トロトロっしみしみっ
炊飯器で牛すじ煮込み自宅で手軽に居酒屋料理の鉄板メニュー 牛すじ煮込みを作りましょう♪ 時間のかかる牛すじ煮込みも下ゆでをすればあとは炊飯器で手間いらず!しっかり味が染み込んでおかずやおつまみにぴったりの一品です。
レビュー
- おみや炊飯器なので簡単、素早く出来ました。炊き上がる直前から良い香りがして、実際味も良く、気に入りました。1時間程、保温してしっかり味染みさせました。
- みきとても簡単に出来ました。大根もスジ肉もホロホロに柔らかくしっかり味もしみてます。
- haaaこんにゃくとゆで卵を追加して電気圧力鍋で作りました!美味しかったです♡ 少し薄味に感じたので最後に醤油を少し足しました!
- みぃすこくトロトロになりました。 味付けもう少し濃くてもいいかも。
炊飯器でできる!
ごろっと野菜のミネストローネ圧力鍋を使ったみたいに野菜がとろとろ柔らかで美味しい♪ 炊飯器で簡単に作れるミネストローネ! お手軽に野菜たっぷりとれちゃいます! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
レビュー
- アキラおいしかったです♪
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 25日朝ご飯は、 さっぱりソースが決め手、鮭のムニエルマリネソースかけ こちらに載せました。 他には、ごろっとのミネストローネです。 いただきます。☔️止んでほしいにゃ。🐈⬛ おはようございます。今日も大好き。 1日朝ご飯は、766g 炊飯器でできる、ごろっと野菜のミネストローネ こちらに載せました。 他には、 ごはんのおかずにオススメ、冬瓜の鶏そぼろあん ほうれん草、葡萄とマスカット、納豆です。 いただきます。 美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。
- るおてんいトマト缶で簡単に美味しく作れて満足です! トマト缶を使うことでこんなにも簡単に作れるののでリピありです! 野菜を大きめにカットすることでごろっと食べごたえがありました!
- ないっさん書いてあるとおおり、大きめに切って、材料いれて、スイッチオン。 娘が、ミネストローネ大好きなので、こんなに簡単に出来てよかったです。また、つくりたいです。
とろーりチーズがたまらない!
炊飯器で作るチーズタッカルビホロホロなお肉にからむ甘辛だれと、とろ〜りチーズがたまらない!炊飯器に具材を入れてスイッチを押すだけでなので失敗知らず♪ 辛いのが好きな方は一味を多めに入れてもOKです♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- こりゃす好評でした!鶏肉はホロホロ、じゃがいもはホクホク! 圧力がかかってしっかり火がとおるので、肉や野菜はレシピよりも大切りがおすすめです。じゃがいもも玉ねぎも4つ切りで写真の感じです。
- けー間違えてキャベツも最初から一緒に入れてしまいましたが、味が良くしみて美味しかったです。 じゃがいもも鶏肉も柔らかく仕上がりました。 夫が辛いのが苦手なので一味はナシで。 炊飯器でこんなに簡単に出来るとはビックリ。 リピ決定です!( ・ㅂ・)و ̑̑
- ねい簡単で時短。炊飯器に材料放り込んで、出来上がりまで他の用事が済ませられてしかも美味しい‼️辛いもの好きな我が家は豆板醤も少し入れました。
- みえちゃんDELISH KITCHENは炊飯器レシピが多いので嬉しいです! 好みの味で美味しかったです。 また、作ります。
炊飯器でラクラク♪
白菜と鶏肉の蒸し煮あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 材料を入れてあとは炊飯器で炊くだけ! 炊飯器で手羽元が柔らかく仕上がります♪ 白菜から旨味と甘みが出るのでスープまで美味しいです。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- かおちゃん炊飯器で料理をするのは初めてでしたが、しっかりと味が染み込んでいたし、炊飯スイッチを押せばあとは放っておくだけで出来るので簡単に作れました。また作りたいです。
- 頭おはげちゃん!忙しい時でも炊飯器ボタンひとつでできて尚且つめちゃくちゃ美味しい(/. .\)!リピートさせて頂いてます!この写真ではエノキですが今日はしいたけを入れました
- よし手羽中で作ってみましたが、手軽で美味しかったです! 彩りに大根やにんじんも加え、マロニーも入れたらボリューム満点でした♪ 材料を増やしたので、オイスターソースもちょっと足しました。
- 千草白菜とえのきを切って材料を炊飯器に入れるだけで、美味しい一品ができました。 手羽元を使い切りたくてレシピより1本多く入れましたが、全く問題なく味がよくしみていました。 我が家の炊飯器ではなぜか残り1分から炊きあがりにならなかったので、一旦フタをあけて中を混ぜてから再度フタをしたら約20分後に無事炊きあがりました。
炊飯器で出来る!
