料理の基本!
ごぼうの冷凍保存方法
ごぼうの冷凍保存方法をご紹介します。ささがきのように空気に触れる部分が多い切り方は、さっとゆでてから冷凍することで変色が防げます。生で冷凍する場合は、厚めに切って、しっかりと空気を抜きながら冷凍用保存袋に入れてください。
- 調理時間 -
作り方
1.
ごぼうは片手で持ち、包丁の背で表面を削るようにまわしながら皮をむく。水でさっと洗い、水気を切る。
2.
【生で冷凍する方法】ごぼうは両端を少し切り落とし、5mm幅の斜め薄切りにする。水にさらして水気を切る。キッチンペーパーで水気をふき取る。
3.
冷凍用保存袋に入れて平らに広げ、空気を抜きながら口を閉じる。冷凍室に入れる。
TIPS
保存袋は耐冷温度を確認して下さい。
4.
【ゆでてから冷凍する方法】ごぼうは両端を少し切り落とし、まわしながら包丁の刃先で削るように薄く切る(ささがき)。水にさらして水気を切る。
5.
鍋に湯をわかし、ごぼうを入れて1分ゆでる。水気をしっかりと切って粗熱をとる。
6.
小分けにし、平らに広げてラップで包む。冷凍用保存袋に入れて空気を抜きながら口を閉じる。冷凍室に入れる。
よくある質問
- Q
保存期間はどのくらいですか?
A保存期間の目安は2〜3週間です。凍ったまま調理可能です。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう