炊飯器でつくる!
鶏肉と大根のとろとろ煮
調理時間
約90分
カロリー
496kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
炊飯器でつくれる鶏肉と大根のとろとろ煮!じっくり味の染み込んだ煮物に、ほっぺたがとろけそう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
手順
1
鍋に水を入れて沸騰させ、卵を入れて6分ゆで、半熟卵にする。冷水にさらして冷まし、殻をむく。
2
大根は2cm幅に切り、切り口を下にして半分に切る(半月切り)。
3
炊飯器の内釜に☆を入れて混ぜ、大根、手羽元を加えて広げ、通常炊飯する。
ポイント
炊飯器に調理モードがある場合はそちらをお使いください。
4
炊き上がったら全体を軽く混ぜ、1の卵を入れて15分おく。
注意事項
お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
よくある質問
- Q
4人分でも作れますか?
A4人分の分量ですと、炊飯器の許容量をオーバーしてしまう可能性がございますため、レシピ通りの分量でお作りください♪
- Q
同じ分量で鍋でも作れますか?
A鍋でもお作りいただくレシピも多くございますのでぜひ、お試しください♪
- Q
圧力鍋でも作れますか?
A手羽元を使用した圧力鍋でのレシピも多くございますのでぜひ、検索してみてください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- レビューを参考に50ccの水を加えて、手羽元は8本で3合釜で作りました。お肉とろとろで、大根もしみじみで美味しかったです。
さや
骨なしの鶏肉で作りました。 分量通りにしたつもりですが、子どもと食べるには少し味濃いめでした。次作るときは、調味料少し減らして作ろうと思います✍みみりん
何回か作ってます。そのままで作るとかなり味が濃いので、、 砂糖大さじ2にして、あと水を200㏄くらい、しょうが少し入れました。 これで私にはちょうどいいです☺️rifrif
5.5合炊きの炊飯器で、手羽元14本のみ調理しました。酒・みりん・しょうゆは、各大さじ5。砂糖は、大さじ2。あと、これだけだと味が濃い気がして、水を100ccを加えました。 お肉がとても柔らかくなり、美味しかったです。味の濃さもちょうどいい感じになりました。濃いめの味が好きな方は水なしでもいいかもしれませんが、大根を入れる場合は水を加えた方がいいと思いました。水の量を調整するとお好みの濃さになると思います。
もっと見る
なちゃん