手羽先と大根のとろとろ煮炊飯器で炊き上げるだけの簡単レシピのご紹介です! 大根トロトロ~鶏肉ホロホロ~お出汁ジュワ~もう、ご飯が止まらない♪ 手羽先好きな方におすすめです!
レビュー
- koala cat手羽元で作りました。お鍋を見張っている手間もなく、見た目もきれいで味も良いです。柔らかくできるので、子供も食べてくれます。
- あひる味が薄いというレビューが多いですが、汁まで飲み干せるという意味では良かったです。骨から出るダシがおいしいです。ホロホロになった手羽先を骨から外して、煮汁に浸しながら頂きました。
- にゃんにゃむニーナ遅くなってしまって申し訳ございませんでした。12日夕ご飯は、 炊飯器で出来る、手羽先と大根のとろとろ煮 こちらに載せました。 他には、 コクうまさわやか、なすの大葉味噌 体に染みる、キャベツと豚肉の味噌汁 納豆です。おかゆも食べます いただきます。 10日夕ご飯は、 炊飯器で出来る、手羽先と大根のとろとろ煮 こちらに載せました。 他には、鴨蕎麦、豆腐のお味噌汁、納豆です。 いただきます。 鴨蕎麦も食べることに。。ネコは少しにします。
- りー卵は入れなかったです。炊飯器料理がはじめてだったので不安でしたが、とても柔らかく美味しかったです。炊飯は65分で自動で終わり、ちょうどよかったです。
炊飯器でほろっと簡単!
手羽元の旨辛煮東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ピリッと辛さが止まらない!手羽元の旨辛煮を今日のメインに♡ なんと炊飯器で簡単に作れちゃうんです♪ほろっと柔らかお肉と染み込んだ野菜の旨さに、ご飯がすすむこと間違いなし!※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- のりたまピリ辛で美味しい。スープにはご飯も合うし、麺も合います。
- たんたんぶちこんでほっとくだけレシピ最高☺️❤️笑 手羽元が4本しかなかったので、鳥もも肉切り身を10切れほど合わせて作りました✨ 私の明日のお弁当分も取り分けたので、足りないかなーと思いましたが、夫は満足したようです。おいしいと好評。大豆の水煮を加えたのでスープ感アップしました🤣
- 沙羅手羽元がホロホロで美味しかったです。 ただ私には少し辛かったです。次回はコチュジャンを少し減らしてみます。
- あるる人参がなかったので大根、3合だきなので量を調整してつくりました 柔らかくとても美味しく出来ました!
火を使わずに!
炊飯器で簡単筑前煮炊飯器を使うことで火加減などの手間がかからず、お手軽に作れます♪炊くことで柔らかく、しっかりと味が染み込んだ仕上がりになります。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- な〜鶏肉がホロホロでおいしかったです(◜ω◝)ホロホロ
- ポテトフライすごく簡単で良いです!冷凍の野菜ミックスを使いました!うちの炊飯器はいつも残り15分から動かなくなり強制終了させてます! やわらかくて美味しく、子供もよく食べます!ちょっと濃い味に感じるので、野菜を多めにしたり醤油を少し減らしたり、自分好みに少し薄めに作っています。
- yumi冷凍の和風野菜ミックスを冷凍のまま使ったけど問題なくできました。お肉はホロホロ、野菜はちょっと柔らかいけど十分な美味しさでした。簡単すぎるのでまた作りたいです。
- 山の辺のマドンナ最近、炊飯器の調理レシピに、ハマっています。匂いのキツいメニュー以外は、ほんとに重宝です。筑前煮も煮崩れせずにやわらかく仕上がり、とても美味しかったです。
炊飯器でほろほろ♪
豚肩ロースの赤ワイン煮スイッチひとつで炊飯器でほろほろな赤ワイン煮込みがつくれます! 深みあるコクにほっぺたが落ちそう! 今日のメインディッシュにいかがでしょうか? ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2024年5月
レビュー
- あこ豚ヒレで🐷 トマト缶は計るの面倒で240gドバっと入れました(笑) 皆さんのレビューを拝見し、豚肉には塩コショウで下味を、塩は分量より多く、小さじ1にしたところ、しっかり味となり、息子はご飯がグイグイ進んでました(笑) ヒレ肉でもホロホロになり、オイル系は全く使わずヘルシーだし、これはとても有難いレシピです✨ また作ります😆
- みえちゃん夕方、外出したのですがセットして帰宅後に出来上がっていたのは大変助かりました。 味は少し塩コショウを足しました。 お肉がホロホロで美味しかったです。
- こりゃす好評!肉がすごく柔らかくて美味です。MITSUBISHI炭炊釜NJ-VV109だと普通炊飯48分なのですが残り13分の所でタイマーが止まってしまいます。ほっておくと炊飯状態が続くので自分で計って手動で切る必要があります。今回は気づかず通常より30分程長く煮込んだ状態になりました。お料理自体は★5でおすすめです!が、ほっておく事ができないなら圧力鍋でもよいかな、と思ったので-1しました。味が薄いと感じたら煮詰めるだけでも十分かと思います。
- きなこカットトマト缶無かったので 野菜ジュース200mℓと 玉ねぎはすりおろして。 最後にマッシュルームと茹でたじゃがいもを入れました。炊飯器はご飯を炊くので こちらのレシピで材料見ながらル・クルーゼでコトコト煮込みました。お肉ホロホロです!
