
【人気】子供ウケ抜群♪ごぼうを使ったレシピ15選
作成日: 2023/08/27
更新日: 2024/09/30
子供も喜ぶごぼうを使った人気レシピを簡単動画でご紹介。肉味噌ごぼうや、ごぼうときゅうりのマヨサラダなど15本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
【高評価!】ごぼうを使った人気レシピ
お酒のおつまみでも♪
肉味噌ごぼうごぼうを肉みそにしたアレンジレシピ!ごはんのおともにも、お酒のあてにもおすすめの1品です!
レビュー
- みつむしめっちゃ美味しかったです!材料は2倍(ごぼう1本とひき肉200g)で作りました!調味料は1.5倍にするとちょうど良かったです!(多分2倍にすると濃いと思います…)
- さゆ赤みそで作ってみました。 味が濃いめになりそうだったので、全体的に調味料は少なめにしてみたらちょうどいいです。 赤みそでもとってもおいしいです。
- 煉獄杏寿郎うむ❗️ 他の方のコメントを参考にキャベツを足して、味付けも少し控えめにして作ってみたぞ❗️ うまい❗️うまい❗️うまい❗️ これはごぼうの可能性を無限に感じる1品だな‼️ 次はコンニャクをいれてリピ決定だな❗️ 心を燃やせ🔥🔥🔥🔥🔥
- みぃ油が多い気がします。 味は美味しかったので時間はかかりますが、おつまみに最適。 今度は油半分で作ってみようと思います。
ついつい手がのびる!
ごぼうの甘辛炒めごぼうは少ない油で揚げ焼きにするので手軽に作れます♪ごぼうの食感と甘辛い味付けがやみつきになること間違いなし!おつまみやおやつにもオススメです。
レビュー
- りつ簡単&美味しかったです! タレは上げている間に、耐熱ボールで600wで1分チンしてそのボールに、挙げたごぼうを投入して和えましたぁ#😆バッチリです!
- シャケ(減塩努力)他の方のレビューにもありましたが、ごぼうがくっついてしまいます。火の通りが悪く少し時間がかかり、カリッとはできませんでした。それでも出来上がりはとても美味しかったです。醤油のみ半量にしました。
- ささの音リピです。 今回はごぼうがくっ付かず 上手く炒めることが出来ました。 少し長めに炒めると、ごぼうの香ばしさと 程よい甘さで美味しい一品の出来上がり♪
- かもめ美味しかったです。 焼く時くっついてやりづらかったですが、簡単にできました。
おつまみに最適!
ごぼうの甘辛バター炒め甘めの味付けにバターがよく合う!シャキシャキ食感が食欲そそる!何か足りない時に是非作ってみてください!
レビュー
- かおり簡単だしご飯に合うし、また作ります!
- 高ちゃん大量に作りました。 みりんを足して照りを出してみました。
- ケンさん美味しい😄👍
- かーぎちょっとしょうゆを入れすぎちゃいました(^▽^;)ごはんが進む濃い味でこれはこれで美味しい!ゴボウの大人な苦味とバターの甘味が合いますね
おかずにもなる♪
ごぼうと白滝のごまマヨサラダ食べ応えのあるサラダレシピのご紹介♪ごまマヨでしっかり味付けしてご飯やパンに合わせて食べるのもオススメです♪
レビュー
- のんちゃん糸こんにゃくなかったので板コンニャクを、細切りしてしました❗️味がぼやけていたから七味とめんつゆを、足しましたなんとか美味しくなりました😜
- タルネネ美味しかったです!汁気はきちんと切ったほうがいいです。
- ぼるさち白滝がなかったので、春雨を使いました。 めんつゆとマヨネーズの組み合わせは間違いないですね🤣 すりごまも入って濃厚な味で美味しかったです。 ごぼうといんげんを使うのはなかなか思い付かないと思います‼️ また作りたいです。
- ZERO美味しかった
ごま香るドレッシング♪
ごぼうマヨサラダデパ地下や居酒屋でも人気♪根菜をたっぷりと食べられるマヨサラダのご紹介です。ごぼうと人参はさっと茹でて、シャキシャキ食感をいかしましょう♪すりごまでコクをプラスしたドレッシングで、食べ応えのある一品に。
レビュー
- Aleksa♡すごく美味しいです!😍 ごぼうと人参を一緒にボールに入れて、水大さじ1加えて、レンジで3分加熱して作りましたけど、ちょうどよかったです❗ ごぼうを千切りにするのが大変でとても時間がかかってしまいますので、たまにしか作ってないです…😅
- みさ2倍の量で作りました。 水切り後に更に、鍋で軽く乾煎りしたので、水っぽくなりませんでした🙂 美味しいので又作ります!!
