
あると嬉しい♪白菜の自家製お新香レシピ18選
作成日: 2023/08/01
白菜を使ったお新香のレシピを簡単動画でご紹介。簡単に作れる時短浅漬けから、発酵ぬか床で作るぬか漬けまで18本のレシピを紹介していますので、ご飯のお供やおつまみにぜひお役立てください。
目次
- 箸休めにおすすめ♪白菜の白だし浅漬け
- 箸休めに!白菜の浅漬け
- 発酵ぬか床で作る♪白菜のぬか漬け
- 箸休めにもおすすめ♪大根と白菜の塩昆布漬け
- ニンニク香る♪白菜のうま塩あえ
- ほんのりピリ辛!白菜と柚子胡椒の漬物
- シャキシャキやみつき!白菜と塩昆布の漬物
- めんつゆで作る♪白菜ときゅうりのわさび漬け
- 即席漬物!白だしで作る白菜の浅漬け
- 箸休めにぴったり♪白菜のさっぱり漬け
- 箸休めに◎白菜の甘酢漬け
- 袋で簡単!白菜の塩麹浅漬け
- 箸休めやおつまみに♪白菜とにんにくの漬物
- 漬け込むだけで簡単にできる!白菜のあっさり漬け
- 自家製漬物!白菜の塩漬け
- 切って漬けるだけ!白菜ときゅうりの柚子胡椒漬け
- 白菜の中華風甘酢漬け!辣白菜(ラーパーツァイ)
- 白菜消費に!さきいかと白菜の即席漬け
箸休めにおすすめ♪
白菜の白だし浅漬け4.3
(
135件)塩昆布と白だしで上品な味わいの浅漬けに仕上がる♪白菜は塩もみすることで味がなじみやすくなり、時短に!唐辛子の輪切りを加えるのもおすすめです。ぜひお試しください♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約30分
カロリー
11kcal
費用目安
100円前後
白菜 塩 塩昆布 白だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Tomoすぐ出来るのに、いい味でした😊
- milお手軽簡単で白菜がたくさんある時には重宝するレシピだと思いました。にんじんを少し入れると彩的にもいい感じでした。
- 椿白だし入れ忘れましたが、塩昆布で良い味出てました。
- ゆーゆ塩昆布を買い忘れたので、家にあった 韓国味付海苔ふりかけをまぜてみました。美味しくできました。
箸休めに!
白菜の浅漬け4.2
(
15件)人気の定番漬け物、白菜の浅漬けをご紹介♪保存袋に入れて揉むだけなので簡単です。味付けはシンプルですが、刻み昆布を使ってさっぱりとしていて飽きのこない味わいに仕上げました。シャキシャキとした白菜の歯ごたえもお楽しみいただけます。お好みでゆずの皮を入れても爽やかで美味しいですよ。
調理時間
180分〜
カロリー
22kcal
費用目安
100円前後
白菜 刻み昆布 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すーちゃんほんとに簡単すぎる! 塩昆布を入れたので、塩は気持ち程度に入れました。 少し味が薄いかなとも思うけど、昆布の味がしみついて美味しかったです。
発酵ぬか床で作る♪
白菜のぬか漬け-
(
0件)発酵ぬか床で漬ける白菜のぬか漬けの作り方をご紹介します。ご飯と一緒に食べたり、お酒のあてにするのもおすすめです♪※発酵ぬか床は使い方、注意点などの記載内容に従ってお使いください。
調理時間
約1日
カロリー
-
費用目安
300円前後
白菜 発酵ぬか床
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
箸休めにもおすすめ♪
大根と白菜の塩昆布漬け4.5
(
38件)漬け込み時間不要の「大根と白菜の塩昆布漬け」の作り方をご紹介します。塩もみした大根と白菜は、しっかりと水気を絞ってから塩昆布と和えると水っぽくなりません。さらにゆずの皮や七味唐辛子などを加えると、違った味を楽しむことができます♪
調理時間
約15分
カロリー
46kcal
費用目安
100円前後
大根 白菜 塩 塩昆布 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレさっぱりしていて、おいしかったです。
- かおりん大根だけでも美味しいです。すりごま加えました。
- ポチ簡単でさっぱりして美味しかったです😊
- たまりん簡単でおいしいです。
めんつゆで作る♪
白菜ときゅうりのわさび漬け4.1
(
20件)パパッと作れる浅漬けレシピです。白菜ときゅうりを切って、めんつゆなどの調味料に漬けるだけ♪野菜のシャキシャキ食感と、わさびの風味がアクセントになり、副菜におすすめの一品です。
調理時間
180分〜
カロリー
28kcal
費用目安
100円前後
白菜 きゅうり 酢 めんつゆ[3倍濃縮] わさび 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレ味薄めだったので、塩もみした方がいいと思います。 味付け自体は、おいしかったです。
- さとうきび畑半日漬け込みましたが 味薄いです
- 夏にぴったり、美味しかったです!白菜をまろごと買ったときの大量消費に貢献してくれる美味しさ抜群のお漬物です。
- ひつじ半日ほど漬けました! 美味しかったです!