炊飯器で簡単!
丸ごと玉ねぎの肉詰め玉ねぎを丸ごと使ったボリューミーな一品!見た目もお腹も大満足♪炊飯器で簡単にできちゃうんです! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- miomio新玉ねぎをたくさんに頂いたので作ってみました。 くり抜いた玉ねぎも使えるので、無駄がなくって良かったです。炊飯器ではなく、圧力鍋でやりました。20分でやってみましたが、時間が長かったのか3玉入れて1玉だけ崩れないで出来ました。食べれば崩れるので、崩れていても大丈夫でした。とろみをつけませんでしたが、味はしっかりついていました。玉ねぎも甘くって美味しかったです。
- コアラ玉ねぎをくり抜くのが少し難しかったですが後はとっても簡単で見栄えはバッチリ👌味も美味しかったです。
- ぽん玉ねぎを大量に消費したくて作りました! 炊飯器だと放っておくだけなので簡単でした。 めんどくさがりなので、最後のとろみはつけなかったですが玉ねぎがトロトロで美味しかったです! 家族の反応も良かったですよ☆
- あ結構甘め 🙆♂️✨
ほったらかしで簡単
炊飯器でさばの味噌煮味はしみしみ!身もふっくら! 定番さばの味噌煮が簡単に作れます! こってり甘辛たれでご飯も進みますよ♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- なっちゃんお湯をかける事でしっかりと臭みが取れました!炊飯器なので、温度調節が不要で、フライパンで作るよりも簡単でした! 8切れで、調味料は2倍にして作りましたが、丁度よかったです。
- けいこ一升炊き炊飯器で作りました。 レビューを参考に、鯖8切れを、調味料はこの2人前のレシピの分の倍量で作りました。味付けちょうど良かったです。 ほったらかしで簡単だし、味もしっかりしみていて美味しかったです!😋
- えりな4切(2尾)をレシピ通りの調味料
炊飯器で作る!
ポテトのキッシュ風東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 炊飯器に入れてスイッチを押すだけのお手軽キッシュをご紹介。パイ生地などを使わないので軽い味わいになります!お好きな具材を入れてアレンジができます♪
レビュー
- りんご長めに炊飯して作りました。 キッシュ風かはわかりませんが、じゃがいもとチーズの相性がよく美味しかったです。
- シュラレシピ通りでスムーズに作れました。 枝豆はなかったので、コーンにしました。 またベーコンもひき肉で代用しました。 味付けには、ハーブが好きなので ハーブソルトを使って香りにアレンジを加えさせていただきました。 ハーブソルトの味もとても良いです。おすすめします。
- はるもにあん3合用のこちらに気づかず、5合の分量で作りましたが大丈夫でした。ただし一度の炊飯では液がタプタプだったので早だき分再加熱したので食事タイムに間に合わなかったのですが(笑) ジャガイモは薄〜い方がもっと滑らかな食感だったかもしれないですね。イモイモしてて私は好みですが、家族にはウケなかったようです。 あと出汁やバターなどでコクがある方がいいかと思いました。
- 32ポテトをスライスするのを、かなり薄くするのと、チーズの量を自分好みに。あとはコーンを足すとか、もう少し何かを入れたら、味が美味しかったかもです。 普通にフライパンの方が美味しいです…