- もんけカニカマを足して作りました! とっても美味しいです(^^)
- Aタッパーにたっぷり作ってもすぐなくなってしまう人気メニューです!調味料は味を見ながら調整しています。我が家はお醤油控えめ、マヨネーズとすりごま多めです◎
【主菜】ごぼうを使った人気レシピ
おせちにもおすすめ!
筑前煮鶏肉と根菜の旨みがたっぷりと染み込んだ基本の筑前煮のレシピです♪にんじんやれんこん、ごぼうなどたくさんの根菜をおいしくいただける優しい味わいの筑前煮を、おかずに作ってみてはいかがでしょうか。
レビュー
- こりゃす好評でした!うっかりお肉の下味つけるのを忘れてしまったので味付けの時に下味分を足した量をいれたら丁度よい濃さになりましたε-(´∀`*)良かったぁ
- おものすけ一部材料が異なりますが、倍量で作ってみました。調理直後に味見しただけなので正確ではないですが味は比較的あっさり目だと思います。(濃い味が苦手なためちょうど良いです。) 汁が多めなので残った分を後日温めなおす際に火にかけても焦げないのが良いですね!
- たろ煮汁がめちゃくちゃ美味しいです 鶏むね肉使ったし、れんこん忘れたけど、味は最高 材料色々使うけど、工程は単純なので作りやすかったです
- うめ倍量里芋抜きで作りました。味がよく滲みておいしかったです。
炒めて簡単!
鶏もも肉とごぼうの照り焼き甘辛いたれが絡んでごはんがすすむ鶏もも肉とごぼうの照り焼きのご紹介です♪ ごぼうはレンジを使って柔らかくします。具材はにんじんやしいたけを加えるのもおすすめです。ご飯のおかずにも、おつまみにもおすすめです♪
レビュー
- きくレビューに彩りで人参を入れたって書いてあったので入れてみました♪♪
- SOUL'd OUT鶏肉が柔らかくて美味しい!ごぼうと白ごまも良く合っていました! ごぼうをチンした際、電子レンジの中で汁が漏れてしまったので(ラップに隙間があったようです)、少し大きめの器できちんとラップをしてチンした方が良いと思いました。 鶏もも肉というものを初めて調理しました(鶏肉が苦手でこれまで避け続けてきましたw)が、こんなに美味しいなら今後は色々なメニューに挑戦したいです。
- みやまり簡単で美味しかったです。ご飯がすすみます。お弁当にもぴったり。ごぼうは2倍あっていいです。
- 夕食・砂糖不使用実践中の主婦美味しかったです。砂糖の代わりに、みりんを大さじ1追加しました。
こってり味でごはんがすすむ!
ごぼうと鶏むね肉の照りマヨ炒め甘辛ダレにマヨネーズを加え、ごはんが止まらないやみつきの味付けに♪ごぼうが入って食べ応えも抜群!手に入りやすい食材だけで作れるのも嬉しいポイントです♪
レビュー
- akmたまたま具材が揃っていたのでレシピ通りの分量で作りました。(マヨネーズは気持ち多めかもw)簡単だし美味しいしお弁当のメインのオカズにもなるしで言うことなしですね!今回は余っていたさつまあげ2枚も入れて作りましたが、今度作る時はレンコンやこんにゃくを入れてみたいなと思います。
- にこにこおひさま簡単!美味しい!かさ増しにエリンギも入れました。冷凍のささがきゴボウを使ったので、更に簡単でした。
- Jena切るのが面倒でオムライス用の鶏むね肉を使ったので、お箸では食べにくいサイズになってしまいましたが、美味しかったです! 私には味が濃かったので、もうちょっと薄くしても良かったなと思いました。
- くまきちご飯によく合う、こってりおかず。 とっても美味しい‼️白米がばくばくイケちゃいます。 味が濃いめだから、お弁当にも良さそうですね。 ゴボウと鶏肉のうま味がよくあいます。にんじんも美味しい。 20代 男子の息子にも大好評でした🎵また作ります‼️
シャキシャキ!
ごぼうつくねあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ごぼうの歯ごたえが楽しめるつくねをご紹介! 甘辛い味付けにやみつきになること間違いなし! 冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです♪
レビュー
- ルビーごぼうの食感が家族に喜ばれました。 焼き野菜と盛り合わせたらボリュームのあるお皿に…。ご飯によく合うお味付けで、キムチなんかとも合います。私は綺麗に丸めすぎました。もっとごぼうをピンピンさせたら良かったです。写真はタレかける前。
- ひろ倍量で作りました。ゴボウに火が通るのか心配だったので水にさらしたあとレンチンしました。ボールにタネを入れて練っている時点でレンチンしたゴボウとネギとゴマ油の匂いが食欲をそそる匂いで美味しいと確信しました。豚ひき肉のつくねは初めてでしたがすごく美味しかったです。鶏団子鍋をよくするのですが、鶏団子の代わりにゴボウつくね鍋にしても美味しそうなので、今度作ってみたいと思います。
- チーズ何回か作ってます。 肉だねが少し固いような気がしたので 水を少し入れました🙆 あとタレは1.5倍の量で作りました😄 これでバッチリおいしいつくねが出来ました⭕ おいしかったです💕
- ShOkOtArO☻鶏ミンチで、大葉も入れて倍量で作りました! ごぼうの食感が最高〜(^O^) すっっごい美味しくてご飯がススム! 2人でペロッと完食しました♪ 今度は豚ミンチでも作ってみます!
【副菜】ごぼうを使った人気レシピ
ごまの香りがたまらない♪
れんこんとごぼうのポン酢マヨサラダれんこんとごぼうで作るサラダのご紹介です。シャキシャキとした食感がクセになること間違いなし!ちょっとした副菜やおつまみにぴったりの一品です♪
レビュー
- ねこ鍋ポン酢少なめのマヨが多めなのにちょうどいい味付けで美味しかった!れんこんとごぼうのシャキシャキ感も残っていました
- ひろこっちごぼうはささがきにしました。レンコンの食感が引き立ちます。 すりごまたっぷりでおいしくいただきました
- まりお弁当に入れました。汁気はよく切って入れました。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
コンビニ風!
ごぼうのごまマヨサラダごまとマヨネーズをたっぷり使ったコンビニ風のごぼうサラダです!ごぼうの食感と風味がごまマヨによく合います♪和食にも洋食にも合わせやすい一品です。
レビュー
- まっちゃ豆簡単で短時間でできました。 美味しかったです。また、作りたいです。
- えぬえむ今までも自己流で作っていましたが味付けが落ち着きませんでした。 このレシピ通りで美味しかったです。
- ぷぺぽ他の料理で残ったささがきごぼうで作りました! お酢が強く感じたので、すりごまを追加しました★ 美味しかったですが、もう少し砂糖が多くても良かったかなと思いました🎶 また試してみたいと思います(*^^*)
- かつとても簡単に美味しくできました!
ほっこりおいしい♪
ごぼうと豚肉のやわらかきんぴらじっくりと煮て味を含めるので、ごぼうがやわらかく食べやすい仕上がりに!お弁当のおかずにもおすすめです♪
レビュー
- まっちゃんおつまみ またご飯にも合います
- ポピ今日、人参が特売だったので購入し、 1本使ったので、ごぼうより人参たっぷりの きんぴらになりました… こんにゃくとしいたけも入れ、調味料はレシピ通りにしました。 美味しくできました!!
- こまし普通のきんぴらごぼうよりおかずになるし、味もしっかりしてて美味しい!次からうちの金平牛蒡はこれにします!子供も食べるので辛いものは入れませんでした
- ねこさん油揚げを追加してみました! 翌日に食べたのですが、しっかりと味が染み込んで美味しかったです!