即席漬物!
白だしで作る白菜の浅漬け4.1
(
11件)白だしを使った人気の漬物レシピをご紹介!白菜を切って白だしに漬けるだけの簡単レシピです♪白だしのまろやかな塩加減と唐辛子の辛味が美味しい浅漬けをお楽しみください。お酒のお供や箸休めにもおすすめです。しょうがを足して風味よく仕上げるのもおすすめです。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約40分
カロリー
21kcal
費用目安
50円以内
白菜 白だし 唐辛子(輪切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- milあっさりシャキシャキ美味しかったです。
- ボラン185白だしで味が決まるので安定の美味しさです。
箸休めにぴったり♪
白菜のさっぱり漬け4.0
(
8件)白菜を使った簡単副菜のご紹介!さっぱりとした味わいでお箸がすすみます。漬け込む時間によってシャキシャキ食感やしっとり食感を楽しめます。お好みで時間を調整してお作りください♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約10分
カロリー
20kcal
費用目安
50円以内
白菜 白だし 酢 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きまぐれ切ってぶち込むだけで簡単に美味しい浅漬けができました😄 味に好みに合わせて調味料の量を調節すると美味しくできます👌 またリピートします😆✨
袋で簡単!
白菜の塩麹浅漬け4.2
(
5件)白菜を使った漬物をご紹介!塩麹をもみこむだけで簡単に漬物が作れます♪一晩くらいつけると、より味が馴染みます!副菜に困ったときに作ってみるのはいかがでしょうか?箸休めにもぴったりです!
調理時間
約40分
カロリー
26kcal
費用目安
-
白菜 塩麹 ゆずの皮
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃんねこ1時間漬けましたが、私的に1日おいてからの方が味が染み込むので美味しいかなと思いました。逆に言うと短時間漬け込むと白菜の旨味をより感じることができます。
- 凛子他の方のコメントにもあったので、一晩置いてから食べたのですが、とても美味しかったです。簡単に作れて美味しいので、忙しい日の前の晩に作っておこうと思います。
レビュー
- 愛令嬢ladyちゃん材料がぁ♡なかったKARAぁ♡中身がぁ♡ちょびっとぉ♡違っchayましたけれどもぉ♡ハムとチーズと枝豆とカニかまをぉ♡試用しましてぇ♡からしマヨネーズもぉ♡試用しましてぇ♡愛娘がぁ♡きゅうり大好物ですKARAぁ♡愛娘へと作って上げましたらぁ♡「酒の御ツマミみたい( v^-゜)♪」と結ってぇ♡喜んだよぉ♡(*- -)(*_ _)ペコリまた作ってみたいどぇ♡ーすぅ♡( `・∀・´)ノ ヨロシクーぅ♡
白菜の中華風甘酢漬け!
辣白菜(ラーパーツァイ)-
(
1件)辣白菜とは、白菜を甘酢に漬けた中華風の漬物です。さっぱりとした甘酢にごま油の香り、唐辛子としょうがの辛みが加わり、食欲をそそります。山椒の仲間である花椒(ホワジャオ)がアクセントになり、あと引く本格的なおいしさに!中華料理の箸休めやおつまみにおすすめです。
調理時間
約90分
カロリー
110kcal
費用目安
200円前後
白菜 しょうが(薄切り) 唐辛子 花椒[ホール] ごま油 酢 砂糖 塩 塩
- ※1人分あたり(3等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひざげり水切りが足りなかったかな? 二日目の方がより美味しかったです。