簡単サラダ♪
ごぼうときゅうりのマヨサラダごぼうはレンジで加熱し、あとは材料をあえるだけ!とっても簡単なので忙しい日の一品におすすめです♪
レビュー
- かおちゃんきんぴら用のカット野菜を使ったので手軽に出来、それぞれの野菜のシャキッとした食感にマヨネーズとすりごまの味付けがよく合って美味しかったです💯
- youシャキシャキで美味しかったです😋 思ったよりきゅうりが多かったので、調味料を小さじ1ずつ足しました!
- 料理の基本マスターしたいめんつゆなくて、顆粒だし・醤油・水で代用したのですが、水を入れ過ぎてシャバシャバになってしまいました(^^;;が、美味しかったです♡
- あるる冷凍のささがきごぼうと、プレーンのサラダチキンを使いました。スパイシーな食べ物の付け合せにピッタリだと思います
【DELISH KITCHEN おすすめ】ごぼうを使った人気レシピ
味がしみしみ~!
鶏肉とごぼうの甘辛炊き込みごはんあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 具材の旨味をたっぷり吸った、風味豊かな簡単炊き込みご飯のご紹介です。炒め煮で具材に味がしみしみ~!鶏もも肉とごぼうが入って満足感のある一品です。ねぎをたっぷりのせて食べるとおいしさが増します♪ぜひお試しください。
レビュー
- く〜生姜かおる大人な炊き込みご飯 小さいお子さまの居るご家庭では生姜抜きで炊いても良いかも。 簡単で美味しかったのでまた作ります!
- マミネッコやっぱり鶏ごぼうのたきは先に具を炒めたほうが良いですぅ 美味しそうですぅまた作りたい
- marie鶏ひき肉を使って炊きました。醤油は少し減らしましたが、十分美味しかったです!リピします。ありがとうございました。
- のりあき5合炊きにしましたが味付け分量をそのままにしていたので少し薄味でしたが美味しく出来ました。次回、作る時は油揚げを足してみようかと思います。
たっぷり大満足♪
具だくさん豚汁野菜たっぷり大満足の具だくさん豚汁! 豚肉と根菜のパワーが詰まっています♪ メインデッシュとしてもいける、スープの王様!
レビュー
- Cony具だくさんで とても美味しく出来ました。豚肉の甘さが 普段はお味噌汁をあまり飲まない子供たちには好評でした。
- ぴんくふぇありー材料を半量にして、2人分で作りました❣️具の多い汁物が好きなので、満足な一品でした👍山椒七味をふっていただきました😊
- まめのすけ美味しかったです。
- big.mama定番の豚汁。具材が沢山で栄養良しで美味しいです!
ごぼうの保存方法・冷凍保存方法
料理の基本!
ごぼうの保存方法今回はごぼうの保存方法をご紹介します!煮物やサラダなど、使い勝手のいい根菜のごぼう。独特な香りでお料理の風味をアップしてくれます。湿気と乾燥が苦手なごぼうは一手間かけて風味を日持ちさせましょう!正しく保存すればおいしさ長持ち♪長期に渡って保存したい場合は泥付きごぼうがおすすめです。
レビュー
- フェンディ簡単です(笑)
料理の基本!
ごぼうの冷凍保存方法ごぼうの冷凍保存方法をご紹介します。ささがきのように空気に触れる部分が多い切り方は、さっとゆでてから冷凍することで変色が防げます。生で冷凍する場合は、厚めに切って、しっかりと空気を抜きながら冷凍用保存袋に入れてください。
レビュー
- みゆき♪買う時一本で売っているのがいいのですが、まとめて売ってる事が多くて使いきれない事も多々ありました。 が、保存法があるか調べて正解。 このまま保存しました。
- ピヨちゃんママたくさん牛蒡を購入したので、初めて冷凍してみました^_^ お料理に使い易くて便利だと思います。
ごぼうのアク抜き
料理の基本!
ごぼうのアク抜きごぼうの下ごしらえの仕方をご紹介!ごぼうは変色しやすいので水に適度にさらしてから調理するのがおすすめですが、風味を生かしたい場合には必ずしも必要ではありません。水に長時間さらし過ぎると風味が抜けてしまうため注意しましょう。黒く変色しないよう白く仕上げたい場合は酢水につけるのがおすすめです。正しく水にさらしておいしく調理しましょう♪